上位足が反転示唆してきたら下位足を見て下位足の乗れるところを乗ろうこの場面では30分足が十字線を出しながら上昇の勢いも弱くなってきているので近々反転下降していく5分足をみるとストキャスティクスが
ダイバージェンスしているから
5分足のエントリー基準も整っているので好ポイント pic.twitter.com/kYNJUke8XW — こうくん@FX (@koukun_FX) ストキャスティクスRSIとは何ですか December 14, 2019
ストキャスティクスRSIとは何ですか
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、トレーダーズ・ウェブへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
個人情報等を必要としないご意見ボックスの性質上、「質問」や「問い合わせ」を頂いても回答は行えません。 御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。
※「トレーダーズ・メールマガジン」の配信停止につきましては、お申込いただいたメール配信サービス「まぐまぐ」にてお手続きください。 まぐまぐの配信停止はこちらをクリック。
- プロ向け市場、インフラファンドの銘柄は個別の詳細ページはありません。
銘柄名 | 現値 | 前日比 | 騰落率 |
---|---|---|---|
日水薬 | 1,139 | +150 | +15.17% |
ACCESS | 650 | +71 | +12.26% |
ツカダGHD | 359 | +31 | +9.45% |
銘柄名 | 現値 | 前日比 | 騰落率 |
---|---|---|---|
ベイカレント | 38,ストキャスティクスRSIとは何ですか 100 | -2,550 | -6.27% |
イビデン | 4,445 | -290 | -6.12% |
マネフォワード | 3,410 | -195 | -5.41% |
銘柄名 | ターゲット |
---|---|
大和ハウス | 3900→3600円 |
SMS | 3200→3100円 |
エムスリー | 5700→5400円 |
キリンHD | 2000→2300円 |
日東紡 | 4300→3400円 |
発表日 | 銘柄名 | 変更箇所 | 上下 |
---|---|---|---|
06/01 | FCHD | 最終 | ○ |
06/01 | 内田洋 | 営業 | ○ |
06/01 | ギフトHD | 中間最終 | ○ |
銘柄名 | 騰落率 | 5日平均 | ストキャスティクスRSIとは何ですか乖離率 |
---|---|---|---|
川崎船 | +5.76% | 10,534 | +2.80% |
東邦鉛 | +2.87% | 2,370.4 | +1.29% |
gumi | +6.44% | 518.4 | +5.13% |
銘柄名 | 騰落率 | 5日平均 | 乖離率 |
---|---|---|---|
ベイカレント | -6.27% | 39,290 | -3.02% |
エアトリ | -5.12% | 2,904.8 | -3.09% |
マネフォワード | -5.40% | 3,477 | -1.92% |
日経平均 | 27,457.ストキャスティクスRSIとは何ですか 89 | +178.09 |
ストキャスティクスRSIとは何ですか TOPIX | 1,938.64 | +25.97 |
マザーズ | 675.33 | +4.08 |
NYダウ | 32,990.12 | -222.84 |
ナスダック総合 | 12,081.39 | -49.74 |
ドル/円 | 129.47 | +0.77 |
当サイトに掲載している内容の著作権は、株式会社DZH フィナンシャルリサーチ及び情報提供者に帰属します。掲載情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
当サイトのデータは、東京証券取引所、FactSet Research Systems ,Inc.、日本経済新聞社、東洋経済新報社、ストックウェザー等から提供を受けています。
当サイトは投資勧誘を目的としたものではなく、あくまで情報提供を目的としたものですので銘柄や市場の選択の最終決定は、ご自身で判断されるようお願いいたします。
当サイト上の情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社DZHフィナンシャルリサーチ及び情報提供者は一切の責任を負いかねます。
ストキャスティクスの使い方・分析方法まとめ!%Kと%Dでエントリー・決済ポイントを探る
上位足が反転示唆してきたら下位足を見て下位足の乗れるところを乗ろう
この場面では30分足が十字線を出しながら上昇の勢いも弱くなってきているので近々反転下降していく
5分足をみるとストキャスティクスが
ダイバージェンスしているから
5分足のエントリー基準も整っているので好ポイント pic.twitter.com/kYNJUke8XW— こうくん@FX (@koukun_FX) December 14, 2019
ストキャスティクスの注意点!ダマシがある
実はこのやり方だけでは、かなり「ダマシ」があります。
- 「80%を超えているし、%Dがクロスして下方向に向いているから売り!なのに、まだ上がっちゃう。」
- 「20%より下だし、%Dがクロスして上方向だから買い!なのに、まだ下がっちゃう。」
- 「20%より下だし、%Dがクロスして上方向、しかも勢いがあるから買い!…と思ったらすぐに大きく下がった。」
ダマシを回避する方法
①移動平均線を使用する方法
②スローストキャスティックスを使用する方法
クロスしたタイミングで、%Kと%D(スローストキャスティックスの場合はSlow%D)が同一の方向を向いていることがエントリーの条件となるためです。
結果的には、残ったエントリーポイントのみが一番利益を出したポイントとなっています。
このようにスローストキャスティックスを使用すると、エントリーポイントが減る一方で、ダマシにあう可能性はグンと下げることができます。
テクニカルで一概にこれとは言えないけど移動平均線とストキャスティクスの組み合わせがいちばんバランスいいと思う。〔ストキャスティクスのダマシ回避にMACDあればなお良しって感じかな?〕
— まっすん (@masi0517) November 7, 2016
コメント