FXとは

詳細取引方法

詳細取引方法

外為法の報告制度について

説明:この場合は、居住者である本邦法人が非居住者である米国子会社への支払を、日本にある銀行等又は資金移動業者の為替を利用せずに、海外にある本邦法人の預金口座からの振替払い(外国における非居住者との間の支払)で処理しましたので、「銀行等又は資金移動業者を経由しない支払等」に該当します。
本例の場合には、本邦法人は、米国子会社に対する貸付資金の支払のほかに、もう一つ、別の非居住者である外国にある銀行から支払の受領(預金の引き出し)も行っています。
しかしながら、「非居住者である銀行から預金の引き出し(すなわち、非居住者からの支払の受領となる)」については、「銀行等又は資金移動業者を経由しない支払等の報告」が不要になっています。

2−1−3 個別の業務等に関する報告

  • 外国法人に10%以上(議決権の割合)の出資を行っている者や外国法人等から10%以上(議決権の割合)の出資を受け入れている会社
  • 海外に預金を持っている者
  • 海外で証券を発行した会社
  • 特定の業務を営む会社(航空会社、船会社、損害保険会社)

「個別の業務等に関する報告」の主なもの
報告の種類 報告者
外国法人の内部留保等に関する報告 外国法人に対し10億円以上の出資を行っており、その出資比率が10%以上(議決権の割合)となる居住者
本邦にある会社等の内部留保等に関する報告 外国投資家から10%以上(議決権の割合)の出資を受けている、資本金が10億円以上の日本の会社及び特定目的会社
証券の償還等の状況に関する報告 証券の発行・募集の報告を行っている居住者・非居住者で、毎年12月末における当該証券の発行残高が10億円相当額以上、かつ、前年の12月末以降に買入償却等の実施により発行残高が減少している場合
海外預金の残高に関する報告 非居住者に対し月末残高で1億円相当額を超える預金を保有している居住者
航空会社・船会社の事業収支に関する報告 本邦にある航空会社・船会社、本邦にある外国の航空会社・船会社の支店及び代理店
貨物の輸出入等に係る保険に関する報告 本邦にある損害保険会社

2−2 報告者

「取引に関する報告」、「支払等に関する報告」および「個別の業務等に関する報告」の報告者 詳細取引方法 詳細取引方法
報告の種類 報告の内容 報告者
取引に関する報告 資本取引 証券の発行・募集:居住者または非居住者
不動産等の取得:非居住者
証券の取得・譲渡:居住者
暗号資産の売買又は交換に係る媒介等:居住者
対外直接投資 居住者
対内直接投資等 非居住者外国投資家(居住者による代理報告が必要)、居住者外国投資家
技術導入契約の締結等 居住者
支払等に関する報告 支払・支払の受領(支払等) 居住者
個別の業務等の報告 外国法人の内部留保等 居住者
本邦にある会社等の内部留保等 居住者
証券の償還等の状況 居住者、非居住者
海外預金の残高 居住者
航空会社・船会社の事業収支 居住者
貨物の輸出入等に係る保険 居住者

2−3 代理人による報告書の提出

(報告書の郵送先)
〒103-8660 日本郵便株式会社日本橋郵便局私書箱30号
日本銀行国際局国際収支課 外為法手続グループ
または 国際収支統計グループ

お取引の仕組み

日本

ダウ・ジョーンズ工業株価平均(Dow Jones Industrial Average - DJIA)とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが米国を代表する優良30銘柄を選出し、指数化したものです。この指数は株価平均委員会(Average ommittee)によって管理され、銘柄選択および構成銘柄の見直しが行われます。NYダウを原資産とするセントレード証券CFD(くりっく株365)株価指数証拠金取引では、構成銘柄の配当分は「配当相当額」として反映されます。

アメリカ

ドイツ

DAX®(Deutsche Aktien Index)指数は、ドイツ証券取引所が算出、公表するドイツ(フランクフルト証券取引所)の株価指数です。フランクフルト証券取引所に上場する株式銘柄のうち、時価総額の上位30銘柄で構成され、浮動株を対象とした時価総額加重平均によって算出されます。算出される株価指数は、構成銘柄の配当が指数に与える影響を加味した「配当込み」の指数であり、DAX®を原資産とするセントレード証券CFD(くりっく株365)株価指数証拠金取引では、「配当相当額」の受け払いはありません。

イギリス

FTSE(Financial Times Stock Exchange)100種総合株価指数は、英国のFTSE社が算出、公表する英国(ロンドン証券取引所)の株価指数です。ロンドン証券取引所に上場する株式銘柄のうち、FTSE社の時価総額及び流動性基準を満たした上位100銘柄で構成され、浮動株を対象とした時価総額加重平均によって算出されます。算出される株価指数には、構成銘柄の配当が指数に与える影響を加味した「配当込み」の指数と、影響を加味しない「配当なし」の指数があり、FTSE100を原資産とするセントレード証券CFD(くりっく株365)株価指数証拠金取引では、「配当なし」の指数を原資産とし、配当分は「配当相当額」として反映されます。

サービス利用料について

毎月のサービス利用料の計算・徴収の流れ

<注意事項>
※手続きの締め時間は月内最終営業日15:詳細取引方法 00までとなります。15:00を過ぎての手続きは、翌々月分の手続きとなりますので、ご注意ください。
※定期買付の設定をした状態で「一時停止」に変更すると、定期買付の設定は解除されます。
※「一時停止」状態で定期買付の設定を行うと、一時停止は解除されます。
※「一時停止」、または翌月の利用状況が「一時停止(予定)」となっている場合、ひとかぶIPOはお申し込みいただけません。

一時停止手続きの流れ

一時停止中の状態

一時停止中の状態 画面イメージ

クレジットカードから引き落としできなかった場合

クレジットカードからサービス利用料の決済ができなかった場合、総合取引口座の現金残高より徴収いたします。
徴収の結果、現金残高に不足が生じた場合は、「あなたへのお知らせ」へ「サービス利用料ご入金のお願い(SBIネオモバイル証券)」の件名でメッセージをお送りいたしますので、速やかにご入金いただくか、保有銘柄のご売却等により充当ください。
なお、クレジットカードから決済できなかった理由については、ご契約のクレジットカード会社にお問い合わせください。

詳細取引方法

GMOあおぞらネット銀行 楽天銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 住信SBIネット銀行 PayPay銀行 みずほ銀行 ゆうちょ銀行 セブン銀行 りそな銀行 イオン銀行 埼玉りそな銀行 auじぶん銀行

  • ※ 即時入金手続き後、各提携金融機関のページを閉じる際は、「加盟店(ショップ)に戻る」ボタン(ボタン名は金融機関により異なります)を必ず押下してください。この方法以外の方法でウィンドウを閉じた場合、お客様の入金は正常に反映されません。
  • ※ 即時入金サービスのご利用には、ご利用になる提携金融機関とネットバンキング等のご契約が必要です。利用手続きの方法は、各提携金融機関のWEBサイト等でご確認ください。
  • ※ 法人向けインターネットバンキングは「GMOあおぞらネット銀行」「PayPay銀行」「住信SBIネット銀行」「ゆうちょ銀行」「楽天銀行」のみ対応しております。(2021年4月現在)
  • ※ 即時入金サービスでの当社振込先口座は、振込入金専用の入金先口座とは異なり、お手続画面上に自動的に表示される口座となります。
  • ※ 17:00以降の即時入金については翌営業日付けの入金として計上いたしますが、余力への反映はリアルタイムで行います。
  • ※ メンテナンス時間中はご利用いただけません。
  • ※ 電波状況の安定した場所でご利用下さい。

入金受付時間、余力への反映

入金受付時間、余力への反映

  • 例1 7:00に即時入金で100万円入金
    証券取引口座:リアルタイムで余力に反映
    FX専用取引口座:数分で余力に反映
  • 例2 14:58に即時入金で100万円入金
    証券取引口座:リアルタイムで余力に反映
    FX専用取引口座:17:00以降、余力に反映 #1
  • #1 FX専用取引口座への反映につきましては、手続き後、数分のお時間をいただいております。入金受付終了時間直前に即時入金いただいた場合、FX取引口座への反映は入金受付開始時間後となる場合がございますので、予めご了承ください。
  • ● 国内の銀行、ATM等から入金いただけます
  • ● 手数料はお客様負担となります
  • ● 余力反映には一定の時間を要しますのでご注意ください

サービス概要

振込入金の入金先口座について

お客様ごとに振込入金専用の銀行口座をご用意しております(GMOあおぞらネット銀行、三菱UFJ銀行)。
銀行窓口・ATM等からお振込みの際は、お客様専用の入金先口座へご入金ください。
なお、振込元の金融機関は国内の本支店に限られます。

<入金先口座の確認>
以下の画面または「口座開設手続完了のご案内」からご確認いただけます。

  • ● 詳細取引方法 PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】「入出金先金融機関」
  • ● PC会員ページ【マイページ】-【入出金・振替】「振込入金(ATM・窓口等)」
  • ● スマートフォンアプリ【ホーム】-【入出金/振替】→ブラウザ【入金】「振込入金について」

入金受付時間と余力への反映

入金受付時間と余力への反映

  • ・ 月曜日~金曜日の14:詳細取引方法 30~17:00の間は、当日18:詳細取引方法 00までに反映
  • ・ 土曜日7:00~月曜日6:00の間は、月曜日7:00までに反映
  • ・ 振込入金先が三菱UFJ銀行の場合、12月31日、1月1日~3日、5月3日~5日、祝日、振替休日は翌営業日に反映

※ 上記の余力反映スケジュールは、モアタイムシステム参加金融機関からお振り込みいただいた場合のものです。
入金受付時間と実際に送金される時間は、各金融機関により異なります。詳細はご利用の金融機関にお問い合わせください。
なお、モアタイムシステム参加金融機関の一覧と接続予定時間は、全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)のWEBサイトをご参照ください。

最短1分で完了!口座開設

PCサイトへ移動

GMOクリック証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第77号 商品先物取引業者 銀行代理業者 関東財務局長(銀代)第330号 所属銀行:GMOあおぞらネット銀行株式会社 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

プレスティア 詳細取引方法 詳細取引方法 オンライン

24時間365日。いつだって、あなたにいちばん近い。SMBC信託銀行プレスティアの窓口です。

プレスティア アラートサービスへのご登録で、キャッシュカードの出金・振込時、ショッピングのご利用時、国内ATMの暗証番号の誤入力時、インターネットバンキングへのサインオン時(成功、失敗の両方)、インターネットバンキングでの未登録先へのお振込み時にメールでお知らせします。身に覚えのない取引が通知された場合は、すぐに利用停止をご指示いただく事で、不正利用の被害拡大を防ぐことができます。
プレスティア アラートサービスには、キャッシュカードのご利用をお知らせするアラートの他に、オーダーウォッチの約定などをお知らせするサービスもあります。

  • * 上記からは、お取引メニューにリンクされます。

キャッシュカードご利用限度額照会

万一のときの被害を最小限におさえる

  • * 変更申込みは支店店頭もしくはプレスティアホン バンキングで承ります。
  • * 上記からは、お取引メニューにリンクされます。

ワンタイムパスワードサービス

プレスティア オンラインの第三者による不正利用を防止

トークン(イメージ)

ワンタイムパスワード(OTP)は、プレスティア オンラインで、事前にお振込先が登録されていない口座へのお振込み(都度振込)、海外送金先登録、ご登録情報の変更などの各種お手続きを行う際に、ご本人確認のためにご入力いただくセキュリティの高い6桁の数字が組合わされた使い捨てパスワードです。ご希望により、プレスティア オンラインへのサインオン時に、従来のユーザーID・パスワードに加えてご利用いただくこともできます。
また、不正送金からお客さまの口座をお守りするために、都度振込をされる際にはOTPに加え、正しいお振込先に送金しようとされているかを確認するためのトランザクション署名コードが必要となります。

  • * 「トークン」は日本国内の使用を前提としております。トークンの持込みや利用等を制限している国や地域がありますので、それらの国や地域への持込みや利用はできません。
  • * 住所変更のお手続きをお受付してから約3週間は、トークンをお申込みいただけません。
  • * 上記からは、お取引メニューにリンクされます。

多彩なサポートメニュー

最新の金融情報をeメールでお届けする情報サービス等、サポートメニューをご用意しています。プレスティア オンライン・プレスティア モバイルの操作方法等でお困りの際は、お電話でも対応いたします。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる