発売中です。
トレンドディスカバリーFX(関野典良クロスリテイリング商材)特典評判レビュー
トレンドディスカバリーFXは、トレーダー関野典良氏がロジック提供者のFX裁量トレードロジック教材です。
教材で解説されるトレードのやり方は、多くのベテラン実力派トレーダーが採用しているものです。
未来予測ロジックとしてトレンドディスカバリーFXは紹介動画が公開されています。
しかも恋スキャFXに出会う前は、
ビギナーズラックもなくいきなりFXで負け続けて苦しい状況で、
かつプライベートでは借金や離婚問題など、様々な問題を抱えている状況での負け込みFXしまくり。
以下は、恋スキャFX実践時代の関野典良氏。(恋スキャFXの紹介動画にも登場されています)
その当時は、10万円の元手から1年間で1000万円以上の利益をあげられたそうです。
(これはリアルに知人トレーダーがその軌跡を目撃していました)
そんな関野典良氏がFX講師としての前作教材がクロスリテイリング社より発売された「トレンドハンターFX」。
関野典良氏が、どどーんと登場です。
よりトレードチャンスが増えるように時間足も短くしていき、
かつトレードロジック自体はよりシンプルに簡単にトレードできるポイントを絞り、
相場の環境認識を重視することで、トレードスキルも向上していける内容になっていると思います。
クロスリテイリング社及び、関野典良氏提供の特別特典もあります。
- 【関野典良氏提供の特別特典1】関野式「勝率」を導き出す効率的ノウハウ
- 【関野典良氏提供の特別特典2】関野典良が暴露する「ある通貨ペアの秘密」
- 【関野典良氏提供の特別特典3】年間で1000万円以上の利益積み増しを目指す関野マジック決済方法
- 【関野典良氏提供の特別特典4】関野流これだけは押さえたい「経済指標」攻略法
- 【特別特典5】ナオトがあなたを覚醒させる「FXで最短で勝つ為の3つの条件」動画解説
- 【特別特典6】ナオトがひっそりお伝えする「関野典良攻略法」
- 【特別特典7】商材業界の秘匿情報共有権利
- 【特別特典8】FXトレーダ―仲間が集まり情報交換できるコミュニティ参加権利
当ページからの特別特典付き購入は、以下のボタンをクリックしてください。
発売中です。
FXトレーダー関野典良氏とは?
トレンドディスカバリーFX教材講師となる関野典良氏は、
前作教材となるトレンドハンターFXでもかなりの人気ぶりとのことでした。
以下は、トレンドハンターFXの時の関野典良氏の紹介文です。
現在よりもふっくらされている印象ですが、専業トレーダーとして教材講師として、多忙だとこうなるのもわかります。
以下が最近の関野典良氏の感じ。(トレンドディスカバリーFX紹介動画より)
動画内や様々な媒体でも語られているように、関野典良氏はひじょうに苦労人な経歴をお持ちです。
- 離婚で子供とも離れ離れ
- 不慮の出来事から借金を背負う
- FXでなかなか勝てずに苦労する
- FXトレーダー歴:9年(専業トレーダーとして4年)
- 富士山が見えるような田舎の場所に住んでいる
- 現在はデイトレードスタイルが中心。アジア時間、ヨーロッパ時間、ニューヨーク時間でトレード
恋スキャFXに出会ってトレードで利益がガンガン上がりだすまでも、
裁量トレードスキルを向上させるFX関連に参加していたりという経歴もお持ちで、
FXトレードに関する基本も押さえてしっかりと実力派としてやられているわけです。
今回は再びスマートになられた関野典良氏が、どどーんと登場。
「FXが楽しくて楽しくて仕方ない」この感じはわかります。
トレンドディスカバリーFXの内容
トレンドディスカバリーFX教材内容解説動画
- 商品名:「トレンドディスカバリーFX」
- 販売者:クロスリテイリング株式会社(運営責任者:松野有希)
- 教材講師:関野典良(せきののりよし)
- 発売日:2017年4月20日(一般発売)
- 販売価格:29800円(税抜き価格) フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は
- 商品の特徴:関野氏のトレードロジック教材
- 教材ロジック:長期足トレンド方向へのトレンドフォローロジック、短期での逆張り
以下は、トレンドディスカバリーFXの商材内容解説中の様子。
今回のナビゲーターは秒速スキャルFXの講師として有名なFX-Katsuこと鈴木克佳氏。
フィボナッチエクスパンションは、フィボナッチ数列を使用した「どこまで伸びるかのメド」を示すテクニカルです。
戻りの目途を測るフィボナッチリトレースメントの方が知名度が高いですが、
エクスパンションは基本設定を変えて相場の先々にフィボナッチ数値を表示させていきます。
そして、紹介動画の中ではトレードロジックのほぼ殆どの部分を説明。
-
4時間足、1時間足、30分足のチャートで環境認識
また、
上記のボリンジャーバンド±2σをエントリーポイントにするロジックだけでなく、
トレンドラインを引いてブレイクしたらエントリーするトレンドフォロー順張りの手法も解説されます。
トレンドディスカバリーFXでは、この2つのトレードロジックがメインとして提供されています。
トレンドディスカバリーFXのトレードロジックでは、相場の環境認識が最重要視されています。
そこで繰り返して関野典良氏が言われているのが「通貨ペアの選択」です。
「最初から伸びる通貨ペアを選択しているから、指定のポイントにきたらエントリーするだけ」
これはおそらく通貨ペアの相関性(通貨ペアの強弱)を見ていくのだと予想します。
トレンドディスカバリーFXは、通貨ペアの相関性を見てトレンド強弱を判断する内容を含んでいました。
(2017年6月に教材内容を確認済みです)
例えば、
ユーロドルが上昇していたら、ユーロが強くて(買われてる)ドルが弱い(売られている)。
ポンドドルも上昇していたら、ポンドが強くて(買われてる)ドルが弱い(売られている)。
おまけにドル円は下降していたら、ドルが弱くて(売られている)円が強い(買われている)。
この通貨ペアの強弱を見てトレードする通貨ペアを選択する方法は、
かなり強力な威力を発揮するので、是非トレードロジックとともにマスターしておきたい部分です。
トレンドディスカバリーFXの公式ページにも、通貨ペアの相関性選択で上記のところまで書かれていました。
秒速スキャルFXのFX-Katsuこと鈴木克佳氏も「一番重要なのは相場の環境認識」とのこと。
さすがです。
トレンドディスカバリーFXのトレードロジック検証
トレンドディスカバリーFXトレードロジックチャート検証「逆張り手法」
トレンドディスカバリーFXトレードロジックチャート検証「順張り手法」
トレンドディスカバリーFXトレードロジックチャート検証「順張り手法」その2
-
ボリンジャーバンド±2σでエントリー(逆張りロジック)
移動平均線とMACDを補助的に使用して、長期足トレンド方向へのトレード。
5分短期足チャートでは逆張りになるが、長期足トレンドの方向にエントリーしていくロジック。
比較的ロジックガチガチの手法。
イメージ的には、ガチガチかゆるめか、みたいなロジック区分けです。
2種類トレードロジックのエントリー手順は違えども、
共にトレンドフォローを短期足の押し戻しで取っていく手法なので、
王道的にずっと使い続けられるシンプルトレード手法といえます。
更に、
トレンドディスカバリーFXで解説されるトレードロジックは、
より相場状況に最適化させて利益をのばしていく為に、決済応用編も用意されています。
- トレーディングストップで利益を伸ばす方法
- ダウ理論が崩れた場合に決済する方法
通貨ペア選択で高い勝率を獲得する
勝率8割から9割、更に月利100%も可能 とドドーンとだされています。
月利の部分は、どの程度トレードにレバレッジを掛けていくかで変わります。
まぁ、それくらい勝てるよ、トレードチャンスも多いよ、という主張と受け取っていいかと思います。
-
通貨ペアの相関性が理解できていて、適切な通貨ペアでトレードする
相関性を見て動く通貨ペアをトレードできるのは、本当に力になります。
この部分ができることで、勝率が飛躍的にアップします。
本当です。
ボリンジャーバンドとの価格の位置や、トレンドラインを終値でブレイクしている状態をキチンと見たり、
トレンドディスカバリーFXの教材内容をきちんと理解して、
トレードルール通りに実践できるかどうかが重要な部分です。
また、
5分足、15分足でエントリーしていく短期間で勝ち逃げするロジックであることからも、
それを忠実に再現することで勝率が高くなりやすいです。
きちんと継続学習して、やることやっていけば勝率高いトレードにしていくことが可能です。
裁量トレードスキルを向上させる教材
いわゆるオリジナルチャート等を使うわけでもなく、
しっかりと複数の時間軸チャートで環境認識していくことで、
相場分析・環境認識をするトレードスキルが身に付きます。
苦労して努力して、FXで人生一発逆転された関野典良氏だからこそ、説得力があります。
一度きちんと身につけたFXトレードスキルは、ずっと使えます。
トレンドディスカバリーFXの評判と個人的レビュー
こちらのトレンドディスカバリーFXの商材内容のレビューですが、
現段階で僕としてもかなり期待できる感じではありますが、
実際に商材を手に入れて内容を精査した後に、記事を更新していきたいと思っています。お待ちください。
トレンドディスカバリーFXの教材内容を確認して、検証しました。
実直に時間をかけてもしっかりとFXスキルを学びたいトレーダーに、おすすめします。
こういった絵面をキチンと撮影して採用するクロスリテイリング社のスタイルも、個人的に好きです。
FXで長期的にやっていくべき手法の「トレンドフォロー」ロジックをしっかりと学び、
一定の指針のもと実践して利益をだしていける教材だと思います。
まだFXの知識も実践も浅くて自信がない状態だとしても、 フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は
トレンドディスカバリーFXの教材内容はどこかのタイミングで習得すべきもの です。
ロジックと環境認識の学習法に関し
こういった部分をしっかりと活用して、
環境認識のやり方とトレードロジックをマスターしていく学習の場として認識するのがおすすめです。
もうすでに実はそういった部分をマスター済みで、
トレードロジックもあらかた予想できて近いものを自分のルールとして使っている場合は、
まぁこんなFX商材があるんだなぁ、という感じでいいんじゃないかと思います。
当サイトからのトレンドディスカバリーFX購入特典紹介
トレンドディスカバリーFXを当サイトのリンク経由で購入してもらえれば、
僕オガタナオトからの特別特典をプレゼントしていきたいと思います。
クロスリテイリング社及び、関野典良氏提供の特別特典もあります。
- 【関野典良氏提供の特別特典1】関野式「勝率」を導き出す効率的ノウハウ
- 【関野典良氏提供の特別特典2】関野典良が暴露する「ある通貨ペアの秘密」
- 【関野典良氏提供の特別特典3】年間で1000万円以上の利益積み増しを目指す関野マジック決済方法
- 【関野典良氏提供の特別特典4】関野流これだけは押さえたい「経済指標」攻略法
- 【特別特典5】ナオトがあなたを覚醒させる「FXで最短で勝つ為の3つの条件」動画解説
- 【特別特典6】ナオトがひっそりお伝えする「関野典良攻略法」
- 【特別特典7】商材業界の秘匿情報共有権利
- 【特別特典8】FXトレーダ―仲間が集まり情報交換できるコミュニティ参加権利
当ページからの特別特典付き購入は、以下のボタンをクリックしてください。
発売中です。
【関野典良氏提供の特別特典1】関野式「勝率」を導き出す効率的ノウハウ
トレンドディスカバリーFXでは、高い勝率を得るロジックが提供されています。
これ、はっきりいって、かなり重要な内容でした。
【関野典良氏提供の特別特典2】関野典良が暴露する「ある通貨ペアの秘密」
トレンドディスカバリーFXで解説される環境認識手法を、
更なるトレードチャンスを求めて通貨ペア選択を広げる際に知っておくべき秘密を公開してくれます。
「ある通貨ペアの秘密」を知っておかないと、ある要因でトレードで大損するリスクが大きくなります。
【関野典良氏提供の特別特典3】年間で1000万円以上の利益積み増しを目指す関野マジック決済方法
関野典良氏が、トレードにおいてルール外での決済タイミングを解説してくれます。
関野典良氏が10万円資金から1年間で1200万円に増やした秘密の一部分もここにあります。
【関野典良氏提供の特別特典4】関野流これだけは押さえたい「経済指標」攻略法
トレンドディスカバリーFX形式の経済指標の考え方解説です。
【特別特典5】ナオトがあなたを覚醒させる「FXで最短で勝つ為の3つの条件」動画解説
FXは、早い段階から勝つトレーダーもいれば、何年経ってもうだつが上がらないトレーダーもいます。
その違いを簡単にシンプルに僕があなたにお伝えし、
これからどうやっていったら最短で勝ちトレーダーになれるかを、
たった3つの条件として必勝法を伝授します。
【特別特典6】ナオトがひっそりお伝えする「関野典良攻略法」
関野典良氏は、様々な面で苦労された後にFXで成果をだされた方です。
その人生は、
まだこれから成果をだしていくFXトレーダーの多くが参考にできる部分が多いのです。
【特別特典7】FX商材業界の秘匿情報共有権利
FXは勉強し続けていくことで利益を出し続けていくものです。
これを読まれているあなたも多数の情報をインプットされていくと思います。
そこで当サイトからの購入者の方には、
僕ナオトがFX商材業界の極秘情報を不定期メルマガでお伝えしていきます。
【特別特典8】FXトレーダ―仲間が集まり情報交換できるコミュニティ参加権利
FXは孤独なトレード作業です。
モチベーションを維持するのも大変ですし、寂しさも付きまといます。
当サイトからのご購入者の方にはFXコミュニティSNS「FXパーティー」への参加権利をプレゼントします。
トレードのモチベーションをアップさせることができて、
不安や心配ごとも皆で情報共有することができるようになります。
当サイトからの特別特典をまとめてみましょう
クロスリテイリング社及び、関野典良氏提供の特別特典もあります。
- 【関野典良氏提供の特別特典1】関野式「勝率」を導き出す効率的ノウハウ
- 【関野典良氏提供の特別特典2】関野典良が暴露する「ある通貨ペアの秘密」
- 【関野典良氏提供の特別特典3】年間で1000万円以上の利益積み増しを目指す関野マジック決済方法
- 【関野典良氏提供の特別特典4】関野流これだけは押さえたい「経済指標」攻略法
- 【特別特典5】ナオトがあなたを覚醒させる「FXで最短で勝つ為の3つの条件」動画解説
- 【特別特典6】ナオトがひっそりお伝えする「関野典良攻略法」
- 【特別特典7】商材業界の秘匿情報共有権利
- 【特別特典8】FXトレーダ―仲間が集まり情報交換できるコミュニティ参加権利
当ページからの特別特典付き購入は、以下のボタンをクリックしてください。
発売中です。
FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。
相場観あるのになぜ?毎月プラマイ・ゼロから楽にプラ転する方法。/週ナビ#356
今週の見通し
100日移動平均線に支持され買い目線。先週は2020高値に到達、コロナ・ショック以前の高値まで全戻しされた。
8月高値で買われて9月高値を週足陽線終値がブレイク、2020高値に到達、ここで一息入れるか、ブレイクして上昇3波継続となるか。
売り手の材料
買い手の材料
TR上段㊤:2018/12/13高値(109円スイングN値)
TR中段:先週高安、高値は2020高値、安値は8月高値。
TR下段㊦:2週前安値、109円電車道50%押し目。
4時間足ベアの視点:2020年高値でレジスタンスされればMトップを狙い、先週安値、または、2週前安値へショート。
4時間足ブルの視点: ①8月高値起点の上昇3波を押し目買い。 ②9月高値Mトップになれば、先週安値や2週前安値を試しての出直しのロング。
今週の値動き
7月年初来高値を先週終値ベースで更新済だったためか、直近の2020年高値は月曜にスンナリと更新、上昇3波電車道が継続。 109円スイングN値(18/12/13高値)に到達すると暫く天井形成モードに入ったが、15日金曜に上抜け、次の目標値FE138.2%を目指す流れとなった。
毎日の見通し
10/11月曜
1時間足ベアの視点:9月高値オーバーシュート狙い、9月高値サポート崩れで4時間SMA21へショート。
1時間足ブルの視点:①4時間SMA21目安に金曜陽線押し目買い。 ②浅い押し目から2020高値上抜けで112.5へロング。
10/12火曜
- 109円Wボトムを基準とする上昇3波が発生中。目標N値(2018/12/13高値)手前20ピプスまで買われた。
- 上昇3波は1波に対し138.2%や161.8%まで伸びる可能性がある。
1時間足ベアの視点:前日高値Mトップなどの上げ止まり確認後、月曜大陽線の押し目候補までショート。
1時間足ブルの視点:上昇3波を買う。①前日高値抜け。 ②1時間SMA21目安に押し目買い。 ③前日高値Mトップ完成で月曜大陽線の押し目をつける動きになれば暫く静観。
10/13水曜
1時間足ベアの視点:前日高値Mトップなどの上げ止まり確認後、押し目候補113.0までショート検討。
1時間足ブルの視点:上昇3波を買う。①前日高値抜け②4時間1σ反発③前日高値Mトップ完成で押し目をつける動きになれば暫く静観。
10/14木曜
1時間足ベアの視点:3波目標N値から押し目づけの動きを狙う。 ①火曜・水曜Mトップへの上値試しから戻り売り。 ②Mmトップになる可能性もある。
1時間足ブルの視点: 上昇3波を買う。4時間SMA21、または、113.0サポートでロング。
10/15金曜
1時間足ベアの視点:3波目標N値でレジスタンスされれば113.0へショート。
1時間足ブルの視点:上昇3波を買う。 ①3波目標N値レジスタンス崩れでロング。 ②木曜安値サポートで目標N値へロング。
毎日の値動き
10/11月曜
10/12火曜
10/13水曜
10/14木曜
10/15金曜
ユーロドル
今週の見通し
1.160日足ラス押し安値を9月陰線終値がブレイクして日足以下が売り目線、これに対し、1.フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は 150は2020/03月安値上昇波の半値押し目候補。
9月高値起点の下降トレンド継続中だが下値が重く先週足はコマ足。
売り手の材料
買い手の材料
TR上段㊤:3週前高値、9月高値起点下降波の61.8%戻り目。
TR中段:先週高安
TR下段㊦:1.150
4時間足ベアの視点:9月高値起点下降トレンド戻り売り、Nボックス下段(9月安値と先週高値)、大きく戻せばNボックス上段(3週前高安)で対応。
4時間足ブルの視点: ①先週安値サポートなら先週高値へロング、上抜けば、Nボックス上段への戻りを買う。 ②先週安値を割れば下げ止まるのを待って戻りを買う。
今週の値動き
下降フラッグ失敗、13日水曜大陽線で先週安値Wボトム完成後、1.フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は 161戻り高値と攻防。
毎日の見通し
10/11月曜
1時間足ベアの視点: 金曜高値レジスタンスで先週安値へ戻り売り。
1時間足ブルの視点:①金曜高値付近レジスタンス崩れで先週高値へロング。②先週安値まで売られればワンサイズ大きなWボトム待ち。
10/12火曜
1時間足ベアの視点:①下降フラッグの安値割れから戻りを待ってショート。②1.160まで買われれば戻り売り検討。
1時間足ブルの視点:①1.155サポートで1.160へロング。②先週安値で下げ止まればロング検討。
10/13水曜
1時間足ベアの視点:①1.155への上値試しからショート、先週安値を抜けば1.150へ利を延ばす。②浅い戻りで前日安値を下抜けば1.150へショート。
1時間足ブルの視点: ①戻り売りを受け先週安値でサポートされれば月曜高値へロング。 ②1.150まで売られれば戻りをロング。
10/14木曜
1時間足ベアの視点: ①1.160、または、1.161戻り高値レジスタンスで先週安値W2番底へ試しのショート。 ②先週高値まで買われればショート検討。
1時間足ブルの視点:先週安値Wボトム基準の押し目買い、2番底への下値試しからロング。
10/15金曜
1時間足ベアの視点:①前日の三尊天井肩1.160レジスタンスで先週安値2番底への下値試しをショート。②先週高値まで買われればショート検討。
1時間足ブルの視点:先週安値Wボトム基準の押し目買い。2番底への下値試し完了でロング、 または、前日三尊崩れで先週高値へロング。
毎日の値動き
10/11月曜
10/12火曜
10/13水曜
10/14木曜
10/15金曜
今週の見通し
日足上昇チャネル内。8月+9月Wボトムのサポートと100日移動平均線レジスタンスの戦い。
9月安値2番底への下値試しが安値キリアゲで完了、9月高値Wネック抜きの1波発生中。
売り手の材料
買い手の材料
TR上段㊤:7.6強者の高値
TR中段:9月高値Wネックと先週安値。
TR下段㊦:9月安値Wボトム
4時間足ベアの視点:9月高値付近×週足SMA21でレジスタンスされれば先週安値へ向けて売る。
4時間足ブルの視点: 9月安値Wボトム2番底試し完了(先週陽線)からの上昇モメンタムを買う。先週陽線押し目買い、または、先週ペース継続なら先週高値抜けでロング。
今週の値動き
9月安値Wボトム2番底試し完了(先週安値の動き)からの上昇電車道が継続。7.13戻り高値で少し持ち合ったが、1時間SMA21レールの電車道となり7月高値を更新。
毎日の見通し
10/11月曜
1時間足ベアの視点:①先週高値Mトップ形成を待って雇用統計安値へショート。
1時間足ブルの視点: ①上昇モメンタム継続、先週高値抜けで9月高値Wネック抜けてけロング。 ②129.5から雇用統計安値への下押しから金曜陽線押し目買い。
10/12火曜
1時間足ベアの視点:7.13戻り高値に天井形成待ち。
1時間足ブルの視点: ①9月高値反発押し目買い。 ②7.13戻り高値崩れを待って7/6高値へロング。
10/13水曜
1時間足ベアの視点:7.13戻り高値に天井形成待ち。
1時間足ブルの視点:①7.13戻り高値戻り目崩れで7.6高値へロング。②9月高値サポートでロング。
10/14木曜
1時間足ベアの視点:7.6高値に天井形成待ち。
1時間足ブルの視点: ①1時間SMA21反発で押し目買い。 ②9月高値まで売られればロング検討。
10/15金曜
1時間足ベアの視点:7月高値まで買われればショート検討。
1時間足ブルの視点: 前日のロングを7月高値目安に保有、途中反転の素振りで利確する。
毎日の値動き
10/11月曜
10/12火曜
10/13水曜
10/14木曜
10/15金曜
今週の視点
ドル円攻略ポイント
日足チャートをみても白ブロックが押し目として認知されるだろう相場環境が背景。
今週のドル円攻略ポイントは109円2番底起点のスイング波動を認知できること。
2020高値を上抜くと1時間SMA21の電車道。
ユロドル攻略ポイント
今週のユロドル攻略ポイントは1.150半値押し目サポートに警戒できること。
先週ぐらいから下値が重かったので1.150サポートに警戒していたが、先週安値でWボトムになった。
下降フラッグ成功シナリオもあったが失敗して先週安値Wボトムになった。
ケーススタディ
中長期の3波に乗れれば楽にプラ転できます。
利を延ばせる相場環境なら、1回のトレードの損失幅を極端に抑えるより、1回のトレードの利幅を増やすほうが理にかなっています。
ネック抜きの1波
電車道3波
3波は1波値幅のN値100%を越えて138.2%、161.8%まで延びることがあります。
急騰・急落5波
ボクはメタトレーダーの”フィボナッチ・エクスパンション”に1.382と1.1618レベルを設定してあります。
「相場は悲観の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく。」
悲観
懐疑
楽観
幸福
疑惑で買って、楽観で売る。
それは、中長期的な延びが期待できる”ボーナス相場”で短期決済してるからかもしれません。
ワントレードで大きく勝てる自分をつくる。
来週の攻略ヒント
エリオット波動とは相場の波のリズムを定義したものです。投資家の心理を考えればとても納得できる法則ですしトレードの武器として十分活用できるものです。 photo credit: osseous via photopin cc .
利食いの目安として、N値とE値は使えます。特にチキン利食いをするクセのある方は、N値やE値を目標にしてみるのがいいかもしれません。 photo credit: Lincolnian (Brian) via photopin cc .
【週ナビ#197】底固め・底練り中にポジションを溶かしてませんか。
【週ナビ#159】ネック抜けたら天井を試す。
ロウソク足のライフタイム戦略/週ナビ#328
【週ナビ#86】今週の視点、買いの王様、売りの王様。
- mr03911gt1
- 2021年 10月 16日
ポンドドル木曜東京時間、上へブレイクしそうな揉みあい形成、行ってしまったら乗る場所がないので
「レンジブレイクの極意」の教えに従って早々にロング、実はここは週足ピボットR1。
一旦週足R2まで伸びたものの18時過ぎの英国要人発言で週足R1まで戻される。
しかし翌日また買われ日足PPで小さく揉んだ後に日足R2で止まりました。
各ピボットが波の反転ポイントになるのは単なる偶然でしょうけど、その偶然は毎日起こる偶然の様です。
- NoN
- 2021年 10月 17日
- mr03911gt1
- 2021年 10月 17日
- ノーマ
- 2021年 10月 16日
>大きく負けなくなったが、なかなか月間トータル成績がプラ転しない
>中長期的な延びが期待できる”ボーナス相場”で短期決済
>損失を小さくすることをあまり意識しすぎる
迷晴れ様が僕のトレードを隠しカメラで見ているような今回の動画でした(;^_^A
今月は合計数十pipsとはいえプラスになっていたのですが、後で振り返るとワントレードで数十pips取れていたエントリーもありました。「今月はプラスになっているし早く利確したい」という気持ちが働いてしまい大きくとれるところを逃していました。
そして、13日(水)~16日(金)にかけて、-11.6pips、-8.8pips、-10.0pips、-13.4pips、-14.0pipsと5連敗し勝ち分をすべて吐き出したのはもちろん、逆に数十pipsのマイナスとなってしまいました。
「損小利大」を意識するあまり「損失はいくら多くても15pips似内」と決めていたのですが、もう少し損切り幅を大きくとるか、エントリーポイントを引き付けてからinすれば勝てていたトレードも多くありました。
金曜日ドル円で上昇足を一旦引き付け(いわゆる押し目)てinした最後のエントリーで何とか40pips以上取れたので現在月間収支プラマイゼロになっています(;^_^A
- NoN
- 2021年 10月 17日
- MATSU
- 2021年 フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は 10月 16日
木曜 NY ドル円ロング +13pips
金曜 LDN ドル円ロング +10pips
NY ドル円ロング -8pips
ドル円
N値目標値の認識を含め、日々のブル・ベア目線は出来ていた事を週ナビで確認。
月曜に関しては、市場が一部休場だった為、大きな値動きは出ないと見てトレードはしない
としてしまってました。
ただし、構えていたとしても東京時間からの電車道で何も出来なかったと思います。
木曜ロングは電車道でのエントリーでしたが、値動きを見て考えたトレードができたと思っています。
良いところで入れましたが、チキン決済気味でした。
金曜 NYロングは無駄トレードでした。
ケーススタディー
マヨハレ様のおっしゃるとおり、一回一回のトレードの損切り幅・エントリーに力み過ぎ感を思いました。
却って恐怖を生むというお言葉に、はっ、と致しました。
- NoN
- 2021年 10月 17日
- YuMasuki
- 2021年 10月 17日
先週、ドル円そろそろ止まるかな?と思っていたらそのまま第三波継続で上へ行き始めたので、113円に指値を置いてロング。
順張りですね。114円でアウトしました。
ついでに原油先物もロング。コレはちょっとホールドしようと思っています。
ブレイクしたら入るしかない。最早それだけです。
押し目待ちに押し目なし。
マヨ晴れさんの名作「レンジブレイクの極意」を逆に読む所ですね。こうなると押してくれません。
そしてここまで高くなると、逆のシナリオを考え始める所だと思います。
今、私が思い描いているシナリオは「果たして世界の中銀は正しい利上げを選択できるのか?」です。
正直一つのシナリオとして、結局据え置くのでは?と思っています。
このインフレは何によって引き起こされているのか。それを考えておいた方がよいと思いました。
アメリカの経済指標は概ね良いとされていますが、私はこの所の株高、ドル高、ポンド高が過度な投資家によるリスクオンによってもたらされていると見ています。
要は、先高で実際の経済とはかけ離れているのではないかと。
昨年の終わりにドル円115円シナリオは想定していました。
故に増玉し続けたのですが、112円にストップ高を置いてスウィングはそこで一旦手仕舞いにしました。
コレは到達のペースがかなり早いなと思ったからです。
そういう状況なのだと言われればそれまでですが、この激しい円売りは想定外でした。
調整局面に入ると中々大きいんじゃないかと感じていた矢先、
先週ECBとBOEが「調整局面に注意しろ」と世界に警告。
BOEに至っては今週金曜に急にハト派発言が飛び出しました。
恐らく世界の中銀はインフレ制御に苦しんでいるのでは無いかと見ています。これはFRBも例外に漏れていないと思います。
というか、多分制御できていない。
戦争以外での経済の一旦停止も、その再開も人類にとっては前代未聞の事態です。
金利を上げたら経済成長率が急下降した、という事態を非常に恐れていると見えます。
- NoN
- 2021年 10月 17日
- YuMasuki
- 2021年 10月 17日
「100日移動平均線から離れてゆく」よりわかりやすいでしょ?そして何よりこういう感覚を言葉に出来ないと形だけ見てやってしまうんですよね。確かに私のエントリーは±3σなんですが、問題は、どの期間の?なんですよね。
そこでファンダメンタルズと世界の潮流を読み取って組み合わせているつもりです。
でないと「形だけでエントリー」になってしまう。これは明らかなテクニカルトレーダーの弱点です。 フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は
むしろ私はそこを突く。
FX忘備録
勝つために必要な使うエリオット波動は、これら5波までを使います。それ以外は必要ありません。
・エリオット波動を用いたトレード
では、実際にこのエリオット波動をどう使うかを解説していきます。
下降していたチャートが反転し始めました。
2波が現れ始めました。次の3波でのエントリーは、大きな利益が得られる可能が高いです。しっかり、2波の反転を確認してからエントリーしましょう。なお、反転の確認方法は、今後解説していきます。
3波が現れ始めました。直近の高値やフィボナッチ・エクスパンションなどを用いて利確の目安にしましょう。フィボナッチ・エクスパンションについては、今後解説していきます。
このままチャートを注視し、4波、5波を確認していきます。
5波は、5波の始点の価格が1波の終点の価格より大きかった(チャート的には、間隔があいていた)場合は、比較的大きく伸びる傾向にありますが、基本的には、利確は、直近の高値(3波の終点)を目標にするとよいです。
・実際のチャートでのエリオット波動の確認 フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は
このように、エリオット波動を意識しながらチャートを見ることで、3波や5波を待つといったことによる的確なエントリーポイントを探すことができます。
プロフィットファクターを使ってパフォーマンスの高いFXトレード手法を構築する方法とは
“プロフィットファクターを使ってパフォーマンスの高いFXトレード手法を構築する方法とは” への4件のフィードバック
コメントを残す コメントをキャンセル
DMM.COM証券
おすすめFX証券会社
- 初心者におすすめのFX証券会社【13社から選別してみました】
- 【FX証券会社】スキャルピングにおすすめのJFX「MATRIX TRADER」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】メイン口座におすすめのDMM.com証券「DMM FX」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】GMOクリック証券「FXネオ」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】システムトレードにおすすめのエキサイトワン「マカソ」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】自動売買におすすめのFXブロードネット「トラッキングトレード」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】スワップ運用と自動売買におすすめのアイネット証券「ループイフダン」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】自動売買とスワップ運用におすすめのインヴァスト証券「トライオートFX」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】システムトレードにおすすめのインヴァスト証券「シストレ24」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】スキャルピングからミラートレードまでおすすめのセントラル短資FX「FXダイレクトプラス」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】短期トレードにおすすめのゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】スイングトレードにおすすめのヒロセ通商「LION FX」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】あらゆるトレードスタイルにおすすめのトレイダーズ証券「みんなのFX」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】少額投資メイン口座におすすめのDMM.com証券「外為ジャパンFX」の特徴とメリット【2020年6月最新版】
- 【FX証券会社】FX初心者におすすめのFXプライムbyGMO「選べる外貨」の特徴とメリット【2020年6月最新版】
運営者プロフィール
社会的弱者ということを痛感し13年かけてFXの腕を磨きました。専業となって6年目のFXトレーダーです。
格差社会の中で、自分だけが持っている「自分の時間という大きな価値」を失わないためにも自分の力で稼ぐ力を身に付けることは大切です。
本ブログでは「FXで勝ち続けること」の魅力を伝えていきたいと思い、勝ち続けるために必要なノウハウを徹底的に書き綴っています。
詳しいプロフィールはこちらから。
7つの黄金パターンで残さず刈り取る裁量手法の究極型天底ナナパタFX
本日朝購入し一通り解説動画を見終わりました。 FXの知識はある程度もっており、裁量+インジケーターで基本的にトレードをしているのですがチキン利確をしてしまうので底の部分までとるにはどうしたらいいかなと 探していたら出てきたのがナナパタ手法でした 。口コミもよかったのでほとんど好奇心で購入させていただきましたが 買って正解 です。こんな手法があるのかと違う世界が見えました。またトレンドの方向性がとてもわかりやすいです。 慣れるまでは練習あるのみなのでちょっと時間がかかるかもしれませんが・・・ 。 ある程度FXの知識が必要という口コミもありますが解説動画も丁寧ですし、わかりやすいです。 あと値段が安すぎます。違う情報商材サイトで10万で出品されててもおかしくはない商品だと思います。さっそく試してみたいところですがまずはいろいろなパターンを検証して行きたいと思います。
わかりやすいインジの使い方
パッと見て、買い売りの方向性がわかります 。 もちろん方向が100%ということはありませんが、 手持ちのインジと組み合わせて、1時間足でエントリー、 60pipsほど利確できました。 押し目などのタイミングもわかりやすいです。 ただ細かい部分もあり、まだまだこれから、見慣れていきたいと思います。 フィボナッチエクスパンションで利幅を伸ばす方法は ひとまず購入してよかったです。ありがとうございました。
とても良いです
ビックリするくらい、方向をとらえてくれます。 スイングで長期間保有するにしても最初の段階から逆行されることはほとんどないので、ロスカットを建値に戻したり、負けない対策をする時間を十分に与えてくれます。 どんなスタイルの取引にも応用出来て とても良いです ご質問にも真摯にご対応いただき、本当に良い商品を購入させていただきました。 今後とも宜しくお願い致します!!
凄くよい
トレンドが本当に分かりやすいです。 私は5分足と1分足を表示して使ってます。 下位足でトレンドを掴めるツールですね。ただ初心者では どうかな?ある程度のテクニカルを理解してしてこのツールを表示してして使うのがお勧めです。2
優秀作品
まだ全ての手法を試していませんが、一部だけでも充分に稼げると思います。 コツを掴めれば負けないでしょう。 こちらを購入させていただいた日、トレードしたのは夜の時間だけでしたが、AUD/USDとEUR/USDの2ペアで 合計65pipsほど利益 を得られました。 最終的には個人の裁量次第ですが… 。 他のインジケーターより格安かつ優秀だと思います。
優秀なインジケーターだと思います。
天井や底が 視覚的 にわかるのでタイミングが計れます。ただこのインジケーターのみ一本では難しいと思います。 自分の得意とするインジケーターとで複合的に判断するのがベスト だと思います。タイミングがハマればかなりイイです。
コメント