超初心者向け

異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか

異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか
『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)

株の板読みデイトレード手法で一日5,000円稼ぐ

本来デイトレードでは勝つ日もあれば負ける日もあり1か月という期間でみるとプラス収支になっている、という人がほとんどです。しかし自分の場合は生活費を稼ぐ為に一日たりとも負けられない状況でした。板読みデイトレード手法をメインとしていた 2016年は247営業日中プラスの日は238営業日(年間収支+7,464,114円)、2017年は243営業日中プラスの日は227営業日(年間収支+5,847,709円) と、勝率は90%を軽く超えています。負けた日も、金額としては数千円の負け額の日が多く、大きな金額を負けたことは一度たりともありません。

証券会社は松井証券がオススメ

板読みデイトレード手法では松井証券のネットストックハイスピードがオススメです。 ネットストックハイスピードはデイトレーダーに特化した取引ツール となっていることと、松井証券ではデイトレードの売買手数料が無料のふたつの理由から、松井証券をオススメしています。

しかし、松井証券ではフル板がひとつしか見られません。その為、楽天証券を口座開設してマーケットスピード2も用意した方が尚よいでしょう。 楽天証券のマーケットスピード2ではフル板を4つ表示できるので、板読みデイト レードをする際にはとても有効に活用できます。

アローヘッド稼働前の板読み手法は役に立たない

板読みに関しては書籍やブログなどでいろいろと解説されていますが、 アローヘッドが稼働する前である2010年1月4日以前の記事は正直一切参考にならない と思っています。アローヘッドが稼働されてからは板の動きが大きく変わり、板読みのルール自体も変わりました。アローヘッドが稼働されたことで、これまで板読みで勝ち続けてきた証券ディーラーの多くも勝てなくなってしまい淘汰されています。板読みの勉強をする際はアローヘッドが稼働されてからの内容を勉強してください。

板読みデイトレードの具体的手法

【スプを抜き続ける】板読みデイトレード手法の原理原則を公開

↑画像を見てください。 自分が行っている板読みデイトレード手法は、スプレッドのある銘柄だけをデイトレードしています。 画像左の4883モダリスは、1,489円の100株の買い板を無視すれば、1,487円~1,492円のスプレッドとなります。画像右の7072インテMは1,407円の買い板100株がなければ、1,406円~1,417円のスプレッドとなります。

一回あたりの利益は数百円程度ですが、これを一日50回100回と何度も繰り返すことで5,000円の利益を目指します。 これが 板読みデイトレード手法の原理原則 です。スプレッドのある銘柄に、売り崩されにくそうな場面のみデイトレードを繰り返すことで、60%以上の勝率を狙っていきます。利食い額と損失額に関してはそこまで大きな違いはないので、勝率を高めることでトータルでのプラスを目指します。

【株を買う時は指値買いだけ】上値買いや成行買いはNG

株を購入する時は売り板(上値)を買いにいったり、成行買いをしたりするのはNG です。指値買いを入れて約定するのを待つといったスタンスで行います。株価が上がったからといって焦って上値を買ったとしても、スプレッドのある銘柄だとリスクリターンがまったくあわないので、長い目線で見たら必ず利益額より損失額が大きくなってしまいます。

買い指値が約定したらすぐに売り指値をいれる

エントリー条件が崩れたら迅速な損切りを行う

エントリー(株を購入)した条件が崩れた場合は迅速に損切りを行います。 損切りの仕方は成行売りでもいいですが、 オススメは一番手の買い板に売り玉をぶつける ことです。成行売りだと予想以上に安値で損切りとなる可能性があるからです。

歩み値はとくに気にしなくてよい

チャートを見ることで株価の流れを把握する

本来板読みデイトレードはチャートを見ずに板のみでトレードする手法ですが、 チャートも見た方がより勝てる確率は上がります。 チャートを見ることで、

板読みデイトレード手法に適した銘柄の選び方&探し方

自分より上手い人と同じ土俵で戦わない

銘柄選びの大前提として、 自分より格上のデイトレーダーと戦わないような銘柄を選ぶ必要があります。 デイトレードではスポーツみたいに戦う相手の顔は見えませんが、自分が株を買う時には売ってくれる人がいて、自分が株を売る時には買ってくれる人がいます。株価は上がるか下がるかの二択しかありませんので、 買った自分か売った相手のどちらかが下手くそ なわけです。その銘柄をトレードしている人たちが上手なひとばかりであれば自分が下手(負ける側)の可能性が高くなります。しかし上手な人がいない銘柄をトレードしていれば、相対的に自分がその銘柄の中では一番上手な可能性が高くなります。

自分はなるべく プロと同じ土俵で戦わないように、デイトレーダーが大好きなボラティリティーや流動性がランキングトップにくるような銘柄をトレードすることは避けています。 デイトレードはゼロサムゲームで弱肉強食の世界。自分より下手な人がいる銘柄で戦うことで、自分は勝ち続けています。

スプレッドのある銘柄を狙う

買い板と売り板にスプレッドがある銘柄のみをデイトレード していきます。これは自分の手法の原理原則になる部分ですので説明不要かと思います。スプレッドのある銘柄に、売り崩されにくそうな場面のみデイトレードを繰り返すことで、安定して60%以上の勝率を狙うことが可能となります。

マザーズ市場orジャスダック市場がメイン

株価は500円~3,000円を狙う

デイトレードで狙う株価は500円~3,000円がほとんど です。その理由は1ティックが1円かつスプレッドのある銘柄が多いからです。 株価が3,異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか 000円を超すと1ティックが5円 となります。自分の板読みデイトレードは数百円を細かく稼ぎ続ける手法なので、1ティックが5円となるととてもやりづらくなるので除外しています。3,000円を超す銘柄でもスプレッドのある銘柄はあるのですが、出来高の少ないことが多く板もスカスカなので、売り崩されてしまった場合に一度の損失が数万円になる可能性も高くリスクリターンがあいません。

株価が500円未満だと板が詰まっていてスプレッドのない銘柄が多い です。スプレッドのある銘柄ももちろんあるのですが、デイトレード銘柄候補を探す際に500円未満の株価もいれてしまうと、スクリーニングに時間がかかってしまうので自分は除外しています。しかし、日中にデイトレード銘柄を探す際にランキングを見て株価500円未満の銘柄が見つかった際には、出来高や板の動きなどをみてデイトレードができそうであれば、デイトレード銘柄として採用することもあります。

株価は500円と3,000円を比べると、板のスプレッドも違いますし、値動きも全然違います。 ちなみに自分は1,異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか 000円前後の株価が好みです。人のよってこの好みは違いますので、実際に自分でさまざまな株価でデイトレードをしてみて得意な株価を見つけてください。

出来高は10万株~100万株が狙い目

一般的にデイトレードはボラがあればあるほど好まれますが、自分の板読みデイトレード手法は違います。 「プロと同じ土俵で戦わない」という話をしましたが、出来高ランキングのトップにくるような銘柄だとボラや流動性が大きく、そこには自分より格上のデイトレーダーがたくさんいるのでデイトレードをしても勝つことは難しい です。

そこで自分は 出来高が10万~100万株くらいがちょうどいいと結論付けました。 異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか 出来高が多過ぎず、かといって少なすぎずのちょうどいい出来高です。ただ、 出来高10万株と出来高100万株を比べると全然違う動きをしますので、ここは人それぞれの好みも入ってくる と思います。 異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか 自分が一番好きなのは出来高30万株前後 です。しかしそこだけに絞ってしまうとデイトレード銘柄が見つからなくなることもあるので、10万~100万と幅を広げています。自分なりにいろいろとチェックしてみて、お好みの出来高を探してみてください。

探し方①:楽天証券のスーパースクリーナーが便利

ここまでデイトレード銘柄の選び方について解説してきました。ここからはデイトレード銘柄の探し方となります。 引け後に翌日のデイトレード銘柄探しをする際は、楽天証券のスーパースクリーナーがオススメ です。

株価は500円~3,000円として、平均売買代金(千円)をここでは100,000~1,000,000とします。平均売買代金は人によって好みが出る部分ですので、いろいろな数字をいれて試してみてください。これだけで板読みデイトレード手法に適した銘柄が見つかります。後はここから一つひとつ板やチャートをチェックしていって、自分なりにトレードしやすそうな銘柄を見つけていきます。 毎日この作業をするだけで翌日9時からすぐにデイトレードできる準備が整いますので、毎日必ずやった方がいい作業 です。

探し方②:日中だとSBI証券のHYPER SBIでランキングチェック

日中にデイトレード銘柄を探す時はSBI証券のHYPER SBIが便利 です。「マーケット情報」⇒「ランキング」といくと、さまざまなランキングをチェックできます。マザーズorジャスダックにチェックをいれて、出来高急増や売買代金が急増している銘柄をチェックしていくことで、デイトレード銘柄を探します。

異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか

コムコム

前回の記事で信用取引のメリットやリスク管理についてよく分かったよ。
実際に取引をしてみたいんだけれど、信用取引には制度信用取引と一般信用取引があるんだね。
違いは何なんだろう?

カブ姉

確かに違いが分かりにくいわよね。
今回は制度信用取引と一般信用取引の違いについて説明してあげるわ。
大きな違い①返済期日②金利③逆日歩の有無等よ。

カブ姉

●制度信用取引

証券取引所のルールによって返済の期限や品貸料の金額 が決められている信用取引のことです。
返済までの期間は最長6カ月間です。
返済期日を延ばすことはできないので、返済期日までに反対売買 か品受、品渡が必要です。
制度信用で買いのみができる銘柄を融資銘柄、売りもできる銘柄を貸借銘柄といいます。

●一般信用取引(長期・デイトレ信用)

返済期日や逆日歩の金額等を、証券会社が決めることができる取引です。auカブコム証券の場合、一般信用(長期)は返済期日が最長10年。一般信用(デイトレ信用)は当日中に返済が必要。逆日歩はつきませんが、代わりに銘柄によってプレミアム料がかかる場合があります。

コムコム

カブ姉

まずは制度信用取引についてメリット・デメリット説明するわ。
制度信用のメリットは取引所ルールで銘柄が選定されていることね。上場廃止や業績不振といったリスクが少ない銘柄で構成されているわ。
一方でデメリットも証券取引所がルールと銘柄を決めていることよ。返済期日も最長6ヶ月間と決まってるわ。
あと、新規売り(空売り)をしたときに、その銘柄で株不足が生じると逆日歩を支払わないといけなくなることがあるのもデメリットかしら。

コムコム

カブ姉

一般信用取引は返済期日や品貸料等を投資家と証券会社との間で自由に決定できるの。メリットは制度信用取引で取引できない銘柄が取引できたり、一般信用取引(長期)であれば返済期日が長いことね。auカブコム証券の場合、返済期日は最長10年間になってるわ。
新規売り(空売り)をするときに逆日歩が発生しないこともメリットだけれど、証券会社に在庫が無くなれば新規売り(空売り)できないことはデメリットよ。
一般信用(デイトレ信用)は当日中に返済しないといけないので、デイトレード専用になっているわ!金利が安いのが特徴よ!

制度信用取引と一般信用取引の違い

異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか 異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか
制度信用 一般信用(長期) 一般信用(デイトレ信用)
手数料 ワンショット手数料 ® or 1日定額手数料無料
金利 2.98% 2.79% 1.8%
返済期日 最長6ヶ月 最長10年 当日のみ
取扱銘柄 貸借銘柄のみ 当社が選定する銘柄(随時拡充)
逆日歩 発生の可能性あり なし

※一般信用(長期)と一般信用(デイトレ信用)では、銘柄によってプレミアム料がかかる場合があります。
※プレミアム料は 「一般信用(長期・デイトレ)売建可能銘柄一覧」や発注画面等でご確認いただけます。
※プレミアム料がかかる新規売建の場合、新規建受渡日から返済受渡日まで、固定のプレミアム料がかかります。(プレミアム料は新規建時のプレミアム料が適用され、建玉保有中に変動することはありません)
※プレミアム料は両端入れ(日計り取引の場合は1日分、新規建受渡日から返済受渡日までの間に休業日をまたぐ場合は休業日を含む)で算出します。
※プレミアム料は、取引履歴や残高照会では「プレミアム料」として記載がありますが、報告書等では貸株料に合算して計上いたします。
※プレミアム料は銘柄ごとに1日につき1株当たりの価格が日次で更新されます。ログイン後「一般信用(長期・デイトレ)売建可能銘柄一覧」や新規建玉発注画面等で最新情報をご確認いただけます。

FXのデイトレードとは?メリットから勝つ人負ける人の特徴を徹底解説

時計

電子書籍プレゼント

P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!

P.P.S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。

人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!

  • メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
  • 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則
  • ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法

無料メール講座に登録する

2 異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか 件のコメント

はじめまして。YouTubeから来ました。
今日の動画とても感動しました。私は最近FXを知り、主婦で全くの初心者なのですが本気でやってみたいと思い、勉強を始めようと色々YouTubeなどをみていて、mitsushiroさんのサイトに辿り着きました。
まだトレードもした事がありません。証券会社に申請中です。
mitsushiroさん、初心者用の動画からこれから勉強させてもらいます‼︎今日、YouTubeにも書き込みしました! 異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか
ありがとうございます。

コメントを残す コメントをキャンセル

RECOMMEND

FXトレードで損から学ぶ市場で生き残る為の生存(サバイバル)術とは?

マルチタイムフレーム分析のすすめ。基本のやり方〜エントリーのコツ

FXでロスカットできない人の3つの特徴と解決方法

最短で勝てるトレーダーになるための最大にして最強の切り札

FXでなぜ借金? 皆の体験談と抜け出す方法を常勝トレーダーが解説

ドテンエントリーは甘い罠!?・・・ドテンエントリーの危険性と成功しやすい…

FXレバレッジ規制まとめ|国内・海外・法人口座の上限は?

FXのシステムトレードは儲かるのか? 高勝率なのに使えない理由

FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓

FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓

FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓

海沼 光城

海沼 光城 / Mitsushiro Kainuma

『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)

「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。

『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。

人気記事ランキング

カテゴリー

無料メルマガ特典の電子書籍の感想

Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!

suideiさん

kazuさん

kenboさん

こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!

自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです!
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。

ISAMIさん

現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます!
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

スキャル〜ポジショントレードまで、期間で異なる取引スタイルを解説!

取引期間期間ごとのFX取引方法を解説!【スキャル/デイトレ/スイング/スワップ】

初心者向きコラム

FX初心者の第一歩は、最適な「取引スタイル」選び

初期資金別!かんたんFXトレードスタイル選び!

最初のポイントとなるのが 「資金量」「取引の期間」「取引のリスク」「売買手法」 です。

初期資金とリスク・リターンに合わせた目標を立てる

★ = おすすめ度
急に大きく増やしたい
ハイリスク・
ハイリターン
それなりに増やしたい
ミドルリスク・
ミドルリターン
のんびりと増やしたい
ローリスク・
ローリターン
少資金
目安:〜10万円
★★☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★★
中資金
目安:〜30万円
★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★★
大資金
目安:50万円〜
★★★☆☆ ★★★★★ ★★★★★

これからFXを始めたい初心者の方は、 余剰資金でありつつ余裕をもった金額で始める と、長期的に利益を生みやすくなります。

大別すると「裁量取引」と「自動売買」がある

裁量取引とは?

自動売買とは?

裁量取引がFXのキホン

FXは自分で売買判断をする取引

取引スタイルごとの違い

手法名取引時間取引回数1取引での
目標利幅例
スキャルピング数秒〜数分日/数十回〜10pips
デイトレード数十分〜数時間日/1回〜10〜100pips
スイングトレード数日〜数週間日〜週/1回〜100pips〜
ポジショントレード数週間〜数ヶ月週〜月/1回〜100pips〜
(スワップトレード)数週間〜数ヶ月週〜月/1回〜スワップ金利による

【超短期売買】スキャルピング

スキャルピングの取引回数と取引期間

ゴトー日に米ドル/円で仲値トレードする手法と注意点を解説!

ロンドンフィックス

スキャルピングのポイント

取引手法としてのスキャルピングは、確かに難易度が高く難しいですが、スキャルピングならではのメリットもあります。
それは 短期でのトレードになることから、「レバレッジを効かせやすい」 点です。

そのかわり、機械的に損切りする必要があるため、 損切りの技術もスキャルピングには必須 といえます。

ですから、低スプレッドで取引量が多い通貨ペアを選ぶようにしてください。
つまり スキャルピングは「米ドル/円」と「ユーロ/米ドル」 が適しています。

スキャルピングOK or 禁止の業者は?スキャル対応業者を徹底比較!

FXアプリを注文方法で徹底比較!

【短期売買】デイトレード

デイトレードの取引回数と取引期間

  • 売買を寝る前までに終わらせる、1日完結型の「短期取引」
  • 翌日にポジションを持ち越さないので、睡眠中の価格変動リスクがないのがメリット

名前の通り、 注文から決済までを1日で完結 させることから、デイトレードと呼ばれています。

デイトレードのポイント

FXアプリを注文方法で徹底比較!

【中期売買】スイングトレード

スイングトレードの取引回数と取引期間

  • 数日〜数週間ポジションを保有する「中期取引」
  • 価格変動に耐えられる証拠金が必要だが、中長期的なトレンドの乗れば大きな利益を狙える

スイングトレードのポイント

どのくらいの期間を保有するかは短期的目線、長期的目線によって異なってきますが、 スイングトレードは順張りでトレンドに乗ること が鉄則です。
そのためトレンドが継続しているなら、買い増し・売り増しにより保有ポジションを増やして、より効率的に利益を追求することも可能です。
スイングトレードなら、逆指値を追従させて利益を追いかけるトレール注文と相性もいいです。

【長期売買】ポジショントレード・スワップトレード

ポジショントレード、スワップトレードの取引回数と取引期間

  • 数週間〜数ヶ月、長いと1年単位でポジションを保有する「長期取引」
  • 長期目線になるほど証拠金が必要で、1回の取引で大きな利益を狙える という金利目的のトレードスタイルも、ポジショントレードの一種といえる

ポジショントレード、スワップトレードのポイント

【異業者両建て】スワップ狙いのサヤ取り手法の戦略とリスクについて

自動売買の要は「プログラムや注文方法選び」

売買戦略型のシストレ

MT4(メタトレーダー4)

  • 開発者が作ったプログラム(売買戦略)を動かして自動売買するタイプ など

リピート系のシストレ

リピート系注文は複数注文を一定間隔で発注し、それを何度も繰り返す自動売買

    とは「自動追従機能」を搭載した注文で、取引システムにひとつの機能として提供 など

今話題のリピート系FXとは?

選択型のシストレ

初めてでもかんたん設定で始められる、みんなのシストレ

かんたんクリックだけで上級者のトレードをそのままコピートレード!

  • トレイダーズ証券のみんなのシストレ

設定型のシストレ

ちょいトレFX「かんたん作成」の取引画面例

ちょいトレFX「かんたん作成」の取引画面例

  • FXプライム byGMOのちょいトレFX
  • セントラル短資FX、マネーパートナーズなど

裁量取引、シストレどちらを選ぶ?

裁量FXと自動売買

  • 自分の考えで判断して取引できる
  • テクニカル分析の知識・技術が身につく
  • 追求する利幅、決済タイミングが自由自在
  • 相場に張り付くと拘束される時間が長くなる
  • 感情・心理に左右されて思い通りのトレードが難しい
  • 常に相場に張り付くことが難しい
  • 相場の拘束時間が短いので、時間がない方にも向く
  • 人間の感情的な弱さをカバーでき、精神的な負担が少ない
  • プロが作った売買プログラムを利用できる
  • 知らないうちに損失拡大もあるので、パフォーマンスのチェックが必要
  • 優良の売買プログラムは高価なことも
  • パソコンが不慣れな方には、正直MT4は取り扱いにくい

FXの仕組みを理解していないと、いきなりシストレはハードルがやや高いです。初心者の方は、 基本的な知識を身に付けやすくFXのスタンダードである、裁量トレード から始めましょう!

FX口座開設の重要なポイント!

1. 投資入門者は取引ツールの使いやすさが大切

これからFXを始めるにあたり、もっとも重視したいのが、取引ツールの使いやすさです。
注文方法など最低限覚えることもありますので、画面が見やすくて扱いやすいと、 ストレスがかからず取引に集中できる からです。

外為オンラインのPC取引ツールとスマホアプリ

外為オンラインの取引ツールは使いやすさが魅力!

2. 短期売買をするなら低スプレッド業者

売買のときにかかる「スプレッド」は、 FXでは実質の取引コスト です。

BidとAskの差額がスプレッド 異なるデイトレーディングテクニックとは何ですか
Bit(売値)
売り注文
スプレッド Ask(買値)
買い注文
110.5200.2110.522

3. 気軽に挑戦するなら、少額からできる業者

通常FXは1万通貨(1Lot)ですが、1,000通貨対応なら 「0.1lot」から取引 が可能です。
1米ドル= 111円のとき、米ドル/円は約4,500円から注文ができることになります。

1,000通貨対応なら1/10の金額から始められる!

4. 悩んだら、複数業者で口座開設!

複数業者のツールを比べてみよう!

どの業者がいいのか悩んだら、 ピックアップした複数社で口座開設 してみてはいかがでしょうか。
スプレッド、取引ツール、自動売買など、業者ごとによって特色が異なり、すべてのニーズを満たす完璧な業者は存在しません。

大切なのは、 自分の手で実際に触ってみたときの使用感を大切にする ということ。
まずはツールをいろいろ試してみてください。そうすると、自ずと自分に合ったメインにすべき業者が見えてきます。

5. 口座開設キャンペーンはハードルが高い

実はFXの新規顧客向けのキャンペーンというのは、 条件達成の敷居が以外と高い です。
デイトレードのように1日に何度も売買を繰り返すようなトレードを継続しないと、達成しにくいのが現状です。
ですから、キャンペーンの現金キャッシュバックは、あくまでも「棚ぼた」だと割り切って業者選びをしてみてください。

同じ銘柄を買っても成績は大差。投資の上手・下手を分ける3つの行動とは?=栫井駿介

E68A95E8B387E3818CE4B88AE6898BE38184E4BABAE381A8E4B88BE6898BE381AAE4BABAE381AEE382B7E383B3E38397E383ABE381AAE98195E38184-1.jpg

アフターコロナに急成長する3大テーマとは?注目株を無料公開 (PR:マーチャントブレインズ投資顧問株式会社)

「個別株はヒントが多いから簡単」元為替ディーラーの投資顧問が注目される理由 (PR:ファイネストアドバイザリー)

同じ銘柄を買っても成績は大差。投資の上手・下手を分ける3つの行動とは?=栫井駿介

編集部のオススメ記事

人気コーナー

シェアランキング

マネーボイスをほどよくメールで。

専門家と個人投資家の本音でつくる、
総合金融情報メールマガジン。
マネーボイス受信はこちらから

広告募集・お問い合わせ

タグクラウド

最新の記事

  • 下落、終値200日線維持を注視
  • 大阪金見通し:上昇か、米株下落など映すも上値の重い展開へ
  • 9日の米国市場ダイジェスト:638ドル安、中国都市封鎖の一部再開やCPIを警戒
  • ADR日本株ランキング~ソニーGなど全般軟調、シカゴは大阪比320円安の27910円~
  • NYの視点:米5月CPIに市場の焦点が移行、9月50BP利上げ示唆との警戒感も

【免責事項】
「MONEY VOICE」で提供している記事は、情報の提供を目的としており、投資やその他の行動を勧誘、または推奨する目的としたものではありません。
銘柄の選択等、投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。また、本サイトに掲載している全ての記事およびデータについては、その情報源の確実性を保証したものではありません。
本サイトの提供情報を利用することで被った被害について、当社および情報提供元は一切責任を負いません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤りがあった場合でも、当社および情報提供元は一切責任を負いません。本WEBサイトの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる