FXの練習方法は

仮想通貨に興味ある方必見

仮想通貨に興味ある方必見
次に紹介するコインは時価総額2位のEthereum:イーサリアム(以下,ETH)です。
ロシア系カナダ人のヴィタリック・ブリテン氏が考案したコインです。
彼はまだ当時わずか19歳でこのEthereumを考案しました。
技術的には世界的に最も評価されているコインの一つで、時価総額は不動の2位を何年も堅持しております。ETHの時価総額は10兆円規模となっていますが、ビットコインと比較するとまだ1/6程度です。
2017年の高値は17万円ほどでしたから、まだ史上最高値更新には程遠いのが現状ですが、上値の余地はまだまだあるのではないのでしょうか?

ブロックチェーン革命で未来を創る!創業者・エンジニア必見のテクノロジー「ブロックチェーン」

備品を貸し出すところには管理表があると思います。例えばAさんが備品を借りる場合は、Aさんの社員番号は何番で、何時に借りて、何を借りたのかをその管理表に記入します。Aさんが借りた備品を戻したら、何時に返したかをまた名簿に記入します。その名簿に間違いや不正がないかを常に監視しているのは、総務部の方だったりしますよね。ブロックチェーンとは何か?という質問に対しては、私はそういう備品管理表だと答えます。そして、その備品管理表を管理している総務部の方を専門的にはマイナーと呼びます。常に、マイナーがブロックチェーン上で不正が行われてないかを確認しています。

また、ブロックチェーンは過去に書いたものを消しゴムで消すことは基本的にできません。つまり、ブロックチェーンは追記で管理できるものにしか向いてないということになります。

ジョナサン :私とブロックチェーンが交わる点としてまず挙がるのが、ビットバンクのお客様の入出金ですね。仮想通貨を入れたり出したりする際に「ソフトウェアをつけっぱなしにしていれば簡単に入出金をできる」と思っている人は沢山いるんですが、実際には仮想通貨の取引所をやっていると非常に多くのことに注意をしないといけません。例えば、法的な観点からみると、マネーロンダリング(※1)をしてないかなどをチェックしています。

ジョナサン :例えば、発展途上国では政府が不正を横行していたりする場合があります。そこでブロックチェーンを使えば、手続きをすべて公表し、みんなが平等な立場で確認ができるのです。

ブロックチェーンは、みんなで不正を見張り合う技術なので、ほとんどのブロックチェーンは中身がどういう仕組みになっているのかが見えます。つまり、オープンにしているからこそ、みんなでセキュリティが脆弱な部分を固めることができるのです。このようにして、セキュリティが堅牢な仕組みにどんどん進化していくと考えています。

月会費だと少しハードルが高くて申込みをしない人も、「今この記事だけを読みたい」と考えることはあると思います。そこで、ブロックチェーン技術によって生まれた仮想通貨が世の中に浸透すると、月額の課金制度ではなく、記事単位とか、読んだページ数で課金するような、少額課金(マイクロペイメント)で設計された新たなサービスが生まれてくると思います。

つまり、「トラスト(信用)」という概念が必要ない、「トラストレス(信用が必要ない)」というビジネスが成立します。企業側からしても、カスタマーが何か不正をやることで後から課金をするというような心配がなくなります。

ジョナサン :ブロックチェーン人材を必要としている企業がこれからたくさん出てくると思います。これからの5年では、特にブロックチェーンを使った送金を扱うサービス関連は非常に増えると思います。5年後以降は、契約関連を扱う分野での人材ニーズが増えるのではないかと考えています。

ブロックチェーンという言葉を使って、色々なものを導入したり目を向けさせようとするプロジェクトがたくさん出てきていて、これからも増える一方だと思います。まずは、しっかりと「ブロックチェーンとは何か」ということを理解しながら、ブロックチェーンの最先端の展開を追うことが非常に重要だと思います。

まずはここから!無料体験コース

こんな方にオススメ!

ブロックチェーンの勉強をしてみたい!

・今さら聞けないブロックチェーンについてゼロから学びたい人
・未来の可能性について知りたい人

最新の知識を身につけたい!

・ブロックチェーンを正確に理解できない人
・何から学べば良いかわからない人

ブロックチェーンの波に乗りたい!

・ブロックチェーンを仕事に活かしたい人
・これから必須のITスキルを身につけたい人

関西でビットコインのセミナーや安い価格でのコワーキングスペースをお探しの方、必見

ビットコイン 関西

ビットコインとは仮想通貨や暗号通貨などと呼ばれているもので、インターネットさえあれば世界のどこにいても使うことのできる通貨を指します。「ビットコインが急落して大損した」などとテレビや新聞のニュースで一時期話題になりました。その影響もあってか、ビットコインは危ないもの、素人が手を出してはいけないもの、といったイメージが先行しているのではないでしょうか。ROUGH LABOではビットコインについて興味のある方にわかりやすい解説を行い、今後ビットコインを便利に活用していただけるように、という想いで勉強会を開催しています。ビットコインとは何なのか、今ビットコイン界で起こっていることはどんなことなのか、といったことをしっかりと学んでいただけるようになっておりますので、関西でビットコインに興味をお持ちの方、一度ROUGH LABOのセミナーに参加してみませんか。

レンタルスペース

コワーキング

仮想通貨

関西でも注目を集める「コワーキング」の考え方

ROUGH LABOはビットコインについてのセミナーを行ったり、コワーキングスペースの提供を行ったりしているコワーキングカフェです。大阪府大阪市西区江戸堀にあり、肥後橋駅より徒歩2分の場所にございます。営業時間は平日が11:00~22:00、土曜日が11:00~18:00となっており、基本的に日曜日と祝日がお休みです。ROUGH LABOはクラウドファンディングで起業したい方やフリーランスの方におすすめで、作業場所や打ち合わせ場所、イベントや各種セミナーの開催場所としてご利用いただけます。お安い費用設定で活用いただけるため、20代を中心とした若い世代の方に多くご利用いただいております。関西でコワーキングカフェをお探しでしたらROUGH LABOをご活用ください。

リラックスできる空間

ROUGH LABOは安い価格での利用が可能です

ROUGH LABOにはご利用ごとにお支払いいただく一時利用プランと会員料金プランがございます。初めてご利用いただく方の入場料は1日500円、2回目以降の方は3時間1,000円となっております。会員料金もあり、コワーキング会員が月額5,000円、住所登記が月額10,000円です。どれもお安い価格設定となっておりますので、関西でご利用をお考えの方はぜひROUGH LABOへお越しください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる