オンライン外国為替取引

目的別フィボナッチ比率の一覧

目的別フィボナッチ比率の一覧
17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所!

株価はフィボナッチ・リトレースメントで予測できる…

2020年初め、好調だった株価がコロナ禍で一転し、大暴落し、今はその戻りを試している段階であることを我々投資家は知っています。チャート分析の定番であるフィボナッチ・リトレースメントでは、その株価の行方を予測することができます。
フィボナッチ・リトレースメントとは、株価や為替など、高値と安値の値幅にフィボナッチ比率をかけて、どこがサポートか、レジスタンスになるかを判断するものです。この「フィボナッチ比率」は「黄金比率」とも呼ばれています。
相場は一方的に進むことはなく、必ず「押し目」や「戻り」を作る特性があるため、あらかじめフィボナッチ・リトレースメントを計算することで、反転する可能性を予測できます。これによって、トレードの戦略・戦術が立てやすくなります。
株式相場では、トレンドが発生した時に「半値戻し」とか「3分の1戻し」とかいう言葉が用いられますが、それと同じように、フィボナッチでは「38.2%戻し」、「50.0%(半値戻し)」、「61.8%戻し」などの比率が重要視されることが多いです(上昇のあとの下落局面では、「戻り」ではなく「押し」という言葉で表現されます)。
何故、フィボナッチ・リトレースメントが重要視されているのか。それは、株価などの値動きは、世界中の投資家の思惑や考えが反映された結果であり、いわば集団心理を織り込んだ、ある種の芸術作品にたとえられるようなものであり、同時に、そのフィボナッチ数列が過去のチャート分析に於いて、当たっていることが多いことから、チャート分析の定番として多くの投資家に利用されています。
そうした観点で、チャート分析すると、日経平均株価の年初来高値は、2020年1月17日に付けた24,115円で、そこからコロナ禍で大暴落となり、2020年3月19日には最安値の16,358円を付けています。
左サイドバー上段(PCビュー)に設置しているフィボナッチ・リトレースメントの計算ツールをお試しください。株価のみならず、為替や原油相場にも使えます。数字は半角で入力してください。
フィボナッチ・リトレースメントで予測した結果は、推定値a:高めなら、61.8% 戻し値: 21,151円、推定値b: 半値戻しなら、50.0% 戻し値: 20,236円、推定値c:低めなら、38.2% 戻し値: 19,321円となります。3月20日の時点で、今のこの状況は可能性として、予測できていました。
今は、大暴落からのまさに反発局面となりますが、5月1日の終値が19,619円なので、戻りの弱い水準を少し超えた段階と言えます。4月30日には半値戻しに近い20,193円を付けています。まさに、ゴールデンウイーク明けが正念場となります。
仮に19,000円を割るようなことがあれば、再び下方向が意識されます。61.8%戻しの21,000円を目指してほしいと思います。

仮想通貨FXにおけるフィボナッチとは?おすすめチャートアプリツール2選まとめ

フィボナッチ

仮想通貨の一目均衡表って何? 一目均衡表ってなんだろう? 一目均衡表、よく聞くけど使い方がわからない 線がごちゃごちゃしていてめんどくさい 仮想通貨への投資・トレードを始めたばかりの方は、おそらく上記のような疑問をお持ちのはずです。 この記事では、そんな方のために、一目均衡表の見方と使い方について紹.

期間の短いローソク足だと精度が落ちる

フィボナッチは 売買している人が多ければ多いほど精度が増すテクニカル分析指標 です。

フィボナッチを利用する際は利用者が多い日足以上のローソク足で利用しましょう。

高値と安値の基準選定に注意

売買する予定の仮想通貨の過去のチャートを見て、その仮想通貨はローソク足の実体とヒゲのどちらに正確に反応するのかを見極めてからフィボナッチを利用する ように注意しましょう。

仮想通貨FXにおけるフィボナッチツールの種類

仮想通貨FXにおけるフィボナッチツールの種類

フィボナッチリトレースメント

基準となる高値と安値を決めて、その値幅にフィボナッチ比率を対応させることで価格の支持帯や抵抗帯を見極めることができます。

そして、 「0.764」「0.618」「0.5」のいずれかのフィボナッチ比率の価格帯で反発した場合、トレンドが変わったと判断 できます。

フィボナッチファン

トレンドラインを引き、そのラインをブレイクした時に次に反転する価格帯をフィボナッチで予測 するツールです。

フィボナッチエクスパンション

フィボナッチエクスパンション

トレンドが反転した時に、どこまで到達するかをフィボナッチで予測 するツールです。

フィボナッチチャネル

フィボナッチチャネル

チャネルラインをしたブレイクした時に、価格がどこまで到達するかをフィボナッチで予測 するツールです。

フィボナッチアーク

高値と安値を形成した時間の概念にフィボナッチに取り入れ、次に支持帯・抵抗帯を形成する時間帯を予測 するツールです。

フィボナッチタイムゾーン

フィボナッチ・タイムゾーン

フィボナッチタイムゾーンも時間的要素を取り入れたツールです。

トレンドが発生するポイントを予測 することができます。

フィボナッチグリッド

価格的要素だけでなく時間的要素にもフィボナッチ比率をを取り入れており、 フィボナッチリトレースメントとフィボナッチタイムゾーンを組み合わせたようなツール です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる