②応募フォームが公式サイトにあるのでエントリーする。
③口座開設月の翌月末までに下記の条件を達成すると最大で50,000円キャッシュバック!
FXのおすすめ過去検証ソフト&ツール&アプリ5選【無料+有料】
困っている人
- 過去検証ソフトって沢山あるけどおすすめのツールを知りたい
- スマホで検証したい場合のおすすめの過去検証(バックテスト)ソフトを知りたい
- 過去検証ツール選びで失敗しなくなる
- ツール選びに迷わないから直ぐに検証作業ができる
- 直ぐに検証作業できるから、勝ちトレーダーまでの道のりを近道できる
リュード
- 1.1 【超重要】 直感的にノーストレスで扱えるツールを選ぶこと!
- 過去検証ツールの初期設定がめんどう臭い
- 過去検証ツールの操作性が直感的に分かり辛くストレスが溜まる
- マニュアル見なくても直感的に扱える操作性が最大の魅力
- 初期設定(過去データのインストール等)や特別な操作を覚える必要が皆無なのでノーストレスで検証できる
- だから面倒な過去検証を継続させやすい=トレードの上達に繋がりやすい
- 検証結果を自動集計する機能が無い(以下で紹介するForex FX検証 Testerは自動集計してくれる)
- Tradingviewの無料プランだと日足しか検証できないので、ほぼ実質有料プラン必須
- Tradingviewの操作性&機能性&デザイン性が魅力的だと感じる方
- PC操作に不慣れで他の過去検証ツールの複雑な初期設定や操作性をやり遂げる自信が無い方
- PC・スマホ・タブレット等色んなデバイスで過去検証したい方(全て対応可)
- 多少お金をかけてでも「検証作業の継続させやすさ」を重視したい方
- MT4・MT5の操作性に苦手意識を感じている人
- Windows&Mac共に対応可
- PC版&スマホ版(タブレット版)あり
- iPhone&android版も完備
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
過去検証(バックテスト)ソフトの選び方のポイント
【超重要】
直感的にノーストレスで扱えるツールを選ぶこと!
直感的にノーストレスで扱えるツールを選ばないと過去検証を継続できずに挫折する
困っている人
【厳選】おすすめの過去検証(バックテスト)ソフト3選【有料】
ツール名 | 価格(税込) | 特徴 | オススメ度 |
---|---|---|---|
TradingView | 月額約1,645円(1$110円換算) | 操作性抜群の神チャート分析ツール | ![]() |
Forex Tester | 17,999円 | MT5で使える多機能な鉄板過去検証ツール | ![]() |
FX検証(旧ChartBook) | 120円 | iPhone&iPad限定の格安ツール | ![]() |
【PC&スマホどちらでも使える】TradingView(トレーディングビュー)
Tradingview(トレーディングビュー)は正確にはチャート分析ツールなのですが、Tradingviewに標準搭載されている『リプレイモード』で過去検証ができます!
僕自身もこんな感じでリプレイモードで過去検証をしています!
こちらのページの『30日間無料お試し』のボタンからお試しで無料でTradingviewが使えるので、まずは直感的に扱える優れた操作性を堪能してみて下さい!
【数多くの専業トレーダーも使っている鉄板ツール】ForexTester(フォレックステスター)
世界中の多くのトレーダーが利用しているMT4・MT5で利用可能な過去検証ツールが「Forex Tester」です。
・銘柄
EURUSD, USDJPY, GBPUSD, AUDUSD, USDCHF, USDCAD, EURJPY, GBPJPY, EURGBP, ERUCHF, NZDUSD, EURAUD, GBPAUD, AUDJPY, GBPCAD, GBPNZD, EURCAD, XAUUSD
- トレンドラインの色を個別に設定できるようになりました。
- 読み込むチャートの量を変更できるようになりました。設定→チャートの設定
- 設定のヘルプ欄に問い合わせ機能を追加しました。
- 6月分のカレンダーを追加しました。
- 時間足の切替動作についてパフォーマンスの改善を行いました。
FX自動売買は儲かるの?儲からないと言われている理由を解説!
・自動売買は「 儲かる 可能性が高いと言える 」
・機械的なので「 仕事や学業があってもOK FX検証 」
・「 専業トレーダーからすれば儲からない 」認識かも?
・まずは「 自動売買に対応している口座を選ぶ 」
\ 優秀プログラムを選ぶだけ /
トライオートFXの公式サイト
FX自動売買(シストレ)とは?
FXで取引を行うには、「取引のロジックを考える」「注文する」「決済する」といった工程がありますが、 あらかじめ 取引のロジックを組み込んでおくことにより注文と決済を自動で行ってくれる のがFXの自動売買です。
メリットは「 知識があまり要らない 」「 時間がない人でもできる 」などがあります。
対してデメリットは「 知識が付かず成長しない 」ことですが、最初は自動売買で動きを学びつつ雰囲気に慣れてきたら本格的に始めるという方もいますので柔軟に活用したいです。
FX自動売買と裁量取引の違い
FXの用語に「裁量取引」というものがあります。よく自動売買と混同しがちなので違いをしっかり押さえておきましょう。 特に「取引コスト」「難易度」などは理解しておきたい ポイントです。
自動売買 | 裁量取引 | |
---|---|---|
取引方法 | 個人が判断する | プログラムが機械的に取引 |
取引コスト ※互いに比較して | 安い | 高い |
稼げる難易度 | 慣れるまでは難しい | 初心者でもコツコツ利益になる可能性はある |
FX取引で毎回かかる取引コストに関しては、 自動売買はツールによってはスプレッド以外の手数料などが発生する場合も あります。
利益の面で比較すると 自動売買の方が初心者でもコツコツ利益になる可能性は高いと言える でしょう。ですが、FX取引に慣れてくれば自分のマイルールに基づいて裁量取引をする方が利益を出せるという方もいます。
FX初心者は、 慣れるまでは自動売買で雰囲気を掴んだりするのも良い でしょう。
ですがあんまり頼りすぎてしまうと知識など身につかないので成長するには、 余裕のある時に裁量取引もやる ことをお勧めします。
FX自動売買に必要な資金はどのくらい?
FXは全体的に資金を大きく用意するイメージがありますが、一体どのくらいの資金で始めるのが良いのでしょうか。当サイトでは 最低10万円〜20万円 の資金用意を推奨します。
自動売買は長期的にトレードすることが特徴ですが、 損失になってる時に資金が足りずロスカットしてしまうかも FX検証 しれません。( 損失が拡大しないように強制的に保持ポジション清算されること )
FX自動売買(シストレ)のメリット
・時間が無くても機械が取引してくれる
・相場に感情を介入させずに取引できる
・一度仕組みを作れば初心者でも稼げる
時間が無くても機械が取引してくれる
FXの自動売買システムは、一度プログラムを設定してしまえば、 仕事中でも機械が取引を行なってくれる ところがメリットです。
いつもであれば取り逃していたチャンスも、 自動売買であればチャンスを逃さず取引してくれるので、機会損失が無い点 もメリットの一つです。
相場に感情を介入させずに取引できる
なぜメリットなのか?というと、相場に感情が入ると 自身の決めた取引ルールを破ってしまったり、プロスペクト理論と言われる損失回避性が強く働く からです。
例えば、確実に貰える80万円とリスクを負わないと貰えない100万円があるとすると、 FX検証 確実に貰える80万円を選ぶ人が多い のが実際のところです。
裁量トレードでは意識していてもルールを破りプロスペクト理論が影響しますが、 自動売買は機械のように淡々と決められたルール通り取引できる 点がメリットです。
一度仕組みを作れば初心者でも稼げる
最近の自動売買システムは、ストラテジーと言われる 良い成績を出しているトレーダーやプログラムの情報を簡単に真似できる点 が大きなメリットです。
ですが、自動売買であれば 結果が出ている優秀なトレーダーやプログラムの取引方法を選択して設定するだけ で、あなたも同じように稼ぐことが可能です。
FX自動売買(シストレ)のデメリット
・投資知識やスキルが身に付きにくい
・損失が出ることもある
・怪しい自動売買取引ツールもある
投資知識やスキルが身に付きにくい
自動売買のデメリットは、優秀なプログラムが故に 頼り過ぎてしまい、自分自身で考えられなくなってしまう 点が挙げられます。
極論 ワンクリックでポチッとストラテジーを設定するだけで終わり なので、頭を使わないため良くも悪くも楽に稼ぐことができてしまいます。
考えることを辞めてしまうのは自分のためにならないので、 自動売買だとしてもしっかり戦略を練った上で投資する のが良いでしょう。
損失が出ることもある
FXの自動売買は機械が取引を行なってくれるので、全幅の信頼を寄せる方も多いですが、あくまでも 投資なので損失を被り負けることもある点 がデメリットです。
とはいえ、負け続けていては投資の意味がないので、 チャート分析を行なって都度ストラテジーを変えたり、勝率を上げるための試行錯誤 を繰り返すことが大切です。
怪しい自動売買取引ツールもある
最近は YouTubeやTwitterで怪しい高額商材を販売する詐欺師が増えてきた ため、個人が販売している自動売買ツールには注意しましょう。
一方で 大手企業が提供している自動売買ツールは信頼できるものが多い ので、投資を始めるなら安心・安全な企業のサービスを利用することを推奨します。
FX自動売買は儲からない? 儲かる?
FXの自動売買は本当に儲かるのか疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、結論をお伝えすると、「 FX自動売買は儲かる可能性が高い 」です。
自動売買は一度プログラムを設定してしまえば、あとは機械が売買を繰り返してくれるシステムです。そのため、 FX初心者でも初月から稼ぎ始める可能性は十分 にあります。
とはいえ自動売買は設定した通りに機械的に売買を繰り返してくれる一方で、その 設定の 準備の部分は全て自分で決めなければならず 、ここの部分が最も重要なポイントと言えます。
FX自動売買は危険?詐欺があると聞いているけど…
FX自動売買は「危険かもしれない」とマイナスのイメージを持たれる方が多いかもしれません、その背景には ネット上で立ち回る詐欺師の影 があります。
お金に困っている人や、意識が高い学生をターゲットとしており「 自動売買は楽に何もしなくても稼げる、利用するならお金を払ってくださいね 」という流れであることが多いです。
自動売買は作成者が配布することもできる ※ ので、このような危険な詐欺が数年に渡りずっと流行っています。街中やカフェで話しかけてくることもあるそうなので気をつけましょう。 ※もちろんしっかりしたツールを配布している方もいます。
このような危険を冒さないために、最初であればFXを扱う 証券会社が提供している自動売買ツールを選ぶ ようにしましょう。
FX自動売買で稼ぐコツ
・メジャーな通貨で取引をする
・スプレッドの狭い口座を選ぶ
・キャンペーンを利用して賢く始める
メジャーな通貨で取引をする
メジャー通貨は世界中で人気の通貨なので、 流動性が非常に高く取引チャンスが多いマーケット と言えます。
これらの通貨ペアは、 テクニカル分析やファンダメンタルズ分析の効果がある ので、FX初心者はメジャー通貨から取引を慣れましょう。
スプレッドの狭い口座を選ぶ
スプレッドとは買値と売値の差額である手数料のことを意味し、 FX検証 スプレッド(手数料)が狭ければ狭いほど顧客に有利な取引 が行えます。
スプレッドの狭さは取引方法によって良し悪しは分かれますが、 スプレッドが狭いとコストを抑えて取引ができる点では同じ なので、初心者の方は抑えておいてください。
キャンペーンを利用して賢く始める
これからFXの自動売買で稼ごうと検討されている方は、 口座開設時のキャンペーンや特典を利用して口座開設 するのも賢い選択と言えるでしょう。
もしも仮にあなたが、 資金不足もしくは「もう少しだけ資金を増やして自動売買を始めたい」 とお考えなら、上手にキャンペーンを利用してみましょう。
FX自動売買が向いている人の特徴
・資金に余裕がある
・自分に適した注文方法で取引をしている
・バックテストを鵜呑みにしない
資金に余裕がある
FXの自動売買で勝ち続けることができる人は、 資金に余裕がある状態で投資されている 方が多いです。
100万円の資金でFX取引されている人と10万円で取引している人とでは、 資金の多い人の方がリスクを抑えて取引できます。 具体的には1日に2万円の利益を出すのに100万円の資金であれば、数回トレードして稼げますが、10万円の場合は数十回トレードしなければいけません。
このように FXは資金が豊富な人の方が有利に相場で立ち回れます。 冒頭でも触れましたが初心者であれば最低20万円ほどは用意しておきたいところです。
自分に適した注文方法で取引している
FXの自動売買で結果を残されている方は、自分に最適な注文方法でトレードされている特徴があります。自動売買には冒頭で紹介した、 リピート型・選択型・設定型 があります。
リピート注文型は予め決められた設定を選ぶだけのトレード方法で、 選択型は過去に良い成績を上げたプログラムを選ぶだけ の方法です。
バックテストを鵜呑みにしない
バックテストとは、自動売買ツールで過去データの検証を行い、 一定期間の勝率の高さなどを把握するためのシミュレーション です。
なので、 バックテストを全て信じるのではなく新しい気づきを得られるツールの一つ として考え、丁寧に検証していくことが勝率を上げる秘訣です。
FX自動売買ならトライオートFX!
特に高い収益率を誇るプログラムが充実しており、 ストラテジーを選ぶだけで誰でも利益を上げられる可能性が高い ところが嬉しいポイントです。
その他にも、上場グループの安心感、 万が一会社が破綻しても資金が守られる信託保全 FX検証 があるなど、安心・安全に取引できる環境が整っています。
トライオートFX|口コミ・評判
トライオートFXのキャンペーン
「 新規口座開設+取引に応じて最大50,000円プレゼントキャンペーン! 」を実施中!期間は2022年3月1日〜2022年6月30日までとなります。
①2022年3月1日(火)~2022年5月31日(火)までに新規で口座開設。
②応募フォームが公式サイトにあるのでエントリーする。
③口座開設月の翌月末までに下記の条件を達成すると最大で50,000円キャッシュバック!
※口座開設完了は、お申込みから通常1~3営業日程度必要となります。書類不備や本人確認書類の未着等によって口座開設が遅れてキャンペーン対象者となる期間が終了した場合は、キャンペーン対象外となりますので、ご注意ください。
※プレゼント時に既に口座を解約されている、又は口座残高が0円のお客様につきましてもキャンペーンの対象外となります。
※本キャンペーンは予告なく変更・終了することがあります。
※トライオートFXにおけるポイントサイト・セルフバック経由でお申込みされた場合は、本キャンペーンの対象外となります。 FX検証
※以前に「トライオートFX」の口座を開設されたことのあるお客様は、本キャンペーンの対象外とさせていただきます。
トライオートFX|手数料やスプレッド
通貨ペア数 | 17通貨ペア |
---|---|
最小取引通貨単位 | 1,000通貨単位 ※南アフリカランド/円は10,000通貨単位 |
スプレッド 原則固定、例外あり 時間帯:月曜~金曜の午前9時~翌午前5時 1銭=0.01円、1pips=0.0001外貨 | 米ドル/円:0.3銭 ユーロ/円:0.5銭 英ポンド/円:1.0銭 豪ドル/円:0.6銭 スイスフラン/円:2.0銭 カナダドル/円:1.9銭 NZドル/円:1.7銭 南ア・ランド/円:1.8銭 ユーロ/米ドル:0.3pips 英ポンド/米ドル:1.4pips 豪ドル/米ドル:1.4pips 米ドル/スイスフラン:2.0pips NZドル/米ドル:2.0pips ユーロ/豪ドル:2.0pips ユーロ/英ポンド:1.9pips 豪ドル/NZドル:5.8pips |
スワップポイント ※2022年更新時点、10,000通貨あたり | 米ドル/円:買19 売-36 ユーロ/円:買-30 売7 英ポンド/円:買30 売-55 豪ドル/円:買2 売-56 スイスフラン/円:買-45 売5 カナダドル/円:買5 売-34 NZドル/円:買15 売-66 南ア・ランド/円:買9 売-19 |
レバレッジ | 25倍 ※法人口座は異なる |
各種手数料 | 1万通貨未満:新規2.0pips 決済2.0pips 1万通貨以上10万通貨未満:新規1.0pips 決済1.0pips |
取引可能時間 | 米国標準時間:月曜日 AM7:00~土曜日 AM6:00 米国夏時間:月曜日 AM7:00~土曜日 AM5:00 |
出典 | インヴァスト証券公式 |
FX自動売買で覚えておきたい用語
プロフィットファクター(PF)
「総利益÷総損失」の比率のことを指します。これが1以上になれば利益が損失を上回っているという見方になるため、 この自動売買はどうなのだろうか、などと評価する時に用いる のが特徴です。
バックテスト
プロフィットファクターをはじめとして、 様々な観点から自動売買を評価すること を「バックテスト」と呼びます。過去のチャートを利用して行うので「あくまで参考程度」という見方になります。
フォワードテスト
過去のチャートに対して、 実際に自動売買を動かしてみて得られるデータから評価すること を「フォワードテスト」と呼びます。
auカブコムFXの評判は?メリット・デメリット、スプレッドやキャンペーン情報も
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
大手保険会社を経て、2020年からライターとして活動。FXで投資をスタートし、現在は仮想通貨・投資信託・米国株・つみたてNISA・idecoなどを幅広く運用中。自身の投資経験をふまえつつ、メリットとデメリットを分かりやすく公平に伝えることを意識し、解説していきます。 Blog : ふぁふぁぶろ / Twitter : @fafa0911 / Youtube : ふぁふぁ
【2019年】FX手法ランキングベスト3を実際に検証してみた
Hiro(ヒロユキ)
2020年10月:-2,683,124円
2020年09月:-3,394,448円
2020年08月:-616,374円
2020年07月:-2,870,004円
2020年06月:+3,103,464円
2020年05月:-2,722,877円
2020年04月:-2,820,400円
2020年03月:-348,330円(960,000円)
2020年02月:+2,183,692円
2020年01月:+5,186,431円
2019年合計:-2,021,361円
————————————–
2019年12月:-340,027円
2019年11月:-1,162,157円
2019年10月:2,143,072円
2019年09月:254,567円
2019年08月:998,617円
2019年07月:426,148円
2019年06月:-2,390,313円
2019年05月:505,846円
2019年04月:-97,324円
2019年03月:696,394円
2019年02月:-1,124,144円
2019年01月:-1,932,040円
2018年合計:+5,FX検証 582,472円
————————————–
2018年12月:2,135,521円
2018年11月:986,317円
2018年10月:744,755円
2018年09月:-538,515円
2018年08月:-1,041,692円
2018年07月:-679,556円
2018年06月:-42,151円
2018年05月:2,239,544円
2018年04月:-401,573円
2018年03月:-849,604円
2018年02月:134,013円
2018年01月:2,895,413円
2017年合計:+9,477,758円
————————————–
2017年12月:2,069,353円
2017年11月:1,325,295円
2017年10月:762,680円
2017年09月:0円
2017年08月:-310,126円
2017年07月:2,005,638円
2017年06月:-1,086,859円
2017年05月:0円
2017年04月:324,050円
2017年03月:480,992円
2017年02月:2,198,186円
2017年01月:1,708,549円
2016年合計:+24,469,291円
————————————–
2016年12月:1,321,500円
2016年11月:1,867,606円
2016年10月:1,826,655円
2016年09月:690,760円
2016年08月:1,032,000円
2016年07月:2,460,000円
2016年06月:1,743,000円
2016年05月:876,000円
2016年04月:5,025,244円
2016年03月:2,805,000円
2016年02月:3,903,000円
2016年01月:918,526円
コメント