オーバーナイト・ポジション
Overnight Position / おーばーないと・ぽじしょん
みんなで海外FXは、個人投資家・トレーダーのためのFX・株式投資総合情報サイトです。 日本国外の証券会社(海外証券会社)、日本国外のFX会社(海外FX会社)の情報を中心に、投資用の各種海外口座における会社選びや口座選びの安心と安全の目安を提供します。 これから海外口座で投資(FXや株式、CFDなど)を始める方も、既に海外口座をご利用でも、どんな方でもご利用いただける情報の提供を行っています。 2016年より、海外取引所を中心に仮想通貨取引所および仮想通貨販売所の掲載を開始しました。
投資は、開始される前に市場の仕組みや各社の定める規定や契約を十分に認識し、取引システムの操作方法への理解を深めていただく必要があります。 金融サービスガイドやリスクの説明は、各社のサポートデスクまでお問い合わせください。 取引を開始される前に、金融サービスガイドやリスク説明をお読みいただくようお願いいたします。 いついかなる場面でも、必ずご自身の意思で投資を開始されてください。
みんなで海外FXが提供する全てのサービス及び全ての情報は、FXや株式投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。あわせて、当サイトは、主にユーロ圏在住の日本語スピーカーの方へ向けたものであり、日本在住の方を勧誘することを意図したものではありません。 みんなで海外FXに含まれる市場分析やその他情報は全て個人の見解であり、情報の正確性・普遍性などにおきまして一切の保証・確約をするものでもございません。みんなで海外FXの情報やその内容につきましては万全を期しておりますがその内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じたいかなる損害についてもみんなで海外FXおよび本情報提供者は一切の責任を負うものではないことを予めご了承ください。 みんなで海外FXでは、各種の投資商品及び投資におけるアドバイスは提供しておりません。 みんなで海外FX上の記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合がございます。 ユーザーは、FX会社(海外FX会社、海外FX業者、海外証券会社)の選択、取引口座(海外口座、海外FX口座、証券口座)の開設、資金のご入金、投資行為、その全てをご自身の責任で行うものです。みんなで海外FXは、ユーザーのどのような行為であってもユーザーの責任のもとで発生したいかなる損害に対して責任を負いかねます。 実際に利用する取引口座の設定や環境(スプレッド、ロスカット、マージンコール、取り扱い銘柄など)必ずご自身でご利用となるFX会社(証券会社)にてご確認ください。 みんなで海外FXは、ユーザーが利用するFX会社(証券会社)が提供するサービスにつきまして、一切の責任を負わず、FX会社はみんなで海外FXが提供するサービスに責任を負いません。ご利用のFX会社とみんなで海外FX、それぞれに対しユーザーがその全責任を負う必要があります。 上記されるユーザーの責任につきましては、みんなで海外FXにFXや株式投資だけではなく掲載される全てのファイナンシャル・サービス(電子マネー、オンライン・ウォレット、市況配信サービスなど)においても同様です。投資の抱えるリスクについて十分にご理解とご納得の上でお取引してください。
XMでS&P500(US500)取引しよう|スプレッド・取引時間・必要証拠金
S&P 500 – Wikipedia
XMのS&P500 CFDの基本情報
現物と先物がある
取引数量・lot
lot数 | ドル建て | 円建て |
---|---|---|
0.10 | $450 | 55,200円 |
1.00 | $4,500 | 552,000円 |
10.00 | $45,000 | 5,520,000円 |
レバレッジ・必要証拠金
XMでは最大100倍のレバレッジを効かせてS&P500を取引可能です。
また、同じ量のポジションを持つ場合も、レバレッジが高くなると必要とされる証拠金は少なくなります。仮に1lot分のS&P500を取引する場合、ETF等を通じて購入する場合は約55万円の資金が必要になりますが、最大100倍レバレッジのXMならわずか5,500円ほどで取引できます。
ロスカット水準・マージンコール
XMでは、証拠金維持率が50%を下回った段階で「マージンコール」となり、新しいポジションを持つことができなくなります。また、証拠金維持率が20%を下回ると「強制ロスカット」が発動し、維持率が20%以上に回復するまで含み損のあるポジションが強制的に決済されます。
S&P500 CFDの現物と先物の違い
S&P500 CFDには現物と先物の2種類があります。それぞれの違いについて見ていきましょう。
銘柄名の違い
S&P500の現物CFDは「US500Cash」と表記されるのに対し、先物CFDは「US500-JUN21」のように限月が書かれています。
レートとスプレッドの違い
また、スプレッドも異なり、現物よりも先物のほうが広くなっています。2021年9月9日時点での平均スプレッドは、現物は0.70(0.0164%)に対し、先物は1.30(0.0306%)です。
限月の有無
現物(US500Cash)には限月(取引期限)が無く、永久的にポジションを持ち続けることができます。
一方、先物(US500-MMMDD)には年に4回の限月があり、限月を超えてポジションを持ち続けることができません。例えば、銘柄名が「US500-JUN21」の場合は、ポジションを持ち続けられるのは6月21日までで、その時点で保有しているポジションは強制的に決済されます。
スワップポイントの有無
現物(US500Cash)では、1日に1回オーバーナイト金利(スワップポイント)が徴収されます。
買いスワップ | 売りスワップ | |
---|---|---|
スワップポイント | -0.41 | -0.34 |
日本円換算 | -50円 | -42円 |
先物(US500-MMMDD)ではスワップポイントは発生しません。
配当金の有無
現物(US500Cash)では、長期的にポジションを保有すると配当金が貰えます。2022年4月4日現在、1週間ポジションを持ち越した際に発生する配当金は、1lotあたり$1.4(約171円)。
買い | 売り | |
---|---|---|
1週間の配当金合計 | 171円 | -171円 |
1週間のスワップ合計 | -350円 | -294円 |
収支 | △179円 | △465円 |
先物(US500-MMMDD)では配当金は発生しません。
現物と先物の使い分けかた
現物 | 先物 | |
---|---|---|
限月 | なし | あり |
スプレッド | 先物より狭い | 現物より広い |
スワップ | あり | なし |
配当金 | あり | なし |
XMでS&P500 CFDを取引するメリット
最大100倍のハイレバレッジで取引できる
ゼロカットがあるので追証の心配無し
XMでは「ゼロカットシステム」を導入しているため、追証が請求される心配はありません。
ゼロカットシステムが設けられているXMで取引すれば、預けた証拠金以上に損する恐れが無く、リスクを限定したうえでハイレバレッジの恩恵を受けられるのです。
買いでも売りでも入れる
口座開設ボーナスや入金ボーナスが貰える
なかでも特に人気があるのが、「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」です。
累計入金額 | 100%ボーナス | 20%ボーナス | 証拠金 |
---|---|---|---|
$100 | $100 | – | $200 |
$300 | $300 | – | $600 |
$500 | $500 | – | $1,000 |
$750 | $500 | $50 | $1,300 |
$1,000 | $500 | $100 | $1,600 |
$2,000 | $500 | $300 | $2,800 |
$3,000 | $500 | $500 | $4,000 |
$5,000 | $500 | $900 | $6,400 |
$10,000 | $500 | $1,900 | $12,400 |
$20,000 | $500 | $3,900 | $24,400 |
$30,000 | $500 | $4,500 | $35,000 |
XM(XMでのオーバーナイトポジション XMTRADING)のボーナス情報|使い方と注意点を徹底レクチャー 海外のFX業者XM (XMTRADING)では、数々のボーナスキャンペーンを常に実施していて、手持ち金額にプラスしてお得にトレードを始められます。 この記事では、XMが提供して…
コメント