70ティックチャートが使えるFX業者・ツール6選【プロの手法を大公開】
出典:マネーパートナーズ
公式サイト | https://www.moneypartners.co.jp/ |
ライセンス情報 | 金融商品取引業者として金融庁に登録済み 関東財務局長(金商)第2028号 |
運営会社 | 株式会社マネーパートナーズ |
“マネーパートナーズ”は、 2013年に東京一部上場した比較的新しいFX業者 だ。
5-3.MonexTraderFX(マネックス証券)
出典:マネックス証券
公式サイト | https://www.monex.co.jp/ |
ライセンス情報 | 金融商品取引業者として金融庁に登録済み 関東財務局長(金商)第165号 |
運営会社 | マネックスグループ株式会社 |
設定項目に最初から”70TICK”が追加されているため、 選択するだけで簡単にチャートを表示することができる。
6.70ティックチャートが詳しく学べるおすすめ本
出典:Amazon
また、トレードテクニックに関して余すことなく書かれているため、 FX初心者の方でも参考になるはずだ 。
7.70ティックチャートに関するよくあるQ&A
また、取り上げていない内容で悩んでいる方は、 自身でしっかりと調べて納得した上で 、70ティックチャートを活用するか検討するように。
スマホアプリで70ティックチャートに対応しているFX業者は、 5つ挙げられる。
結論からいうと、勝率に関しては人によるため、 ハッキリとは分からないと言える 。
MT4に対応したおすすめのインジケーター としては、主に3つ挙げられる。
- ProRealTimeチャート(IG証券)
- HyperSpeed NEXT(マネーパートナーズ)
- MonexTraderFX(マネックス証券)
動画内で実際に70ティックチャートを、 1pipsで表示させた様子が視聴できる ので確認してほしい。
結論からいうと、 cTrader(シートレーダー)で70ティックチャートを表示させることも可能 だ。
- チャート画面の上にある、時間足表示ボタンを選択
- 表示したい”ティック足”を選ぶ
- 表示されたウインドウの”Tick”から、表示したい”ティック足”を選択
- 選択した”ティック足”のティックチャートが表示
まとめ|70ティックチャートを参考にスキャルピング取引に活かそう!
70ティックチャートは、 70回の値動きで1本のローソク足が形成されるティックチャート ということで、分かりやすく解説してきた。
ナンシーのFX攻略ブログ
ティックチャートを利用した手法?!2017年6月6日放送
ということで、デモでこの手法を試した時にはなんと勝率86%。これはすごい。w
まずは10Tでのティックチャートの表示方法は以下
例えばこのチャートみて相場の流れがどうなっているか説明できる?
線を引いてみるとこんなことに
水平線がひけるよね?相場がどこへよくタッチするか、戻ったりするかわかる。
今回利用するのはトレンドラインを抜けて戻ってきたとき、またはブレイクした時に乗っかるトレード方法で取引しました。
基本相場がダウントレンド、ダウントレンドでもレジスタンスになっているところで抜けたと思いきや下にまた戻ってきたときにはLOW,抜けた時にはHIGHなんだけども、これに加えて%Rもみて判断します。
ここでは%Rが↑までいききれてないし、ダウントレンドブレイクしているのでHIGH購入になります。
では動画どうぞ!
ライブ放送の動画を見て(6月6日放送分)、動画に対するコメントを頂いた方の
BT Option口座へ1回のコメントにつき500円キャッシュバックをプレゼントいたします!
もうすでに前回の動画でコメントした!って方へも参加できます!ジャンジャンコメントplease!
欲しい!という方は以下をクリアしてね!
しかし対象となるのはライブ放送した日中に1回以上取引し、下記の①②をライブ放送した月のうちにした人のみとなります!
(6月6日の0:00-23:59まで)気を付けてね! (4月の放送日に取引していても、コメントが4月でサポートへの連絡が5月の場合はキャッシュバックもらえないです!)
あと、具体的に感想を書いて頂けない場合はCBできない場合もあります!
② 上の①が完了後、以下の内容を下のフォームに入力してね!ちょっとやりやすくなりました!すぐに送ってくださいね!
a.メールアドレス(BTで登録頂いいるメールアドレス)
b. ユーザー名(BT Optionでのユーザー名)
c. ハンドルネーム(ブログまたは専用チャットにコメントをした時のお名前)
d. 記事タイトル
No title
- 2017/06/06(07:20)
- ike222 URL
Re: No title
こちらこそお世話になってます!
今回は汗かくようなシーンだらけですが、こんな日もありますね!
ハイローは確かに見方に使うと凶器になります!
また説明いたしますね!
是非動画なども拝見ください!
-
ティックチャートの活用
- 2017/06/06(10:16)
- nancy URL
No title
- 2017/06/06(19:38)
- yumi URL
No title
- 2017/06/06(19:43)
- sakuhal URL
No title
ティックチャート取引初めてやりました。
んー、慣れていないので、とても違和感ありますね。
ローソク足と両方表示させたい!意味ないか?w
結果は2勝3敗でした。
いろいろ検証してみます。
ありがとうございました。
- 2017/06/06(19:48)
- とらのすけ URL
No title
テックチャート使うには慣れが必要かと・・・
5分足に使うと、ゆったりしていてい、
10TRとはピッタリなのでいのかなと思いました。
本当に慣れが必要ですね。
もちろん始めはデモで何度かテストの繰り返しが必要です。
ナンシーが言うように勝率80%以上が獲得できて
始めて使えるのかなと思いました。
- 2017/06/06(19:51)
- よっし~ URL
No title
ナンシーさん 今晩は
%R 順張りに向いているのですか?
1分、3分、5分 どちらに向いていますか?
ラインチャートでなければよくないのですか?
今回の動画を何回も見て勉強します
ナンシーさん又検証してライブ放送をして下さい
ぽちっとなしました
- 2017/06/06(19:52)
- 75610 URL
No title
よくシンプルイズベストといいますが、まさにこれですね。 インジが多すぎて売りと買いを示しているがどちらなのよ・・・
悩んだら原点に返るのがいいですね。
%Rももう一度試してみようと思います。
サポートにメールします。ナンシーさんに関係ないことをコメントしすみませんでした。
- 2017/06/06(ティックチャートの活用 19:54)
- aki URL
No title
ブラザー取り引きなのでティックチャートです。 ティックチャートの活用
でもMT4はローソクにしています。
たしかにティックチャートの方が水平線が引きやすい!
でもMA使ったりするのでティックチャートでの分析は難しいよナンシー笑。
そしてテクニカルを追加しまくってます!
BB、%R、RSI、Stc、その他を使って取引中。
最近はボリンジャーバンド%Bがお気に入り!
シンプルでの取り引きなんて無理!
普段は多数のテクニカルを使ってなるべく負けないように慎重にエントリー!!
それでも逆張りで追いかけて撃沈><
- 2017/06/06(20:11)
- ひろひろ URL
No title
Nancyちゃん、お疲れ様でした(^^)
ティックチャートでの取り引きいい感じですね!
Nancyちゃんが言ったように色々な手法試しすぎて頭が混乱して分析マヒしているのは私だけではないでしょう(^^;ボリンジャーバンド、パラボリック、平均足、一目均衡表、CCI、ストキャス、MACD、などなど Nancyちゃんの勉強会で習った手法やらYouTubeで 見た手法だとか、上手くいかなかったら他のもの他のものって色々試しすぎてホント今、頭が分析マヒですね!
シンプルに戻ってレジサポの水平線を引いて取り引きをする手法をやってみます(^-^) それと自分にあっている1つの手法を見つけて根気強くやっていく根性もつけないといけないですね!
今日もありがとうございましたm(__)mこれからもヨロシクお願いいたします(^_^ゞ
- 2017/06/06(20:27)
- ゆうじ URL
No title
- 2017/06/06(20:32)
- tetsu URL
No title
ティックチャート!はじめてきくなまえですが、マスターしたなりよ~( ˘ω˘)スヤァ←落ち着いた顔w
ブレイクした後のホローもなっとく!いくなり~(*`艸´)ウシシシ
ライブ放送勉強になりました(^^♪(人´∀`)アリガトー♪ナンシーさん
- 2017/06/06(21:01)
- チャチャ URL
No title
- 2017/06/06(21:44)
- take URL
No title
Nancyはスキャルパーだと思うのです。
下げトレンドの時に上がったらロー、上げトレンドの時に下がったらハイ、私の苦手なこれを、教えてください。
或いは、レンジの逆張り本当に上手です。
- 2017/06/06(22:04)
- tototo URL
No title
- 2017/06/07(00:48)
- 夢 URL
No title
セーリング習いだしたんですね!!
ナンシーは気持ちが常に自由な感じがしていいなぁ~www
毎日が楽しいことだらけだね(≧▽≦)
- 2017/06/07(01:39)
- モグモグ URL
No title
- 2017/06/07(02:32)
- kenzi URL
ナンシーさん こんばんは。
ティックチャートを使うとエントリーが早くなるように感じます。
私もティックチャートを使って取引していますが、手法がごちゃまぜなのでシンプルな取引ができるようにしていきたいと思います。
- 2017/06/07(03:23)
- ゆっこ URL
No title
Nancyy!
hey hey hey.
なんか、
気がつくと、今年も もうすぐで
1年の半分が、終わります。
はやいものです!
ついつい、年もとります。w
Nancyyもだよ!w
さて、はなし かわって
相場って、なにかなー?って
ちょっと、かんがえました。
~えーいまさら?~
うん。
Nancyyと、イギリス人の彼氏の
であった場所・・・
Happy Place! ww
売る人と、買う人が であう場所。
それが、相場。
おたがいに、自分が勝ちたい!
だれもが、思うことです。
相場は、おかねの とりあい。
勝負に負けると
相手に、パンチ! したくなるけど
こっちはもっと、
あつくなって
ダブルパンチ!される!
それは、よけたいです。。。w
Nancyy?
A・T・Rってしってる?
Average True Range
ボラの、はばが わかる
インディケーターみたいですね。
とは言え、たくさんの ゲージ
使えば良いっていうものでは
ないけど・・・
さて、 ティックチャートの活用
日本では、あじさい の花が
さき始めました。
これは、長い雨の はじまりの合図。(サイン)
ジメジメ きせつ!
しかし、これが終わると、
enjoy summerです!
筋トレ、さぼってない?w
ヨットにばっかり、気持ちが行ってると
UK にげる!w
- 2017/06/07(06:02)
- ネコパンチ URL
The Way to Prosperity はキビしくも楽し. ?
師匠〜〜! ティックチャートの活用
早とちり失礼しますた!
たいていは火曜/木曜にあることわかってはいたのですが^^;
"ティックチャート"ってフツーに折れ線グラフのことでしたのね^^;
シムプルなのは確かですが、ホントに使える???
と思ってじっさいに使ってみますた。
ラインチャートとトレンドライン、なんとも「シムプル」な2色使い。
あっさりしすぎてサビしいような^^;
このトレンドラインというもの、弟子は正直使ったことが、ないです。
長い目で見れば、多少の上下動はトレンドの域内に収まるということなのでしょうが、この「多少の」ブレを拾っていくのがバイナリーだと勝手に思っているので、トレンドラインはFXやる人向きかな?と。
どなたかも言われていたと思いますが、トレンドの変わり目をどう察知するか、この細っこいラインチャートだけではちと不安. (ティックチャートの活用 ´・ω・`)
首振り%R君はもひとつ頼りにならないし(!)
結局、お供のMT4, 雲とSMAと機敏なローソク足を頼ってしまうんでした。
なんだ、いつもと変わんないぢゃん!
でもしかし。いつもと違う景色が見られてよございますた。
また、 あ (゚Д゚) というよおな手法をご紹介下さいませ♪
("Prosperity"うんぬんは、キャロル・ロンバードの映画『襤褸と宝石』の冒頭シーンで出てきます。ふるい映画ですからアーカイブでもみられますし、YouTubeにもデジタルリマスターしたのが掲げられています。←こちらは原題"My ティックチャートの活用 Man Godfrey"で検索^^; ご興味がありましたらゼヒ♪)
- 2017/06/07(06:ティックチャートの活用 58)
- へじほぐ URL
No title
普段ティックチャートを利用しないので今回の手法はとても新鮮でした。
自分もトレンドラインが上手く引けるようになったら今回の手法を試してみたいと思います。
今回はウィリアムズ%Rというインジケーターを使用していましたが他にティックチャートと相性の良いインジケーターがあれば紹介していただけると嬉しいです。
- 2017/06/07(07:29)
- wasabi URL
Re: No title
シンプルは時間帯にもよったりするんですかね!?
私もデモで調子よかったのにみんなの前ではダメでしたねw
ありゃりゃ
- 2017/06/07(10:07)
- nancy URL
Re: No ティックチャートの活用 title
ティックチャートでは確かにだましのひげではトレードできませんが、
妙にトレンドライン抜けている箇所があるな~というのはわかります!
検証とりあえずしていきます!
- 2017/06/07(10:09)
- nancy URL
Re: No title
ティックチャート初めてですか!
違和感はきっと最初だけですよ!
あ!ローソク足と両方か~これはなかなか面白そうですね!
2勝3敗。
ん~検証していきます!私も!
- 2017/06/07(10:12)
- nancy URL
Re: No title
慣れは必要ですね!
5分取引で使うとなかなかよかったですか?!
せめて80%勝率あるといい感じでいけますよね!
- 2017/06/07(10:14)
- nancy URL
Re: No title
%Rはトレンドラインのブレイクと一緒の向きをしていれば順張り利用で
私が昨日したのは1分で勝率が高かったですが、
%Rがちょうどタッチした時に購入するならば5分がいいような気がします。
ラインチャートでなくてもローソク足でも利用できると思いますが、
ラインチャートの方が確かに動いた相場のレートがもっとわかりやすいと思います。
検証していきますね!thank you for POCHI!
- 2017/06/07(10:17)
- nancy URL
Re: No title
akiさん|•ө•)
本当にそれ!悩んだらbasicsに戻る。
これまさにNANCYありますl。
%Rの調子また教えてくださいね!
いえいえ!私も関わりあります!でもサポートにした方が明確に理由が解って早いと思います!
sorry.
- 2017/06/07(10:19)
- nancy URL
Re: No title
へーティックとローソク足ダブルパンチでみてるんですね~
テクニカル追加しまくっているんですかw
シンプル無理!wですか。
メンタルがだいぶ影響しているみたいですね!
- 2017/06/07(10:21)
- nancy URL
Re: No title
ゆうじさんも結構分析麻痺ってるんですね!みんなその道通りますよね~
うわ~~~結構つかっていますね!
そうですね!自分にあうものを見つけたいですね!
いいもの探しましょう!!
- 2017/06/07(10:24)
- nancy URL
Re: No title
- 2017/06/07(10:25)
- nancy URL
Re: No title
wwwwチャチャさんのコメントアニメみたいw
ティックチャートマスターしてシンプルにいくなり~~~( ´艸`)
-
ティックチャートの活用
- 2017/06/07(10:27)
- nancy URL
Re: No title
- 2017/06/07(10:27)
- nancy URL
Re: No title
確かにスキャルピング好きかもですw
へ~それが苦手なんですね!わかりました!それを手法として説明します!
要するに順張りのの中での逆張り感覚トレードですよねw
実は順張りだけども逆張り気分で安心できるトレードスタイルだと思いますこれが!
70ティックチャートが使えるFX業者特集/MT4やFX会社のツールを紹介
『FXスキャルピング』に登場するProRealTimeチャートはIG証券で使える
70ティックチャートが表示できるFX業者一覧
書籍の中で登場するのはProRealTimeですが、それ以外のツールでも70ティックチャートを表示することができます。特に、OANDA JapanとJFXでは「MT4(メタトレーダー4)」で、オアンダではさらに「MT5(メタトレーダー5)」でも70ティックを表示することが可能。また、マネーパートナーズでは取引ツール「Hyper Speed NEXT」にて70ティックチャートを表示することができます。70ティックチャートを表示できるFX会社をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
MT4以外のツールで70ティックを表示できるFX会社
FX業者 | ティックチャートの活用対応ツール | 利用手数料 | 対応OS | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
IG証券 | プロリアルタイムチャート | 使用月に4回以上取引で無料(通常4000円) | Windows Mac | 詳細 |
マネーパートナーズ | Hyper Speed NEXT | 無料 | Windows | 詳細 |
マネックス証券 | マネックストレーダーFX | 無料 | Windows Mac | 詳細 |
MT4・MT5で70ティックチャートを使えるFX会社
FX業者 | ティックチャートの活用対応ツール | 利用手数料 | 対応OS | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
オアンダジャパン | MT4 MT5 | 無料 | Windows | 詳細 |
JFX | MT4 | 無料 | Windows | 詳細 |
FOREX.com | MT4 | 無料 | Windows | 詳細 |
70ティック対応FX会社・ツールの特徴
IG証券「ProRealTimeチャート」
IG証券では、ボブ・ボルマンも利用している「ProRealTime(プロリアルタイム)チャート」が使えます。しかも日本語対応!ProRealTimeチャートは設定できるtick数に上限がないので、ボブ・ボルマンの新刊『FX 5分足スキャルピング』で使用されている200ティックチャートなども設定可能です。チャート利用料は月額4,000円となっていますが、使用当月中に4回以上の取引をすれば月末にこの月額使用料を全額払い戻されるので実質無料で利用できます。
【FX手法】ボブ・ホルマンが愛用しているスキャルピングトレード手法『70ティックチャート』について徹底解説してみた
FX手法
70ティックチャートとは
『実際に売買が行われた回数である値動き』に対してチャートが作られます。
70ティックチャートの特徴
ティックの回数を基準に形成される
相場の本質的な動きを表す
チャートがシンプル
70ティックチャートのトレード概要
プライスアクションをベースにトレード
FXのテクニカル分析と言うと、移動平均線やボリンジャーバンドやRSIなど浮かべる方が多いですが、 FX初心者が先に学ばないとけいないのが、ローソク足の形や並び方であるプライスアクションになります。 今回は、FXで最強のトレード分析手法であるローソク足の値動きを活用したプライスアクションについて徹底解剖してみた
EMAを活用する
70ティックチャートでは『EMA』も活用します。
ボブ・ボルマン氏は『20』の期間を使うことを推奨しています。
個人的には『21、100、200』などの期間が機能すると思うのでオススメです。
形成される時間からボラティリティを判断
70ティックチャートのトレード手法
①:ダブル同時線ブレイク(DB)
②:ファースト・ブレイク(FB)
③:セカンド・ブレイク(SB)
④:ブロック・ブレイク(BB)
⑤:レンジ・ブレイク(RB)
⑥:インサイド・レンジ・ブレイク(IRB)
⑦:アドバンスト・レンジ・ブレイク(ARB)
投資成果を左右する株チャート、機能性と使いやすさが決め手に
自分に合ったチャート機能やテクニカル指標がわからないので、何をどう選べばよいのか見当がつきません。 これまでチャート分析をして売買したことがなかった人は、まずはチャートの初期設定となっているローソク足と出来高にあわせて、テクニカル指標で最も一般的な単純移動平均線(5日線、25日線、75日線の3本)を表示してみましょう。 過去にさかのぼって推移を捕捉していくと、株価、出来高、単純移動平均線の間に一定の法則が見えてきます。 株価の上昇や下落のタイミングにあわせて、株式の売買高である出来高は増加します。 単純移動平均線の5日線は株価に最も近い位置を推移していること、株価が右肩上がりで25日線より上方を推移していれば明らかな上昇トレンドにあること、株価が右肩下がりで25日線より下方にあれば強い下降トレンドにあることが見てわかります。 25日線の上に5日線が上抜けすると上昇トレンドに入り(ゴールデンクロス)、25日線の下に5日線が下抜けすると下降トレンドに入る(デッドクロス)のも確認できるでしょう。 チャートの見方がわからない人は、シンプルにテクニカル指標を1種類、あるいは2種類だけ使って分析する手法に慣れてください。最初のテクニカル指標の見方をマスターしたら、次の指標にチャレンジしてもよいですし、慣れた指標をずっと使い続けてもよいでしょう。
パソコンを利用する際におすすめなのは、どの証券会社の株チャートですか? auカブコム証券の「EVERチャート」はチャート分析機能に特化した無料のWEB型ツールであり、搭載されているテクニカル指標はネット証券業界随一で、画面も見やすく、操作もシンプルでおすすめです。その上、WEBブラウザ版のツールなので、PCへの負荷もそれほど大きくありません。 松井証券の「ネットストックトレーダー・プレミアム」もWEB型投資情報ツールです。日中足の間隔はTICKごと、あるいは6分までは1分間隔で設定できるため、有料のサービスではありますが、1分が勝敗の分かれ目になるデイトレードを主戦場にしている人にとっては情報料を払うだけの価値があります。 高機能トレーディングツールに搭載されている株チャートの中では、SBI証券の「HYPER SBI」のチャートは一番のおすすめです。チャート分析機能はトレーディングツールの1機能ですが、その機能性の高さは業界トップクラスです。チャート分析後に即発注画面に移行できるのも魅力です。
スマホアプリの中で、どの証券会社の株チャートが使いやすいですか? 投資初心者、あるいはチャート分析初心者であれば、LINE証券がおすすめです。LINE証券のチャートには基本中の基本のローソク足と出来高が表示されています。チャートの基本形に慣れることから始めて、値動きと出来高の相関性や値動きの法則を自分でみつけてみましょう。 投資中上級レベルの方には、楽天証券の「iSPEED」が使いやすいです。スマホアプリの情報量は他社のスマホアプリとは桁違いです。チャートの描画機能は50種類にものぼり、チャート分析はトレード成功の要だと信じる人や、確固たる根拠で投資判断を下したいと考える人には魅力的です。 SBI証券の「SBI証券 株アプリ」も優れた株チャートを搭載しています。スマホアプリには さまざまな検索機能が搭載されており、投資情報や高度なチャート分析にも強みがあります。スピード注文にも対応できるので、まさに、オールインワンタイプのスマホアプリの決定版です。時間に追われる外出先でも、PCと同じ感覚で取引を完結できるのがメリットです。
チャート分析方法はどのように勉強すればよいのでしょうか? LINE証券のような投資初心者向きの証券会社で、少額の株取引を繰り返し、実際の値動きとチャートの推移をリンクさせながら、相場観を身に付けることをおすすめします。 チャート分析は知識に依るところが大きいので、投資の達人や投資経験者の知恵を学ぶことも大切です。 チャート分析方法やテクニカル指標の見方に関する書籍は数多く出版されています。ホームページやブログなどで詳しい解説を載せている個人投資家も多く存在します。 多くの知見に触れる中で、自分でも使えそうなテクニカル指標を選別し、ツールとして使いこなせるようになれば、たくさんの分析手法やテクニカル指標を学ばなくても、投資成果が出るようになります。
無料で株のチャートが見られるサイトはありますか? ネット証券大手のSBI証券と楽天証券では、口座をもっていない非会員でも、個別銘柄のチャートを閲覧できます。 各社のWEBサイトにアクセスし、ログイン不要の国内株式トップページに遷移します。トップページの検索窓に銘柄コード(または会社名)を入力すると、個別銘柄のページに遷移するので、チャートタブを開くと、大画面でチャートを閲覧することができます。テクニカル指標を自分で選んで表示することもできます。 YAHOO!JAPANファイナンスでは、誰でも個別銘柄のページにアクセスできるので、チャートタブを開いて、自由にチャートを見ることができます。ただし、チャート形状、足種、テクニカル指標の選択肢は上記のネット証券2社に比べると少ないので、チャート分析を極めたい人には物足りないかもしれません。 なお、無料でチャートを見られる上記のWEBサイトのチャートには、描画機能は搭載されていません。
6,株式投資におけるチャート分析の意義と効果
株式投資で投資判断を下すにあたっては、企業の業績や財務状態をチェックするファンダメンタルズ分析と、過去の株価推移から将来の株価を予測するテクニカル分析が必要になります。
この分析結果は、売買のタイミングを決定する根拠となるので、テクニカル分析においては、自分が使いやすいチャートや、自分の投資スタイルに適したチャートを選ぶことは非常に重要です。
コメント