少額でもFXを始められるおすすめ口座5選|少額投資は危険?いくらから取引できる?
GMOクリック証券
FXを少額で始める時の上達方法
失敗を避けるためには適切な取り組み方を心がけることが重要です。
以下の3点を意識して、リスクを抑えながら着実に儲けを増やしていきましょう!
おすすめの取り組み方①: 勉強する
これから少額トレードをはじめる場合、FXの勉強は必須といえます。
たくさん儲けているトレーダーほど、毎日勉強や情報収集に余念がないので、少しずつ知識を蓄えていきましょう。
たとえば、以下のようなチャートを見て今後を予測することも有効です。
おすすめの取り組み方② :デモトレードからはじめる
初心者はいきなり実践のトレードをするよりも、まずはデモトレードからはじめることをおすすめします。
実際のトレードとほぼ同じ環境で、注文方法や取引の流れを体験できるからです。
トレードに慣れておけば実際の取引における失敗を減らせます。
おすすめの取り組み方③ :すぐ実践に移る
先述のとおり、実際にトレードをすることで緊張感をもって真剣にトレードができます。
ノーリスクの環境では身に付かない、お金をかけた緊張感に耐えられるメンタルも身につけられるので実践に勝るものはありません。
FX初心者は少額から始めよう
FXを少額から始める理由とは?
少額すぎて失敗する人もいる?
勝った時の心の緩み
気づけば高額トレードになる
お金による損切りの重さ
本気の投資は年収の20%
投資は給与の20%のみ
【注意事項】
この記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
また、当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。
この記事をシェア
新しい記事
起業家/投資家。オーストラリア大手通信事業でのセールス時代にリーマンショックを経験。
『汗水流した給与も為替の影響で一瞬で半額になること』を知り、学生時代から始めたFXの世界へ本格参戦。
短期売買でエントリーしたポジションをスイングや長期ホールド型に伸ばすトレードを得意としています。
FXは少額からでも始められる?メリットや運用のポイント・おすすめのFX会社を紹介
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後国内大手仮想通貨取引所Coincheckでトレーディング業務、新規事業開発に携わり、NYのブロックチェーン関連のVCを経てCWC株式会社を設立。証券アナリスト資格保有 。
Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
FXは少額でどれくらい始められる?
最低金額としては数千円からスタートができる
結論から言うと「最低数千円からスタートが可能」である。 ただし、これにはいろいろな条件が存在する。
この最小取引単位というのは、FX会社でそれぞれ設定されているが、多くのFX会社は1,000通貨単位か1万通貨単位で設定している。
数千円で取引するにはレバレッジを大きくかける必要がある
1,000通貨単位のドルを買う場合、1,000ドル×100円=10万円の資金が必要となる。これはレバレッジをまったく利用しない場合に必要な金額だ。
レバレッジを最大の25倍かけることで、証拠金としての25倍が取引が可能となり、「10万円÷25倍=4,000円」で最低4,000円程度から取引ができる。
少額で始める危険性はある?
むしろ少額で投資することで、リスク管理をしやすくなる。レバレッジをしっかりコントールし、無理のない範囲で取引をスタートさせよう。
FXを少額で始めるメリット
エントリーを分散することができる
少額で投資するメリットとして「エントリーの分散が可能」という点があげられる。
デモトレードではなく実際のお金で取引を学ぶことができる
その理由として、デモトレードではFXの取引において一番大事なことを学ぶことができないからである。
評価損失が4万円(-4万円)となっており、決済を行うと資金は6万円に減少する。
さまざまな通貨に分散して投資できる
少ない資金でも通貨ペアを分散して投資できることも少額取引のメリットだ。
ただし、相関関係が強い通貨ペア同士は、分散してもリスクを大きく軽減することができない。
少額取引ができるFX会社
松井証券FX
松井証券のFXは最低取引単位が1通貨単位という単位での取引が可能。
同じ証券会社内の口座の資金振替だけですぐに取引が可能となっており、FX以外で分散投資をしながら資産管理は同一の証券会社で行いたい場合におすすめの会社と言えるだろう。
SBI FXトレード
出典:SBI FXトレード
SBI FXトレードは最低取引通貨単位が1通貨からとなっており、小さな金額からでも取引ができるFX会社となっている。
SBI FXトレードのメリットはドル円を中心としたスプレッドの狭さであり、短期的なトレードを行う方はSBI FXトレードはおすすめの一社となるだろう。
また通貨ペアも34種類と豊富なことも魅力の一つだ。「ポーランドズロチ」や「ノルウェークローネ」など他のFX会社があまり取り扱っていない通貨ペアも存在するため、マイナーな通貨を取引したい方は開設しておくべきFX会社と言える。
通貨ペア数 | 34(FX初心者は少額から始めよう そのうち対日本円通貨ペア19) |
---|---|
最低取引単位 | 1通貨単位 |
デモトレード | なし |
手数料 | 取引手数料:0円 クイック入金手数料:0円 口座維持費用:0円 出金手数料:0円(スプレッドを除く) |
外為どっとコム
外為どっとコムの最小取引通貨単位は1,000通貨単位からとなっており、少額からの取引が可能な老舗のFX会社の一社である。
通貨ペアも30通貨ペアとなっており、豊富な通貨ペア数を提供していることから通貨ペアで分散投資を行うには適した一社となるだろう。
通貨ペア数 | 30(そのうち対日本円通貨ペア16) |
---|---|
最低取引単位 | 1,000通貨単位 10,000通貨単位:ロシアルーブル/円 |
デモトレード | あり |
手数料 | 取引手数料:0円 入金手数料:【振込入金】各銀行により異なる 【クイック入金】0円 出金手数料:0円 ロスカット手数料:0円 |
少額で運用していくためのポイント
FXの取引で一番大切なことは「精神的に不安になるようなポジションは保有しないこと」である。
そのためにも、少額投資はリスクコントロールをおこなう上で有効となり、積立資産運用の場合はとくに長期的な視野で取引することからさらに重要性は高い。
コメント