【必見】FX初心者が絶対に読むべきオススメの本9選
博士、FXで取引をする時に結果とかをまとめたいんだけどどうするのがいいかな~?FXトレード日記を書くのはいいことなんじゃ。自分を制御することにも繋がるしの。そうじゃ 🙄 儂が日記で書いていたようなことをExcel(エクセル)のような表にして、結果や自分のFXトレードの傾向を掴んだり結果を客観的に見れるようなものを作ってみるかのぅ。それであればWindowsのパソコンだけではなく、Mac(マック)やiPhone(アイフォン)、Android(アンドロイド)でも利用できるようなFX日記・収支分析表をお願いしたいデス!こんな方におすすめ F.
次の動きが読める!勝てる!儲かる!
ずっと使えるFXチャート分析の基本
高勝率トレード学のススメ
FX初心者~上級者まで必要な心構えを学べる本
FXで勝つためには知識も必要ですが、それと同じくらい重要になるのはメンタルになります。
ゾーン 相場心理学入門
トレーダーの心理学―トレーディングコーチが伝授する達人への道
FX初心者はまず1冊だけ購入しよう
- FX初心者はまずは基本的なものを網羅している入門書をおすすめ!中古もあるので辞書代わりにも。
- テクニカル分析、メンタル等、自分に足りないと思う本をチョイスするといい。
- FX初心者は一度にたくさんの本を買わずに1冊ずつ購入することがおすすめ!
中でも私のおすすめは、FX初心者向け「めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門 改定版」、テクニカル分析やチャートリーディング強化「FXチャートリーディングマスターブック」、メンタル「ゾーン 相場心理学入門」デス!
- この記事を書いた人
- 最新記事
2014年からFXを開始。スキャルピングやデイトレードでの裁量取引から始めたが、なかなか思い通りに結果を出すことが出来ず苦戦。スイングトレードが自分に合っていると知る。 その中でEAでの自動売買とも出会う。様々なEAを利用する中で自分のロジックを形にしたいと考え、MT4やMQL4を学び、今もなおFXトレードと合わせて研究中。 自分の開発したEAで、多くの人に利益を出してもらいたいという夢と、FXを始めた頃の自分のようなトレーダーの方にブログを通して有益な情報を発信したいと思い、2019年にExy-2博士のブログを開設。
comment コメントをキャンセル
FX自動売買で大損を回避する為の3つ確認ポイント【初心者必見】
FX自動売買で大損したという話を聞いたことがアリマス。大損を避けるためにはどうすればいいのでしょうカ?ロボ1号 Exy-2博士EAでの自動売買で大損を避けるポイントを3つ紹介しよう。 こんな方におすす .
ゴゴジャンの人気EAを駆使してロボは自動売買で5万円をどのくらい増やせるか
Exy-2博士ロボ1号よ、最近EA作成はどんな感じじゃ? はかどっていないんデス。やりたいこととかイメージはあるんですけどなかなか行動に起こせナクテ。ロボ1号 Exy-2博士たるんどるな、ちょっとEA .
FX研究所初のスキャルピングEA「Exy-2 fifth」はバランスタイプの自動売買
Exy-2博士新たに開発したスキャルピングタイプのEA「Exy-2 fifth」について、今回は紹介していくぞ。 firstからforthまでのEAは少し長めの期間で動作するEAでしたネ。よろしくお願 .
【1万円を10万円にする錬金術シナリオ2022-003】暴落、爆益の予感!?
エドガーこんにちは、エドガーです。来週のポンド円は面白くかもしれません。 そうなのね、期待してるわ、エドガー💡謎の女性 実は現在プラス200pips含み益があります。 ぼやきの方では様子見をするとお伝 .
4種類の無料EAを複合稼働させた時のトレード結果と月利予測
Exy-2博士。沢山EAがありますけど、全部同じ口座で動かさないの?ロボ2号 Exy-2博士そうじゃな…。そうしたら、「Exy-2 Zero」と名付けたFX口座で同時に動かしておくか。myfxbook .
自動売買お試し版!Exy-2 Robo-Destroy(ロボデストロイ)公開と追加予定新機能紹介
【裁量用EA】一発キマったらもうやめれない!悪魔的に常習性のある自動トレーリングストップ
ピラミッドパワーインジケーターと裁量トレード用トレーリングEA 、カスタマイズ可能なRobo-Destroy final EAお試し版を もれなく無料プレゼント しています!
FX初心者におすすめの本
漫画で読むFX基礎知識編
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。 取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。 *為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【初心者向け】FXの始め方を解説!|FXはいくらから始められる?
松井証券 MATSUI FXは1通貨単位から取引できるので、少額からFXを始めたい方に最適のFX口座です。通常のFX会社であれば、1,000通貨単位や1万通貨単位が一般的なので、最低5千円前後の資金が必要です。しかし、1通貨単位のMATSUI FXであれば、100円からでもFXを始められます。加えて、スプレッドは業界でも狭い水準であり、取引手数料も無料です。また、松井証券は証券会社で株なども取引できるので、株とFXの両方を取引したい方にもおすすめです。
FXの最小取引単位とは
最小取引単位とは、取引するときに最低限必要な資金のことで会社ごとに決められています。FX取引における1回の売買に必要な最小取引単位は、「1000」もしくは「1万」の通貨がほとんどですが、松井証券のFXであれば1通貨単位で取引することができます。
最小取引単位について
1万通貨の場合、約4万円から取引できます。この単位は、初心者よりもどちらかといえば中上級者向けの通貨単位です。先程の4万円というのはドル/円を100円としてレバレッジを25倍に設定した場合の金額です。リスクを低くして、レバレッジを1倍で取引しようとすると100万円の証拠金が必要になり、より金銭的なレベルが高くなります。
このように、1回の取引金額が大きければ利益もリスクも大きくなるということです。1万通貨での取引は、しっかりと経験を積んだうえで資金的にも余裕のある人が向いているでしょう。
利益は大きくありませんが、同じように損失も少ないためリスクは小さくなります。あまりリスクを大きくせずにFXを始めたいというような初心者の方には1通貨から取引ができる松井証券のFXをおすすめします。
必要証拠金とはFX取引を行うためにFX会社に預け入ればければならない最低限の証拠金をいいます。
引用元:ondaラボJAPAN 公式
現在、個人のFX取引では4%以上の証拠金を預け入れる必要があります。
FXは少額資金でも取引が可能
FX会社各社の最小取引単位
主要FX会社5社の最小取引単位と、主要な通貨ペアである米ドル円 (USD/JPY)を取引するために
必要な最低資金を比較しました。
【FX勉強法】 FXを本・書籍で勉強するーFXを勉強するのにオススメの本・書籍
おすすめのFX練習・FX勉強法
まずは一冊 FXについて知ることができるFX初心者本を読んでみる
まず、最初に知ってほしいのは
FXとはどういうものか?という簡単な仕組みの理解だけ です。
波の乗り方見つけ方
超ど素人が極めるFX
読んで損はしない!名著といえるオススメ本
新魔術師たちの心理学
マーケットの魔術師
ゾーン — 相場心理学入門
デイトレード
先物市場のテクニカル分析
高勝率トレード学のススメ
生き残りのディーリング
タートル流投資の魔術
トレードをやり続けていると
いろいろな壁にぶち当たったりしますが
そんな時に、読んでみると
その壁を乗り越えるヒントというか
キッカケになる事があるかもしれません。
分厚いしかさばるので
ちょっと大きな図書館に行けば置いているので
わざわざ買う必要はないかもしれません。(^^;)
こんにちは、FX学校の青木です。 FXを勉強しようと考えている人は多いのですが、多くの人が勉強方法を間違えているために、成果がでていません。 それはなぜでしょう? まず、FXをやっていて下のようなことで悩んだ経験はありませんか? […]
トレーダーの育成方法としてコーチングというものが注目されています。 どうすればFXで勝てるようになるのか?の認識が間違えていた やり方を知るだけでは勝てない 今までのトレード学習は、 FX初心者におすすめの本 勝っているトレーダーのやり方を学べば勝てる と[…]
5月、6月に東京で行うリアルセミナー
FXはどうやってはじめたらいいの?
MT4ってなに?どうやって使うの?
FXで稼げるようになりたいけど、何からはじめたらいいの?
FXの口座開設ってどこの会社にすればいいの?
FXをはじめる上での疑問ってたくさんありませんか?
その疑問をリアルで解決できるのが、FX学校のセミナーです。
セミナーといっても、少人数でアットホームなセミナーですから、学校の放課後のクラブののりで
ワイワイ話せるのが特徴です。
時間が許す限りいろんな質問にお答えしますので、FXにちょっとでも興味があれば、東京までお越しください。
FX初心者におすすめの本3選【僕もこれで勉強しました!】
本
この記事では、僕もFX初心者の頃に読んだ本をご紹介します。
FX初心者におすすめの本3選
一番売れてる投資の雑誌ザイが作った「FX」入門
著者 | ザイFX!編集部、羊飼い | FX初心者におすすめの本
出版社 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2009/3/27 |
ページ数 | 198ページ |
【お客様の声】
そうですね。手法などについて書かれている本ではないので、すでにはじめている人向けではありません。
いちばんカンタン! FXの超入門書 改訂版
著者 | 安恒 理 |
出版社 | 高橋書店 |
発売日 | 2021/2/12 |
ページ数 | 160ページ |
【お客様の声】
はじめての人のFX基礎知識&儲けのルール
著者 | 山岡 和雅 |
出版社 | すばる舎 |
発売日 | 2006/5/19 |
ページ数 | 207ページ |
【お客様の声】
すごく分かりやすい書籍です。
この手の本は賛否両論あるかと思いますがそもそもの基礎知識、専門用語を覚えたいという時にはすごくもってこいな書籍です。
引用元:Amazon
コメント