【初心者向け】仮想通貨・ビットコインの始め方|5分でわかる買い方・購入ガイド
なんとワンコイン(500円)という少額から通貨を買うことができるので、初心者の方でも安心して仮想通貨デビューすることができます。 コインチェックはスマホアプリの人気がダントツで高く、ダウンロード数はなんと410万回を突破しています。
さらに親会社は、あのマネックス証券などを手がけている一部上場企業、マネックスグループです。
コインチェックなら、マネックス証券によって培われたセキュリティノウハウがあるので、安心してビットコインを買うことができます。
おすすめ取引所ランキング第2位:DMM Bitcoin
- スマホ一つで本格的なトレードが可能!
- FX取引での取引高733兆円(2017年)と、実績十分なDMMグループが運営
- アルトコインのレバレッジ2倍
DMM Bitcoinは スマホアプリで本格的な取引ができる点と、全12種類の暗号資産(仮想通貨)取引やレバレッジ取引をできる点が特徴的 です。
スマホで本格的にトレードしたいという方は、DMM Bitcoinで取引することをオススメします。
DMM Bitcoin 田口社長
DMM Bitcoin の手数料 | |
---|---|
入出金手数料 | 入金:無料(日本円&暗号資産) 出金:無料(日本円&暗号資産) |
取引手数料 | 現物取引:無料 ※BitMatch取引手数料を除く レバレッジ取引: ・新規注文/決済注文:無料 ・ロスカット:無料 ・レバレッジ手数料:建玉ごとに0.04% / 日 |
おすすめ取引所ランキング第3位:LINE BITMAX
LINE BITMAXはLINEのグループ会社が運営する仮想通貨取引所です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH) 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リンク(LINK)
口座開設手数料 | 無料 |
---|---|
口座管理料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | LINE Pay:110円(税込) 銀行口座:400円(税込) |
LINE BITMAX(ライン ビットマックス)はセキュリティに力を入れており、コールドウォレットやマルチシグ、資金の分散管理を行なっています。
ハッキングにあうリスクを小さく抑えており、取引所が倒産した場合でも顧客の資産は守られる決まりになっています。
LINEのグループ会社が運営していることから、LINEやLINE Payを普段から利用している人にとって使いやすい特徴があります。
入出金や本人確認もスムーズにスマホから行えるので、口座開設は簡単にできます。
販売所 | 取引所 | レバレッジ取引 | |
---|---|---|---|
ビットコイン | ◯ | ✖️ | ✖️ | 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
イーサリアム | ◯ | ✖️ | ✖️ |
リップル | ◯ | 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド✖️ | ✖️ |
ビットコインキャッシュ | ◯ | ✖️ | ✖️ |
ライトコイン | ◯ | ✖️ | ✖️ |
リンク | ◯ | ✖️ | ✖️ |
LINE BITMAX(ライン ビットマックス)では販売所形式での取引にのみ対応しています。
おすすめ取引所ランキング第4位:GMOコイン
- GMOクリック証券などを手がけているGMOインターネットグループの傘下なので安心
- ビットコインの取引手数料が無料
- 「入金・出金手数料」「送金手数料」も無料なので、ほとんどコストがかからない
GMOコインは、 株やFX取引で絶大な人気を誇る、GMOクリック証券と同じGMOが運営する仮想通貨販売所 です。
加えて、GMOコインではビットコインの取引手数料が無料です。
おすすめ取引所ランキング第5位:bitFlyer
- 取引所機能も、販売所機能も持ち合わせている
- ビットコインのレバレッジ取引も使いやすいと評判
- 株主に三菱UFJグループや、みずほグループが入るなど母体に安心感がある
bitFlyerは 初心者から投資中・上級者の方まで、すべての方におすすめ できます。
そんな時でも、bitFlyerの口座を作っておけば、他の取引所にはない「特殊注文」という取引ができるので、バラエティ豊かな仮想通貨取引を行うことができます!。
日経ラジオパーソナリティー ひろぴー
引用:bitFlyer Lightning
※「特殊注文」はPC版及びスマホウェブ版で利用可、スマホアプリ版では使用不可
仮想通貨・ビットコインを始め方4つのステップ
ステップ①:取引所に登録
日経ラジオパーソナリティひろぴー
下のボタンからなどの、仮想通貨取引所の公式サイトにアクセスします。 メールアドレスと任意のパスワードを入力します。
記入したメールアドレス宛にメールが送信されます。 メールボックスを確認すると上記のようなメールがきているはずです。 URLをクリックしメールの認証を完了させましょう。
メールのURLをクリックすると上記のような画面に進むので、 本人確認書類を提出する から電話番号の認証を行なっていきます。 電話番号を半角数字でハイフンなしで入力します。 その後 SMSを送信する をクリックしましょう。 携帯電話に認証コードが送られてくるので、それを記入し認証するをクリックすれば完了です。
コインチェックは自身と本人確認書類を一緒に写したセルフィーと本人確認書のみの写真の提出が必要です。 まずは、重要事項を確認しチェックし 重要事項に承諾しサービスを利用する で次へ進みましょう。 次に提出する本人確認書類について確認し、本人書類提出へ進んでいきましょう。 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド まずは、本人確認書類通りの個人情報を記入しましょう。 正確に記入しないと、口座開設に時間がかかってしまうので、気をつけてください。 次に、本人が本人確認書類と一緒に写っている写真をアップロードしましょう。 パソコン内臓のカメラからでも、スマホで撮った写真からでもアップロードすることができますよ。 最後に本人確認書類を写真して提出しましょう。
【ビットコイン始め方】仮想通貨投資の儲け方とおすすめの取引所|いくらからどこで買うべきか
Coincheckを運営するコインチェック株式会社は2012年の創業。2018年1月に大規模なハッキング事件(参考:コインチェック事件)に見舞われたが、東証一部上場のマネックスグループの傘下で、経営再建を図り、平成31年1月11日に仮想通貨交換業登録を完了した。 サービスの使いやすさに定評があり、スマホアプリの累計ダウンロード数は2021年11月18日時点で440万を突破。取引手数料は無料。国内では最多となる17通貨に対応しており、国内ではCoincheckでしか取り扱っていないアルトコインも多い。代表取締役を務める蓮尾 聡氏は、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の理事(非常勤)を務めている。
取扱仮想通貨 | 17種類 |
---|---|
手数料 | 取引所:0% |
最低取引数量 | 円建てで500円相当額 |
スマホ対応 | 投資初心者でも見やすく分かりやすい優れたUI/UX |
セキュリティ | 国内外複数の情報セキュリティ企業等を通じ、情報システムの信頼性、安全性、効率性のモニタリングを実施 |
GMOコインを運営するGMOコイン株式会社は、GMOクリック証券を傘下に抱える東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ会社。 GMOコインでは、取引手数料のみならず、入出金手数料もすべて無料となっており、売買コストの低さには定評がある、また、「GMOコイン 暗号資産ウォレット」の使いやすさで初心者にも人気がある。6年連続でFX取引高世界ナンバーワンを記録しているGMOクリック証券を通じて培った金融サービス運営のノウハウを有していることを強みの一つとしている。
取扱仮想通貨 | 16種類 |
---|---|
手数料 | 取引所:-0.01%〜0.05%/販売所:スプレッド |
最低取引数量 | 0.00005 BTC / 回(販売所)、0.0001 BTC / 回(取引所・現物取引) |
スマホ対応 | 複雑な注文機能を備えた高機能なアプリ |
セキュリティ | 24時間の監視体制と顧客預り資産と仮想通貨の分別管理 |
DMM Bitcoinを運営する株式会社DMM 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド Bitcoinは、DMM.com証券を傘下に抱える合同会社DMM.comのグループ会社。 売買コストの低さとレバレッジ取引の種類の豊富さに定評がある。 スマホアプリでは様々な注文方法に対応していることで知られている。DMM.com証券を通じて培った金融サービス運営のノウハウを有していることを強みの一つとしており、サーバーの強度に関しては、国内屈指の水準を誇る。現物取引が可能なのは、ビットコイン、イーサリアム、リップルのみであり、他のアルトコインはレバレッジ取引での売買となる点には注意されたい。
取扱仮想通貨 | 15種類 |
---|---|
手数料 | 販売所:スプレッド |
最低取引数量 | BTC/JPY:0.0001, ETH/JPY:0.001, XRP/JPY:1 |
スマホ対応 | 初心者向け「STモード」と豊富な機能の「EXモード」が選べる |
セキュリティ | 顧客資産(日本円及び仮想通貨)の分別管理を実施 |
取扱仮想通貨 | 14種類 |
---|---|
手数料 | 取引所:0.01〜0.15%/販売所:無料 |
最低取引数量 | 取引所:0.001BTC/販売所:0.00000001BTC |
スマホ対応 | スマホアプリでビットコインFXも取引可能 |
セキュリティ | マルチシグを他社に先駆けて導入 |
SBI VC Tradeは、2016年11月1日に設立されたSBI VCトレード株式会社が運営する仮想通貨取引所(関東財務局長 第00005号)。2022年1月18日現在、SBI VC Tradeでは7種類の仮想通貨を取り扱っている。
取扱仮想通貨 | 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド7種類 |
---|---|
手数料 | 入金手数料は無料 |
最低取引数量 | 0.0001BTC |
スマホ対応 | あり |
セキュリティ | EV SSL証明書採用によるフィッシング対策強化。コールドウォレットで暗号資産を保管 |
仮想通貨取引所の選び方
取り扱い通貨で選ぶ
【取扱通貨数の例】
-
(coincheck):17種
- 開発主体:Bitcoin.com
- タイプ:デスクトップウォレット/モバイルウォレット
- 対応通貨:BTC /BCH
- 日本語対応:対応済
- 公式サイト:https://www.bitcoin.com/
- 開発主体:BitGo
- タイプ:ウェブウォレット
- 対応通貨:BTC /XRP/ETH/ERC20トークン/Stellar/BCH/LTC/DASH/ZCASH等
- 日本語対応:未対応
- 公式サイト:https://www.bitgo.com/
- 開発主体:BitPay
- タイプ:ウェブウォレット
- 対応通貨:BTC/BCH
- 日本語対応:未対応
- 公式サイト:https://bitpay.com/
- 入金メニューの選択
- 入金方法の選択
- 金額の記入など
- ユーザー間で売買を行うところ。株式投資などの経験者には馴染みがあると思います。
- 運営する会社と直接売買する場所です。取引所より少し割高になりますが、シンプルで確実に取引をすることが可能です。
- ビットコイン取引所に入る
- 希望数量を設定
- 注文内容を確認
- 会社の信頼性・セキュリティ
- 入金方法の種類と入金手数料
- 取引手数料
- 取引量
- 取り扱い通貨数
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要) ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
取扱通貨 | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) イーサリアムクラシック(ETC) ライトコイン(LTC) ビットコインキャッシュ(BCH) モナコイン(MONA) リスク(LSK) リップル(XRP) ベーシックアテンショントークン(BAT) ステラルーメン(XLM) ネム(XEM) テゾス(XTZ) ポルカドット(DOT) チェーンリンク(LINK) |
-
(DMM Bitcoin):14種 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
取引手数料で選ぶ
送金手数料(入金手数料)で選ぶ
国内の仮想通貨取引所のアプリ対応状況
-
:アプリ「コインチェック」を提供 :アプリ「DMM Bitcoin」を提供 :アプリ「GMOコイン 暗号資産ウォレット」を提供 :アプリ「VCTRADE SP」を提供
【取引所別】仮想通貨/ビットコインの始め方
DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)
コインチェック(Coincheck)
ビットフライヤー(bitFlyer)
GMOコイン
楽天ウォレット
SBI VC トレード
【通貨別】仮想通貨/ビットコインの始め方
リップル(XRP)
イーサリアム(ETH)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ライトコイン(LTC)
イーサリアムクラシック(ETC)
仮想通貨/ビットコイン投資のやり方
資産運用・投資が初めての場合
最初の入金額はいくらにするべきか
価格の予想を立てる方法
レバレッジ取引は初心者にはリスクが高い
購入後は、ウォレットで安全に管理
ウェブウォレット
モバイルウォレット
デスクトップウォレット
ハードウェアウォレット
ペーパーウォレット
【参考】ウォレットの主な事例
bitcoin.com
BitGo
BitPay
仮想通貨取引所ウォレットはセキュリティが向上した
複数の仮想通貨取引所で口座開設
仮想通貨取引所への入金方法
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin)で入金する方法
DMM ビットコイン(DMM Bitcoin)で入金する方法については、こちらのページ「入金から出金までのお取引の流れ」を参照のこと。
コインチェック(Coincheck)で入金する方法
ビットフライヤー(bitFlyer)で入金する方法
GMOコインで入金する方法
仮想通貨投資で利益を得た場合にかかる税金
仮想通貨と所得税
仮想通貨と法人税
仮想通貨と消費税
仮想通貨と相続税
仮想通貨投資を始める上で守るべきポイント
1. ボラティリティの大きさに注意しよう
2. 投資は余裕資金で行う
3. まずは少額取引から始めよう
4. ハッキングリスクに備えよう
5. 海外の仮想通貨取引所の利用は避けよう
6. 仮想通貨FXは取引に慣れてから
口コミ:どの取引所を利用したか
入会特典でお金がもらえたこと、取引手数料や出金手数料がタダ、この2点がDMM Bitcoinを選んだ理由でもあり良かった点です。しかし、レバレッジ取引できる仮想通貨は種類が多いけれど、現物取引できる仮想通貨が少ないため、レバレッジの金利手数料がどうしても必要になってしまいます。そのあたりが不満なところです。それから、DMM Bitcoinではレバレッジ取引が主体になってきますが、レバレッジ自体は2倍と低めながらリスクはあります。自分の資金の余力を常に見据えておかないと痛いめに合うので注意。全体としては、アプリが使いやすく売買が簡単で初心者にも理解しやすいのと、レバレッジの金利以外はほぼ無料なので、総合的に見て良いと思っています(男性・39歳)
海外取引所ではありますが、日本語に対応している為に日本人にとってはとても使いやすくなっています。 さらに専用のアプリがあるので値動きの状況がいつでもわかるのも助かるポイントです。 そして一番の魅力はなんと言っても国内で扱っている数とは比べ物にならない種類の通貨がある事です。中にはNFTに関連するエンジンコインやIOSTなど魅力的な物があります。手数料も比較的安く、取引手数料は全通貨一律0.1%で統一されています。 しかし、海外取引所である為に一度、国内取引所でビットコイン、イーサリアム等を購入して そこからバイナンスへ送金するという手間が発生します。 クレジットでも購入可能とはありますが少し安全面を考えるとあまりオススメできない様に思います。 また、過去に金融庁から警告があったこともあり、日本語サービスが受けられなくなる可能性もある等リスクはそれなりにあるので、自分が納得出来る範囲での取引をオススメします(男性・34歳)
ビットコインはどこで買うべき?おすすめ取引所10社厳選!手数料から取扱通貨数まで
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・ファクトム(FCT)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・アイオーエスティー(IOST)
・エンジンコイン(ENJ)
・オーエムジー(OMG) 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
・パレットトークン(PLT)
コインチェックの安全性、セキュリティ
コインチェックでは安全性を高めるため、以下のような対策を行っています。
・利用者の資産分別管理
・財務情報の開示
・コンプライアンス体制の見直し
また、セキュリティ面においても、以下のような取り組みを行っています。
・マルチシグの実施
・コールドウォレットの導入
・SSLの利用
・ログイン時の二段階認証実施
2位:取り扱う暗号資産の種類がビットコインを含めて12種類「DMM Bitcoin」
DMM Bitcoinの概要 | |
---|---|
取引通貨数 | 12種類 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | − |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 | 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
DMM Bitcoinは、ビットコインを含め12種類もの通貨が取引可能です。取引可能銘柄数でも国内事業者では4位にランクインしています。
入出金手数料や取引に必要な手数料も無料です。取引時の手数料は暗号資産取引所の中でも安いです。
DMM Bitcoinの取り扱い通貨
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
・ステラルーメン(XLM)
・イーサクラシック(ETC)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・クアンタム(QTUM)
・オーエムジー(OMG)
・モナコイン(MONA)
・ネム(XEM)
DMM Bitcoinの安全性、セキュリティ
・オフラインウォレットでの顧客資産管理 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
・顧客資産と会社資産の分別
・2段階認証と生体認証の導入
・不正アクセスへの監視
・マルチシグネチャ対応
・SSL暗号化通信
3位:取引所・販売所どちらも対応「bitFlyer(ビットフライヤー)」
bitFlyerの概要 | |
---|---|
取引通貨数 | 14種類 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 0.01~0.初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 15% |
入金手数料 | 0円~330円 |
出金手数料 | 220円~770円 |
bitFlyerはビットコイン取引量が6年連続国内No.1(※)の暗号資産取引所です。ビットコインの取引量だけに絞るなら優れた取引所と言えます。
販売所方式と取引所方式のどちらでも取引できる点がbitFlyerの特徴です。また、2倍のレバレッジで取引できます。トレードスタイルに応じて使えるため、取引口座を開設しておいて損はありません。
bitFlyerの取り扱い通貨
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・ステラルーメン(XLM)
・テゾス(XTZ)
・ポルカドット(DOT)
・チェーンリンク(LINK)
bitFlyerの安全性、セキュリティ
・SSL暗号化通信
・SHA-2(SHA-256)の採用
・FW(ファイア・ウォール)による社内環境の防御
・パスワードの強度チェック
・アカウントロック機能
・マルチシグネチャ
・コールドウォレット
・顧客資産との分別管理
・ウイルスチェックとハッキングテスト
取引所取引と販売所取引の違いとは?
4位:高い安全性を誇る「GMOコイン」
GMOコインの概要 | |
---|---|
取引通貨数 | 14種類 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker -0.01% Taker 0.05% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
GMOコインの親会社は一部上場企業でもある「GMOインターネットグループ」で、証券会社やFX取引などの事業を行っています。2倍のレバレッジがかけられる点もGMOコインの特徴です。
GMOコインの取り扱い通貨
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・エンジンコイン(ENJ)
・テゾス(XTZ)
・オーエムジー(OMG)
・ポルカドット(DOT)
・コスモス(ATOM)
・シンボル(XYM)
GMOコインの安全性、セキュリティ
・利用者から預けられた資産の分別管理
・マルチシグの対応
・システム内への不正侵入対策
・アカウントの乗っ取り対策
5位:3通貨に絞ったハイレベルな取引所「SBI VCトレード」
SBI VCトレードの概要 | |
---|---|
取引通貨数 | 5種類 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 50円~250円 |
取引にかかる手数料は安いため、まずはビットコインへの投資を始めたい人にはおすすめです。
SBI VCトレードの取り扱い通貨
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ライトコイン(LTC)
・リンク(LINK)
・ポルカドット(DOT)
SBI 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド VCの安全性、セキュリティ
・内部犯行対策
・サイバー攻撃対策
・ログイン時以外の二要素認証(暗号資産出庫時など)
・デバイス認証
・暗号資産に対する盗難対策
・資産分別管理
6位:圧倒的な流動性を誇るグローバル展開の取引所「Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)」
Liquid by Quoineの概要 | |
---|---|
取引通貨数 | 5種類 |
販売所手数料 | − |
取引所手数料 | BTC/JPYのみ無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 日本円:700円 |
Liquid by Quoineはセキュリティ体制を万全にすべく、お客さまの資産をすべてコールドウォレットで管理している暗号資産取引所です。インターネットに接続されていない場所で金融資産を保管するため、ハッキングリスクがありません。
Liquid by Quoineの取り扱い通貨
Liquid by Quoineの取り扱い仮想通貨は以下の4種類です。
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・キャッシュ(QASH)
利用できる種類は少ないものの、キャッシュといったLiquid by Quoine独自の通貨も取引できるので、暗号通貨上級者のかたでも満足できます。
Liquid by 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド Quoineの安全性、セキュリティ
Liquid by Quoineのセキュリティ対策には、
・2段階認証の実施
・パスワードリセットプロセスの強化
・クーリングピリオド
・IPホワイトリストの登録
・DNSセキュリティの実装
・Hawk認証プロトコルを用いたセキュリティの強化
・24時間監視体制のLiquid取引所
顧客資産の管理を全てコールドウォレットで管理している、というのもLiquid by Quoineの特徴です。そのため、万が一不正操作が行われた場合でも、暗号資産の安全性が保たれています。
7位:日本発として人気のモナコイン(MONA)を購入できる「ビットバンク」
ビットバンクの概要 | |
---|---|
取引通貨数 | 15種類 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker -0.02% Taker 0.05% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 550円/770円 |
業界最狭クラスのスプレッドもbitbankの強みです。頻繁にトレードをしたい人にとって、実質的な取引手数料であるスプレッドの安さは大きな魅力と言えます。
ビットバンクの取り扱い通貨
・ビットコイン(BTC)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・イーサリアム(ETH)
・モナコイン(MONA)
・ビットコインキャッシュ(BCC)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM) 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・オーエムージー(OMG)
・シンボル(XYM)
・チェーンリンク(LINK)
・メイカー(MKR)
・ボバネットワーク(BOBA)
・エンジンコイン(ENJ)
ビットバンクの安全性、セキュリティ
・分散された鍵管理でのホットウォレット採用
・完全なオフライン環境によるコールドウォレットの導入
・バグバウンティプログラムの導入
8位:情報セキュリティ格付「A(シングルエー)」取得で安心セキュリティ―「ビットポイント」
ビットポイントの概要 | |
---|---|
取引通貨数 | 8種類 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | Maker -0.02% Taker 0.12% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 日本円:550円~770円 BTC:0.0006 BTC |
現物投資やレバレッジのほか、積立投資やレンディングなどにも対応しているのがBITPOINTの特徴です。さまざまな投資手法を考えている人におすすめします。
ビットポイントの取り扱い通貨
・ビットコイン(BTC)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・リップル(XRP)
・イーサリアム(ETH)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・トロン(TRX)
・エイダ(ADA)
・ジャスミー(JMY)
・ポルカドット(DOT)
ビットポイントの安全性、セキュリティ
・情報セキュリティポリシーの策定
・ログイン時における二段階認証の導入 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
・独自のアルゴリズムに基づいたホットウォレットの管理
・24時間の監視体制
・サイバー攻撃に対する出入口対策
・定期的な外部システム監査
初めてのビットコイン 最初の取引所を選ぶならこの基準
●アプリの使いやすさはどうか?
●手数料(スプレッド含む)は安いか?
●セキュリティに問題はないか?
●フォロー体制はどうか?
ビットコインの買い方・購入方法を完全ガイド!【3ステップで簡単】~初心者が失敗しないために気をつけるべきこと~
けて、上のメニューバーから振込入金のボタンをクリックします。
ここで、注意すべきポイントです!「振込先名義人名」は、必ず指定された文字列を守ること。
「振込依頼人名義」の下に文字列が表示されるので、それをメモで控えておき、振込時に間違いのないよう入力しましょう。
もし、「振込先名義人名」を変更し忘れてしまうと、入金が反映されません。
そうなると、一度DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のサポートに連絡しなければならなくなるので、注意してください。
まずは、左側メニューにある 【入金・入庫】→【日本円の入金(クイック入金)】 を選択しましょう。
メニューから 「即時入金」 を選択し、好きな金融機関を選択しましょう。
※ 最低入金金額は5000円 となります。
③ビットコインを購入する
ビットコインを購入できる交換所には、「取引所」と「販売所」の2種類があります。
取引所
販売所
今回はビットコイン販売所でも大手の『bitFlyer(ビットフライヤー)』を参考に販売所での買い方を見ていきましょう。
暗号資産(仮想通貨)の注文は ビットコイン販売所 に入り、 希望数量を設定 し注文、そして 注文内容を確認 するだけ!
とても、簡単にできるので、初心者の方におすすめです!
-
初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
こちらでは『bitFlyer(ビットフライヤー)』の画像を用いて、詳しく注文方法を解説していきます。
パソコンの場合でのビットコインの購入手順
「ビットコイン販売所」をクリックします。
買いたい数量を入力すると「日本円参考総額」の欄に価格が表示されます。
間違いなければ「コインを買う」の赤いボタンをクリック。
「6秒以内に注文を実行してください。」と表示されるので焦らずに「注文実行」の黄色いボタンをクリック。
スマホアプリの場合でのビットコインの購入手順
スマホの場合もパソコンと同様に、 通貨を選択 し、 数量を設定 、そして 注文内容を確認 するだけでビットコインの購入ができます。
上部のタブが「販売所」になっていることを確認して、赤枠で囲ったビットコインをタップします。
買いたい数量を入力して「買う」をタップ。
注文内容を確認して「注文確定する」をタップ。
取引所に比べて購入手順が少なく、シンプルな買い方ができることがわかります。
暗号資産(初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 仮想通貨)の取引量で選ぶなら、 マネックスグループ傘下で取引手数料無料 の「Coincheck」がおすすめ!
ビットコインの購入におすすめな取引所3選!
取引所・販売所からビットコインを購入する際には、どの取引所で取引するか選択することになります。
-
初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
最もオススメなのは、取引手数料が無料で、スマホアプリが使いやすい「Coincheck(コインチェック)」です。
ビットコインを購入する際のおすすめ取引所 1位:Coincheck(コインチェック)
Coincheckは、あのマネックス証券などを手がける一部上場企業「マネックスグループ」の傘下にある取引所。
国内最多である「14種類」もの暗号資産(仮想通貨)を取り扱っており、 全ての通貨の手数料が無料 なんです!
さらになんと、Coincheckならビットコインを「 ワンコイン(初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 500円) 」という超少額から買うことができます。
「これからビットコインを始めたいな…」という方にとって、 Coincheckは登録必須な取引所 です。
ビットコインを購入する際のおすすめ取引所 2位:bitFlyer(ビットフライヤー)
さらに『ビットコイン取引量国内No.1※』を誇っており、取引のしやすさも抜群!
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含 む)
ビットコインを購入する際のおすすめ取引所 3位:GMOコイン
スマホアプリもリリースされており、『使いやすさ』と『手数料の安さ』を両取りできる取引所です!
Coincheck(コインチェック)登録方法から使い方までの初心者向けマニュアル
(9)お名前、ご住所、その他の基本情報をご入力いただき「次へ」をタップします。ご入力項目は複数ございます。全てご入力ください。
本人確認書類の提出
3. 本人確認書類の撮影
本人確認は株式会社Liquidが行います。Liquidのプライバシーポリシー・利用規約をご精読の上、「同意して次へ進む」ボタンを押します。 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
本人確認書類の種類を選択後、ご注意事項を確認して「次へ進む」をタップします。
STEP① 本人確認書類の撮影
カメラを使用し、本人確認書類を撮影します。端末からカメラのアクセスを求められた場合は、撮影の許可をしてください。
本人確認書類の輪郭を確認するため撮影時の背景は白色以外にし、「撮影開始」をタップします。
撮影できた画像が確認項目をクリアできたら「OK」を選択します。
本人確認書類を表面の斜め上から撮影します。「撮影開始」をタップしましょう。
撮影できた画像が確認項目をクリアできたら「OK」を選択します。
最後に、本人確認書類の裏面を撮影します。
裏面も表面同様に背景は白色以外にして、「撮影開始」をタップします。
撮影できた画像が確認項目をクリアできたら「OK」を選択します。
STEP② 顔の写真撮影
顔の正面写真を撮影します。
帽子やマスク、サングラス、カラーコンタクトレンズなど顔を隠すものを外し、明るい場所で撮影しましょう。
準備ができたら、「撮影開始」をタップします。
撮影ガイドにしたがって、お顔を撮影してください。
撮影できた画像が確認項目をクリアできたら「OK」を選択します。
STEP③ 顔の動画撮影
最後に、首振り動画を撮影します。手順が心配な場合は撮影方法動画を閲覧したあとに「撮影開始」を選択しましょう。
画面の指示にしたがって、指定の方向を向いてください。
うまく撮影できなかった場合は、「エラー」の表示となります。お手数ですが、「再撮影」をご選択ください。
撮影完了後、「次へ」をタップしたら、お客様の本人確認手続きは終了です。審査完了までしばらくお待ちください。
審査が完了し、承認となればCoincheckのすべての機能をご利用可能になります。
二段階認証設定を忘れずに
Coincheckでは安全な取引のために、セキュリティ認証の強化としてSMSやGoogleの認証アプリ(Google Authenticator/iOS, Android)による二段階認証を採用しています。
コメント