仮想通貨で儲ける方法は

計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介

計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介

引用元:DMM FX

海外FX業者でスプレッドが狭いのはどこ?最狭業者比較ランキング

※1 表中の初回最低入金額の通貨単位は、各社の公式サイト内での表記を採用しています。 ※2 表中のHotForexのゼロスプレッド口座の取引手数料は、主要通貨ペアのものです。その他の通貨ペアでは往復8ドルの手数料になります。 ※3 TradersTrustでは、初回入金2万円から利用できるプロ口座の提供もあります。プロ口座の取引手数料は往復6ドルとなっており、VIP口座とプロ口座のスプレッドは同じです。

海外FX業者EURUSDUSDJPYGBPUSDAUDUSDUSDCADEURJPY
XM1pips~1.2pips1pips~1.3pips1pips~1.7pips1.2pips~1.6pips1.2pips~2pips1.1pips~1.6pips
GEMFOREX0.4pips~0.7pips0.3pips~0.6pips1.4pips~1.9pips0.3pips~0.8pips0.8pips~1.2pips0.5pips~0.9pips
FXGT1pips~1.4pips1pips~1.計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 3pips1.1pips~1.5pips1.2pips~1.7pips1.5pips~1.7pips1.3pips~1.9pips
LAND-FX0.7pips~1.1pips0.8pips~1.2pips1.3pips~1.8pips0.7pips~1.1pips0.9pips~1.5pips0.8pips~1.7pips
AXIORY0.6pips~1.1pips0.7pips~1.2pips0.7pips~1.5pips0.7pips~1.3pips0.8pips~1.6pips0.7pips~1.4pips
TitanFX0.7pips~1.1pips0.8pips~1.2pips0.8pips~1.5pips0.7pips~1.1pips0.8pips~1.6pips0.8pips~1.3pips
FBS0.6pips~1.2pips0.7pips~1.1pips0.7pips~1pips0.7pips~1.3pips0.7pips~1.4pips1.1pips~1.8pips
Tradeview0.5pips~0.8pips0.6pips~1pips0.6pips~1.3pips0.8pips~1.3pips0.7pips~1.5pips0.6pips~1.1pips
HotForex0.6pips~1.1pips0.9pips~1.5pips0.8pips~1.5pips0.8pips~1.計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 4pips1.1pips~1.8pips1.2pips~1.9pips
exness0.5pips~0.7pips0.5pips~0.7pips0.4pips~1.9pips0.7pips~0.9pips0.7pips~1.4pips1.1pips~1.2pips
TradersTrust0.4pips~0.9pips0.5pips~1.3pips0.6pips~1.7pips0.6pips~1.4pips1.2pips~2.3pips1.2pips~1.9pips
FXPro1.2pips~1.4pips1.1pips~1.3pips1.2pips~1.5pips1.5pips~1.7pips1.3pips~1.5pips1.7pips~2.1pips

ECN取引の他社口座タイプとは単純に比較はできませんが、 スプレッドとしては非常に狭い ことが分かりますね。

スプレッドが狭いおすすめ海外FX業者

一般向け口座(スタンダード口座)と、中上級者向け口座(低スプレッド口座)から、スプレッドが狭い利用しやすい口座タイプを確認しましょう。

GEMFOREXのノースプレッド口座は取引手数料なしでコスパ最強

GEMFOREXのノースプレッド口座は取引手数料なしでコスパ最強

GEMFOREXのノースプレッド口座は、取引手数料がなく、 基本的な取引コストとして狭いスプレッドだけで取引できる口座タイプ です。

さらにGEMFOREXの特徴として、 一定の頻度・数量以上のスキャルピングは禁止 となっている点には気をつける必要があります。

exnessのプロ口座は業界最狭水準のスプレッドで最大2,000倍のハイレバ取引可能

exnessのプロ口座は業界最狭水準のスプレッドで最大2,000倍のハイレバ取引可能

また、それだけでなく 最大2,000倍のレバレッジで取引が可能 です。さらに条件を満たせばレバレッジ無制限(実質21億倍)の取引も可能。

LAND-FXのRestart LPボーナス口座はスプレッドが狭くボーナスも利用可能の最強口座

LAND-FXのRestart LPボーナス口座はスプレッドが狭くボーナスも利用可能の最強口座

LAND-FXが提供する「Restart LPボーナス口座」のスプレッドは、同社のスタンダード口座である「Live口座」のスプレッドと同じとなっており、取引手数料はありません。

Restart LPボーナス口座は、ユーロドルで1pips、ドル円で1.2pipsなど、全体的にスタンダード口座とは思えないほどの狭いスプレッドが目を引きますが、それに加えて 入金ボーナスを利用できる点が最大の魅力 です。

キャンペーン期間2021年3月2日から
対象者Restart LP
ボーナス口座開設者
キャンペーン内容入金額に対し、50万円を上限とした
100%ボーナスを付与
備考・1万円以上の初回/追加入金、またはアカウント内での内部振替に対してボーナスは付与
・ボーナスは上限額に達するまで、入金のたびに付与される。
・クッション機能付きの入金ボーナス。
・ボーナス自体は出金できないが、利益分は出金可能。
・ボーナスが付与された口座から出金した場合、付与済みのボーナスは全額が消滅する。

AXIORY・TitanFX・Tradeviewは取引手数料が安くスプレッドが安定している

海外FX業者取引手数料EURUSDUSDJPYGBPUSDAUDUSDUSDCADEURJPY
AXIORY
テラ口座
6ドル0.9pips1pips1pips1.2pips1.6pips1.1pips
TitanFX
ブレード口座
7ドル0.9pips1pips1.計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 2pips0.9pips1.2pips0.9pips
Tradeview
ILC口座
5ドル0.7pips0.9pips1pips1pips1.計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 1pips1pips

ここに挙げたAXIORY、TitanFX、Tradeviewの3社は、スプレッドの狭さだけではなく 取引手数料を含む合計コストの安さが大きなメリット ですね。

自分で各業者のスプレッドを実測比較する方法

ここからは、海外FX業者の公表スプレッドや、比較サイトのスプレッドが信用できない、または自分で平均スプレッドなどを調べてみたい方のために、海外FX各業者のスプレッドを実測比較する方法を解説します。

海外FXのスプレッドはカスタムインジケーターで実測比較可能

そんな時に利用したいのが、MT4やMT5のカスタムインジケーターですね。

ツール名利用できるカスタムインジケーター
MT4spread_recorder.mq4
MT5SpreadMeter OGT Free

スプレッドを実測比較する手順

MT4 spread_recorder.mq4

MT4 spread_recorder.mq4

MT5 SpreadMeter OGT Free

MT5 SpreadMeter OGT Free

スプレッドに関する注意点

スプレッドはトレード成績に直結する

スプレッドは値動きに紛れがちなため見えにくいものですが、1回の取引ごとに確実に発生しているコストです。

期間口座A
(1pips)
口座B
(1.8pips)
1ヶ月のスプレッド
によるコスト
20pips36pips
1年間のスプレッド
によるコスト
240pips432pips

スプレッドが1pipsの口座と1.8pipsの口座を比較した今回の例では、 スプレッドによる1年間のコストの差額は192pips になりました。

海外FX業者のスプレッドは基本的に変動制

多くの海外FXはNDD方式を採用しているため、提供されるスプレッドは市場の流動性に応じた変動制になっている場合が多いです。

実際の取引にあたってはスプレッドが変動するか固定されているかによる影響は少ないのですが、スプレッド比較をする場合、 海外FX業者によっては変動するスプレッドの中の最低値を公表している場合がある点には注意 が必要です。

基本的に国内FXよりスプレッドは広い

スプレッドが狭くてもスリッページは起きる

海外FXの特徴として、スリッページの有無があります。

多くの海外FX業者採用しているNDD方式(STPやECNもこの中に含まれる)では、顧客の注文はインターバンク市場でマッチングして決済されるわけですが、市場の流動性が低い場合(市場に出ている注文が少ない場合)は、自分が希望する価格とは違う周辺の価格で約定することがあります。

この 注文した価格と約定した価格のズレが「スリッページ」 ですね。

口座タイプによってスプレッドは異なる

しかし、だからといって低スプレッド口座の方が必ず優れている訳ではなく、ボーナスキャンペーンの利用や初回入金額などの面で、 低スプレッド口座には制限がある場合が多い ですね。

海外FXスプレッド比較!全70社から最狭スプレッドのおすすめ口座を7つ厳選【2022年6月最新版】

記事監修者 伊藤亮太

記事にあるように、海外FX口座におけるスプレッドを選ぶ際に注意したい点が6つあります。
まず、スプレッドは口座タイプにより異なるため、どの口座を選択するかをしっかり決める必要があります。中上級者向けの口座はスプレッドが狭めに設定されているケースが多いため、スプレッド重視なら中上級者向けの口座を選択しましょう。
平均のスプレッドも確認すべきです。最小だけで判断すると後々こんななずではなかったと思うこともありえます。そのため、平均のスプレッドもしっかり確認してください。
この他、取引したい通貨ごとのスプレッドも確認しましょう。ご自身が取引したい通貨のスプレッドが狭いのであれば、検討する価値が高いです。

海外FXのスプレッドに関するよくある質問【FAQ】

海外FXでスプレッド最狭(最小)なのはどこですか?

固定スプレッドの海外FX業者はありますか?

海外FXのスプレッドが広いのはなぜですか?

海外FXで口座の種類によってスプレッドが違うのはなぜですか?

海外FXスプレッド比較 まとめ

この記事で紹介してきた 「スプレッドが狭い一般向け口座おすすめ3選」 と 「スプレッドが狭い中上級者向け口座おすすめ4選」 を読めば、自分に合ったスプレッドの狭い海外FX口座を選ぶことができます。

監修者コメント

海外FXにおいて、スプレッドと取引手数料がどれぐらいになるのかはしっかり確認すべき事項です。この記事により、どこのFX業者がスプレッドが狭いのか、また取引手数料が安いのかを確認できたと思います。
さらに各通貨の場合、どのようなスプレッドになるかまで確認すべきです。GEMFOREXのノースプレッド口座であれば、取引手数料もかかりませんし、スプレッドも最小となることが多いため、コストをかけたくない方に向いています。
変動スプレッドが嫌、という方はeasyMarketsがよいでしょう。海外FX業者には珍しく、固定スプレッドを採用しています。
そして、忘れてはならないのが、いかにコストが低くても、実際に取引できなければ意味がないということ。そのため、約定力に関しても確認すべきです。結局約定できなければ取引する意味がないのです。特に、大きく変動しそうな場合には、約定力がモノを言います。売買できてはじめて収益は発生します。そうした観点からも海外FX業者の見極めは重要です。海外FX業者の発表している公式の約定データや、約定率に関する評判・口コミは最低限確認すべきです。そして、取引にストレスのかからない海外FX業者を選んでいきましょう。

【2022年最新版】
海外FX業者おすすめランキング

【2022年最新版】海外FX業者おすすめランキング

海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、 初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者 を紹介しています。

FXの手数料は何をする時にかかる?実際の取引で重要になるスプレッドについても解説!

SBI FXトレード

FXのスプレッドは取引コストで実質は手数料?

FXのスプレッドとは?

銭とpipsの違い

銭は日本円と外国通貨の取引のみで使う単位で、pips(percentage in points)は日本円と外国通過のみならず、外国通貨同士の取引も含む単位という違いがあります。

手数料とスプレッドの面でおすすめのFX会社

SBI FXトレード

外為どっとコム

DMM FX

スプレッド(原則固定・例外あり)米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
豪ドル/円 0.7銭
NZドル/円 1.2銭
カナダドル/円 1.7銭
スイスフラン/円 1.8銭
南アフリカランド/円1.0銭
各種手数料無料
最低取引単位10,000通貨

FX会社のスプレッド比較

FX会社米ドル/円ユーロ/円ポンド/円豪ドル/円NZドル/円カナダドル/円
SBI FXトレード 1~1,000の場合 (原則固定・例外あり)0.0~0.1銭0.3銭0.69銭0.4銭0.9銭1.4銭
SBI FXトレード 1,001~1,000,000の場合0.1~7.8銭0.49~15.8銭0.99~18.8銭0.69~12.8銭1.19~19.8銭1.69~18.8銭
外為どっとコム (原則固定・例外あり)0.2銭0.5銭 (0.4銭)1.0銭 (0.6銭)0.7銭 (0.4銭)1.2銭 (1.0銭)1.7銭
GMOクリック証券 (原則固定・例外あり)0.2銭0.5銭1.計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 0銭0.7銭1.2銭1.7銭
DMM FX (原則固定・例外あり)0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭1.2銭1.7銭
松井証券 FX (原則固定・例外あり)0.2銭0.5銭1.1銭0.7銭1.2銭1.7銭

FXのスプレッドは朝だと例外が適用される?

  • 震災等の天変地異や金融・経済に関わる重大な事件を原因とする市場の急変動
  • 国内内外の休日や平日早朝、年末年始・クリスマスといった市場が流動しない時間・時期
  • 重要指標を発表する時間帯

FXの手数料とスプレッドはFX会社選びの判断基準になる

  • FXでは口座開設・入出金・取引において手数料が発生する可能性がある
  • 最近のFX会社は上記の3つを含めて各種手数料を無料にすることも多い
  • FXのスプレッドは通貨ペアの取引コストにあたるもので、実質的な手数料と言える
  • 日本円と外国通貨の通貨ペアであればスプレッド単位は「銭」を使うことが多いが、日本円と外国通過のペアのみならず、外国通貨同士も含むスプレッド単位、「pips」で表記されることもある
  • FX会社のスプレッドは原則固定(例外あり)や注文数量によるものがある

※ FC(financial choice)は、当社が業務提携をする金融機関のPR広告を含みます。
※ 本サービスは、金融商品についての比較情報や商品情報の提供を目的としたWEBサービスであり、ローンの締結や、契約の代理、申し込みの斡旋を目的としておりません。
※ 本サービスで掲載している金融機関についての質問にはお答えすることができません。提供する金融機関へ直接のお問い合わせをお願いします。
※ 掲載している金融商品のキャンペーン情報や貸付条件等は可能な限り正確な情報を取得し発信しておりますが、本格的な※ ご検討の際は必ず各金融機関のウェブサイトより情報を取得お願いします。

FXの【スプレッド】は取引コストのこと!各FX会社の比較と計算方法も解説!

SBI FX トレード


引用元:SBI FX トレード

計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介
通貨ペア 34通貨ペア
約定力 高い
取引単位 1通貨
米ドル/円 0.09銭
ユーロ/円 0.3銭
ポンド/円 0.69銭
ユーロ/米ドル 0.19pips

SBI FX トレードでは 1通貨単位から取引でき 、それに加えスプレッドがトップクラスの狭さになります。

通貨ペア数も多く用意されているので、少額投資からスタートしたい人にはおすすめですよ。

DMM FX

DMM FX


引用元:DMM FX

通貨ペア 21通貨ペア
約定力 高い
取引単位 10,000通貨
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
ユーロ/米ドル 0.4pips

DMM 計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 FXは、口座開設数が80万口座以上ある信用度の高いFX会社です。

また24時間の安心サポートもあり、 サポート体制に力を入れているFX会社 でもあるため安心してFX取引を行えますよ。

GMOクリック証券

GMOクリック証券


引用元:GMOクリック証券

通貨ペア 20通貨ペア
約定力 高い
取引単位 10,000通貨
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
ユーロ/米ドル 0.4pips

口座開設数は70万口座を突破しており、 FX取引高は高い実績を誇るFX会社 となっています。

スプレッドも原則固定になっており、業界最狭水準となっています。また取引ツールが使いやすい点も大きなメリットで、FX初心者に限らずおすすめできるFX会社ですよ。

みんなのFX

みんなのFX


引用元:みんなのFX

通貨ペア 28通貨ペア
約定力 高い
取引単位 1,000通貨
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 4銭
ポンド/円 0.8銭
ユーロ/米ドル 0.3pips

また取引ツールも 初心者向け・中級者向けと用意されている ため、自身のレベルにあったツールを利用可能です。

毎月無料のFXセミナーが開催される 点も、FX初心者にとっては大きなメリットとなるでしょう。

外貨ex byGMO

YJ FX!


引用元:外貨ex byGMO

通貨ペア 25通貨ペア
約定力 高い
取引単位 1,000通貨
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.5銭
ポンド/円 1.0銭
ユーロ/米ドル 0.4pips

外貨ex byGMOは、ヤフーグループ傘下のFX会社であるため信頼性の高いFX会社です。

また1,000通貨から取引可能で、取引を行うことで paypayポイントを貯めることも出来ます 。PayPayを利用している人にとっては、お得なサービスですよ。

スマホアプリの使いやすさも大きな利点で、パソコンに張り付く必要がありません。さらに外貨ex byGMOではデモトレードを行うこともできるため、初心者でも気軽にFX取引を体験できます。

【2022年】海外FX11社のスプレッドを徹底比較!口座別おすすめ業者紹介!

【2022年】海外FX11社のスプレッドを徹底比較!口座別おすすめ業者紹介!

海外FX

  • 海外FX業者のスプレッドの狭さを口座タイプ別に比較!
  • スプレッドで選ぶおすすめ海外FX業者!
  • 海外FXのスプレッドとは?
  • 海外FX業者と国内F業者のスプレッドの違い
  • 海外FXのスプレッドを考える際の注意点

FXで利益を上げるために スプレッドは非常に重要な要素 です。

海外FXのスプレッドとは?基礎知識

そもそもスプレッドとは?

この 売り買いの時の差額がスプレッド 計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介 と呼ばれます。

海外FXの場合は基本的に「 Pips(ピップス) 」と言う単位が使われ、取引量によって手数料が変わるシステムとなっています。

スプレッドのシステム(スプレッドが1.0Pipsの場合)
取引量 円換算(USDJPYの場合)
10万通貨(1Lot) 1,000円
1万通貨(0.1Lot) 100円
1,000通貨(0.01Lot) 10円

しかし、「 スプレッドがある=FX取引はマイナスから始まる 」となるので、利益を上げるにはスプレッドは理解し取引をする必要があるわけです。

  • 海外FX業者は口座別でスプレッドが違う
  • スプレッドは常に変化するもの
  • トレーダーがスプレッドにこだわる理由
  • 変動スプレッドのデメリット
  • 海外FXのスプレッドとレバレッジの関係
  • スプレッドと約定力の関係

海外FX業者は口座別でスプレッドが違う

海外FX業者は口座別でスプレッドが違う

計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介
口座タイプ 口座の特徴
STP方式 スプレッドは広いが、 取引コストはスプレッドのみ
ECN方式 スプレッドは狭いが、スプレッドのほかに 取引手数料 がかかる

ECN方式はボーナスや最低入金額などの制限がある場合が多く 中級トレーダ―向きの口座タイプ と分けることもできます。

スプレッドは常に変化するもの

スプレッドは常に変化するもの

海外FXはほとんどの業者で 変動スプレッド を採用しています。

トレーダーがスプレッドにこだわる理由

トレーダーがスプレッドにこだわる理由

先ほども話したように FXはポジションを持った時点で損失から始まる取引方法 です。

  • スプレッドは狭いが初回入金金額が高い
  • スプレッドが狭いが取引制限が多い
  • スリッページが多くてスプレッドの狭い意味がない
  • 業者の信頼性
  • 入出金のしやすさ
  • 取り扱い銘柄の種類
  • ボーナスの有無や使いやすさ
  • スプレッドの狭さ
  • 約定力
  • レバレッジ
  • 取引制限の有無等
  • サポートの質

簡単に言えば、 自分のレベルや目的にあっているかが重要 なわけです。

変動スプレッドのデメリット

変動スプレッドのデメリット

  • 日本時間の早朝やクリスマス時期や年末年始
  • 重要な経済指標や要人発言の前後
  • 世界経済に影響を及ぼすほどの世界規模のイベント発生時

海外FXのスプレッドとレバレッジの関係

海外FXのスプレッドとレバレッジの関係

◆海外FXのスプレッドとレバレッジの考え方

スプレッドと約定力の関係

スプレッドと約定力の関係

しかし、少なくとも 海外FX業者自体が約定力UPのための環境整備に力を入れていることは確認すべき点 と言えます。

海外FXと国内FXのスプレッドの違いを知っておこう

海外FXと国内FXのスプレッドの違いを知っておこう

計算方法とスプレッドの狭いおすすめFX会社を比較紹介
発注方法 違い
海外FX業者:NDD式 トレーダーの注文が直接カバー先に流れる
国内FX業者:DD式 トレーダーの注文は一度FX業者が受け、カバー先に注文を流すかどうかは、FX業者が決める

  • 海外FXのNDD式→トレーダーの利益=海外FX業者の利益
  • 国内FXDD式→トレーダーの損失=国内FX業者の利益

海外FX業者でもDD式を採用している業者があるので一概にこのようなことはないのですが、 国内業者と海外業者の考え方の違い として以下の解説を読んでみてください。

海外FX業者のNDD式→トレーダーの利益=海外FX業者の利益

トレーダーの利益=海外FX業者の利益

このような取引方式を NDD方式 と呼びます。

国内FX業者のDD式→トレーダーの損失=国内FX業者の利益

トレーダーの損失=国内FX業者の利益

そのためトレーダーの損失がそのまま国内FX業者の利益となり、逆にトレーダーが儲かるとそのまま国内FX業者の損失となる DD方式 を採用しています。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる