ストラテジーの探し方

FX口座おすすめ比較人気ランキング

FX口座おすすめ比較人気ランキング

海外FX比較ナビでは、おすすめの海外FX業者・海外FXと国内FXとの違い・税金対策・キャッシュバック情報を比較検証して行きます。

FX会社比較|FX口座おすすめランキング2022年版|WE LOVE FX

FX会社・口座を選ぶ際に必ずチェックしておきたい FX業者の会社規模・信頼性 、 業界シェア 、主要通貨ペア別 スプレッド と スワップポイント 、取引単位などを一覧で比較。
DMM.com証券 と GMOクリック証券 は、総口座数・預かり証拠金残高・年間取引高においてFX業界最大手の座をかけて争い、 FX初心者から上級者まで幅広い層がメイン口座として使うおすすめのFX会社 です。
更新日: 2022年5月27日

※GMOクリック証券は、ファイナンスマグネイト社の年間FX取引高調査報告書において2021年FX取引高 世界第1位、日本国内では10年連続1位を達成したことを発表しました。 出典: GMOクリック証券:FX取引高 世界1位を達成

※総口座数・預かり証拠金残高(百万円単位)は 2022年4月末時点 (DMM FX、外為オンラインは2021年3月末時点)
※年間取引高は2021年1月から12月(DMM FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング FXは2019年度は非開示、外為オンラインは2020年4月から2021年3月の数値)
※取引高は各FX会社公表の年間取引量を1通貨=100円に換算して算出
※自己資本規制比率は2022年3月末時点の数値。
※外為どっとコムの資本金は2022年3月末時点の数値。
※自己資本規制比率とは:金融先物取引業者は金融先物取引法で 自己資本規制比率120%以上 を保つことが義務付けられています。自己資本規制比率が高い程経営が安定している目安となります。

FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング
スプレッド比較
0.2 銭 0.5 銭 0.4 pips 1.0 銭 0.6 銭 0.8 銭 1.0 FX口座おすすめ比較人気ランキング 銭 0.2 銭※
0.2 銭 0.5 銭 0.4 pips 1.0 銭 0.6 銭 1.2 銭 0.9 銭 0.2 銭
0.2 銭 0.4 銭※ 0.3 pips※ 0.7 銭※ 0.5 FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング 銭※ 1.0 銭※ 0.5 銭※ 0.2 銭
0.2 銭 0.4 銭 0.3 pips 1.0 銭 0.6 銭 0.8 銭0.8 銭 1.6 銭 0.2 銭
0.2 銭 0.5 銭0.4 pips 1.0 銭 0.6 銭 1.2 銭 1.3 銭 0.4 銭
0.3 銭 0.4 銭 0.3 pips 0.FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング 7 銭 0.5 銭 1.2 銭 0.8 銭 1.3 銭 0.FX口座おすすめ比較人気ランキング 2 銭
1.0 銭 2.0 銭 1.0 pips 4.0 銭 3.FX口座おすすめ比較人気ランキング 0 銭 6.0 銭 15 銭 6.0 銭 1.0 銭
0.2 銭 0.4 銭 0.3 pips 0.8 銭 0.6 銭 1.0 銭 0.9 銭 1.6 銭 0.3 銭
0.1 銭 0.FX口座おすすめ比較人気ランキング 3 銭※ 0.2 pips 0.6 銭※ 0.4 銭 1.0 銭 0.9 銭 15.0 銭 0.3 銭
0.3 銭 0.6 銭 0.6 pips 1.1 銭 0.8 銭 1.6 銭 0.9 銭 4.8 銭 0.9 銭

※ DMM FX :「NZドル/円スプレッド縮小キャンペーン」(対象期間:2022年3月1日(火)午前7時~6月1日(水)午前5時59分
※ 外為どっとコム :「スプレッド縮小キャンペーン」(対象期間:2022年5月9日(月)午前9時~2022年6月4日(土)午前3時、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)情報取得日:2022年5月12日。トルコリラ/円は原則固定スプレッド対象外
※ FXTF :「ユーロ/円、英ポンド/円スプレッド縮小キャンペーン」(対象期間:2020年8月から継続中)
※ FXプライムbyGMO :米ドル/円のスプレッドは、50万通貨まで0.3銭、50万通貨以上で0.6銭。
※ GMOクリック証券・外貨ex byGMO :トルコリラ/円のスプレッドは原則固定適用対象外

スプレッドは、トレーダーが 取引毎に負担する取引手数料にあたり、よりスプレッドが狭いFX会社に人気が集まる傾向 があります。事実、人気会社ランキング上位5社は、いずれの通貨ペアも 業界最狭水準のスプレッド で提供されており、 トルコリラ・メキシコペソの取扱いがあるか、ないかが大きな差 となっています。
上位5社に追随するかたちで、みんなのFXは取引システム全面リニューアルを機に、各通貨ペアのスプレッドが大幅に引き下げられ、人気会社上位5社と遜色ないスプレッドで人気急上昇中のFX会社です。

スプレッドは原則固定(例外あり)
スプレッドは各社原則固定を基本としてますが、市場の急変時(震災などの天変地異、各国中央銀行の市場介入、その他外部要因)や市場の流動性が低下している状況(米国東部時間午後5時前後、 年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、スプレッドが拡大する場合があります。

FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング
2021年6月
平均/日
5 .87円 -12 .00円 12 .40円 1 .03円 4 .70円 5 .00円 7 .87円 4 .53円
5 .10円 -17 .33円 7 .70円 1 .40円 4 .33円 5 .57円 8 .33円 43 .73円 5 .77円
5 .10円 -33 .17円 6 .80円 0 .FX口座おすすめ比較人気ランキング 80円 2 .00円 1 .53円 8 .33円 42 .97円 6 .60円
2 .13円 -64 .00円 1 .07円 1 .53円 5 .57円 1 .07円 9 .87円 45 .10円 7 .77円
4 .87円 -27 .67円 6 .80円 0 .80円 2 .00円 1 .53円 7 .10円 42 .FX口座おすすめ比較人気ランキング 97円 4 .60円
1 .93円 -81 .70円 2 .10円 1 .37円 1 .97円 2 .20円2 .30円 3 .93円 2 .13円
0 .17円 -42 .33円 0 .00円 0 .00円 0 .00円 0 .00円 5 .17円 42 .50円 5 .00円
16 .43円 -3 .FX口座おすすめ比較人気ランキング 27円 20 .20円 0 .13円 3 .63円 3 .83円 8 .14円 46 .17円 5 .74円
7 .70円 -44 .90円 3 .00円 0 .00円 1 .70円 0 .93円 5 .83円 39 .07円 4 .23円
2 .97円 -19 .07円 6 .50円 0 .07円 1 .80円 2 .37円 9 .00円 40 .30円 7 .00円

スワップポイントは、 FX会社によって特色が色濃く出ており、スワップポイントが高い・低い会社にはっきりと分かれます 。スワップポイントを狙った中長期トレードの場合、将来受取れるスワップポイントに大きな差が生じる可能性があるため、より多く受取れるFX会社に口座を開設することをおすすめします。
みんなのFXは取扱い全通貨ペア、ヒロセ通商はオセアニア通貨・高金利通貨を中心に業界最高水準スワップポイント で提供するおすすめFX会社です。

スワップポイントについて

取引条件比較 取引手数料 取引単位 最大発注量
/1注文
通貨ペア数
無料 10,000通貨単位 100万通貨 21通貨ペア
無料 10,000通貨単位 100通万貨 20通貨ペア
無料 1,000通貨単位 500万通貨 30通貨ペア
無料 1,000通貨単位 300万通貨 51通貨ペア
無料 1,000通貨単位 200万通貨 24通貨ペア
無料 10,000通貨単位 300万通貨 19通貨ペア
無料 1,000通貨単位 50万通貨 26通貨ペア
無料 1,000通貨単位 100万通貨 27通貨ペア
無料 1,000通貨単位 300万通貨 29通貨ペア
無料 1,000通貨単位 200万通貨 20通貨ペア

少額でFX投資をはじめたい方は、 1,000通貨単位以下 取引きに対応したFX会社に口座開設をすることをおすすめします。 外為どっとコム、みんなのFX は、 全通貨ペア1,000通貨単位取引きに対応 しているため少額で取引きしたい初心者におすすめのFX会社です。
ヒロセ通商、外貨ex byGMO も1,000通貨単位取引に対応していますが、 例外として、ヒロセ通商はメキシコペソ/円が10,000通貨単位、外貨ex byGMOは南アフリカランド/円・トルコリラ/円・メキシコペソ/円が10,000通貨単位 となり、該当する通貨ペアを少額で取引きしたい場合は注意が必要です。

取引条件 例外・注意事項

■ 取引手数料
FXプライムbyGMO :1,000通貨単位で取引きした場合、1通貨あたり3銭の手数料が発生。
■ 取引単位
GMOクリック証券 :南アフリカランド/円は100,000通貨単位。
ヒロセ通商 :メキシコペソ/円は10,000通貨単位。
外貨ex byGMO :南アフリカランド/円・トルコリラ/円・メキシコペソ/円は10,000通貨単位。
外為オンライン :南アフリカランド/円は10,000通貨単位。 FX口座おすすめ比較人気ランキング
■ 最大発注量
FX会社によって通貨ペアごとに最大発注量が異なる場合があります。

FX人気ランキング

WE LOVE FXでは、FX口座を保有する 現役トレーダー647人 を対象としたFX意識調査を実施しました。現役トレーダーが現在 メイン口座として使用しているFX会社 と、 FX会社・口座を評価している点 を調査し、 メイン口座として使用率が高いFX業者をFX人気ランキング として発表します。
上位5社ははいずれも「 会社規模・信頼性 」「 優れた口座取引条件・環境 」「 充実したサービス 」を兼ね備え、人気・実力ともに申し分なく、FX初心者なら口座開設候補に必ず加えたい信頼できるおすすめFX会社です。

DMM.com証券

DMM.com証券

DMM.com証券は2020年8月に 口座数80万を突破 ※し、FX初心者から上級者まで幅広い層から支持されている業界大手のFX会社です。徹底した低スプレッド戦略、豊富な取引ツール、会社の規模・信頼性の高さ、手厚いサポート体制でFX初心者でも安心して取引きができます。主に 為替差益を狙った短期売買が中心のトレードにおすすめのFX会社 です。
※DMM FXと外為ジャパンを合算した数値。

FX口座人気ランキング18選!初心者でも簡単に開設できるおすすめの口座を比較

kazu

IG証券ではノックアウトオプションを提供しており、予めノックアウト価格(強制決済価格)を決めることによってオプション料さえ支払えばレバレッジ25倍以上の取引をすることができます。また、決済価格が決まっており損失が限定されているため、追加証拠金は発生しません。
そのため、1万円などの少額から稼ぎたい人や、レバレッジの高い取引をして資金効率を高めたい人にはIG証券が最もおすすめのFX会社だと言えますね!
ノックアウトオプションの詳細は以下の通りです。

FX口座おすすめ比較人気ランキング
IG証券 その他FX会社
追証(追加証拠金) なし あり
必要証拠金 1200円〜
(ノックアウトレベルを10pipsに設定した場合)
約4400円
(最低取引単位が1,000通貨の場合)
取扱銘柄 FX・株式・株価指数・その他金融商品 FX
最大レバレッジ 実質1000倍以上※ 25倍
税率 一律20.315% 一律20.315%
FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング
会社名 IG証券
通貨ペア数 約100種類
基準スプレッド(FX) ドル/円:0.2銭
ユーロ/ドル:0.4pips
ポンド/ドル:0.9pips
基準スプレッド(ノックアウトオプション) "ドル/円:0.6銭
ユーロ/ドル:0.6pips
ポンド/ドル:1.5pips
最小取引単位 10,000通貨単位
デモ取引 可能
電話サポート時間 午前8時〜午後9時
スマホで本人確認 可能
取引開始まで 最短翌営業日

第3位 LIGHT FX

LIGHT FX

LIGHT FXは、最低取引単位が1,000通貨。最低入金額の制限もないため、少額からFXを始めるれる口座です。最低取引単位は1,000通貨ということは、ドル円が110円の場合、約4,400円の証拠金から取引が可能!

スワップポイント狙いのトレードをすれば、ポジションを持ってから放置していてもお金を稼げるため、初心者にもおすすめの手法です!

FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング
会社名 LIGHT FX
通貨ペア数 29
基準スプレッド ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.3pips ユーロ/円:0.4銭※午前8時〜翌午前5時のスプレッド
最小取引単位 1,000通貨単位
デモ取引 不可
電話サポート時間 午前10時〜午後5時
スマホで本人確認不可
取引開始まで 最短翌日

第4位 松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FXは、1通貨から取引可能。つまり、100円からポジションを持てるため、少額からFXを始めたい方にはおすすめのFX口座です。

また、LINE公式アカウントを友だち登録することで、経済指標の発表やマーケットの急変動、売買シグナルをLINEで通知。
情報収集が苦手な方も安心してトレードに進むことができます。

松井証券 MATSUI FX 公式サイト

会社名 松井証券 FX口座おすすめ比較人気ランキング MATSUI FX
通貨ペア数 20
基準スプレッド 0.2銭(米ドル/円) 0.5銭(ユーロ/円) 1.1銭(ポンド/円)
最小取引単位 1通貨単位
デモ取引 可能
電話サポート時間 午前8:30〜午後5:00
スマホで本人確認 可能
取引開始まで 最短1週間程度

松井証券 MATSUI FX 公式サイト

第5位 LINE FX

LINE FX

LINE FX口座おすすめ比較人気ランキング FXは、LINEの公式アカウントと連携させ、経済指標や価格の急変動などの情報をすぐに受け取ることができます。また、LINEのAIチャットが24時間利用可能で、サポート体制が充実。

会社名 LINE FX
通貨ペア数 10
基準スプレッド ドル/円:0.1銭 ユーロ/ドル:0.3pips ポンド/ドル:0.6pips
最小取引単位 10,000通貨単位
デモ取引 不可
電話サポート時間
スマホで本人確認 可能
取引開始まで 最短当日

第6位 外貨ex byGMO

外貨ex byGMO

外貨ex byGMOは、チャート分析にMT4の利用が可能なFX口座。
MT4は、多くの分析ツールが利用できるため、自分に合った分析で戦略を立て、勝てるFXトレードができるようになります。
※MT4はチャート分析専用であり、発注には対応していません。

外貨ex FX口座おすすめ比較人気ランキング byGMO 公式サイト

会社名 外貨ex byGMO
通貨ペア数 24
基準スプレッド ドル/円:0.2銭 ユーロ/ドル:0.4pips ポンド/ドル:1.0pips
最小取引単位 1,000通貨単位
デモ取引 可能
電話サポート時間 月曜日7:00〜土曜日7:00
スマホで本人確認 可能
取引開始まで 最短翌営業日

外貨ex byGMO 公式サイト

第7位 マネースクエア

マネースクエア

FX口座おすすめ比較人気ランキング
会社名 マネースクエア
通貨ペア数 15
基準スプレッド 非公開
最小取引単位 1,000通貨
デモ取引 なし
電話サポート時間 午前10時〜午後5時
スマホで本人確認 可能
取引開始まで 最短2〜3営業日

第8位 DMM FX

DMM FX

FX口座数日本第1位の実績を誇っているDMM FXはスプレッドが狭く、サポート体制が充実しているため初心者に最もおすすめのFX口座です。
24時間安心のサポート体制を謳っており、電話やメールだけではなく、「LINEカスタマーサポート」からもお問い合わせが可能です。

また、DMM FXは、スプレッドが業界最狭水準
スプレッドとは、買値と売値の差額のことであり、スプレッドが狭いほど安く買い、高く売る有利なトレードができるようになります。

取引ツールは、PCからアクセスするブラウザ版だけでなく、アプリ版も豊富。アプリ版の「レートアラート通知機能」を使えば、価格が狙っているレートに到達した時に通知を飛ばすことが可能!
忙しい時や外出先でもチャンスを逃さずに取引ができますね。

10大ポイントからあなたにピッタリのFX会社がズバリわかる!FX会社徹底比較!

どのFX口座を開設すべきか迷ったら、ザイFX!編集部が作成した「初心者&取引スタイル別 おすすめFX口座」をチェック!ぜひ、自分にぴったりの口座を見つけてくださいね!

ここからは、項目別にFX口座を比較できるコンテンツを掲載しています。
高スワップポイントで人気のトルコリラについても、「トルコリラ/円が取引できるFX会社」で各社の最新スワップポイントなどを比べることができますので、チェックしてみてください。

ザイFX!だけの特別なキャンペーンが満載

「初心者」には、老舗や大手FX会社が提供するオーソドックスなFX口座がおすすめ!スプレッドなどのコスト面や取引ツールの評判も良好で、スキルアップをフォローするセミナー、各種顧客サポートなども充実している口座が安心です。

LINE証券[LINE FX]

あのLINEが提供するFXサービス、 LINE証券[LINE FX] はアプリを使ったスマホ取引が便利! 経済指標の結果や為替レートが急変したときのお知らせはもちろん、指定レート通知などもLINEで行ってくれます。米ドル/円など主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準少額取引(1000通貨)にも対応していますからFX初心者にも使いやすい口座です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に1,000円キャッシュバック!
口座開設もスマホからできます。最短で申込んだその日のうちに取引スタート! LINE証券ならではの使いやすさがうれしいFX口座です。

外貨ex byGMO[外貨ex]

GMOインターネットグループのFX会社で安心感が光ります。初心者向けのコンテンツも充実していますし、取引のたびに現金がもらえる独自サービスがあるのもうれしい! 主要通貨ペアのスプレッドもおおむね業界最狭水準でコスパも良好です。アップデートを続けるスマホアプリ「外貨ex」も使い勝手がいいですよ。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!
参加トレーダーの収益状況がランキングで表示される独自サービス「ファイナンススタジアム」も運営。公式YouTubeチャンネル「ファイスタTV / 外貨ex byGMO」もユニークなコンテンツです。

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

老舗FX会社の一角で、米ドル/円など主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準! マーケット情報が豊富なのも注目ポイントの1つです。初心者にやさしい「マネ育FXスクール」というセミナー形式のコンテンツがあり、スキルアップのフォローが手厚いのも特長と言えます。FXがはじめての方でも安心です!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
「マネ育FXスクール」を受講し理解度クイズの合格とアンケート回答・応募で1000円がもらえるなど通常のキャンペーンも魅力的です。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「デイトレード」派には、スプレッドが狭いだけでなく、スマホアプリをはじめとした取引ツールの使い心地なども良好なFX口座がおすすめ!中にはスキャルピングを推奨している口座や取引量が増えるとお得な特典をゲットできる口座もあります。

GMOクリック証券[FXネオ]

取引ツールの使いやすさがピカイチ! 特に、スマホアプリは秀逸! チャートも発注画面も軽い使い心地で見た目もスマートなので、頻繁に売買する人にもおすすめです。主要通貨ペアのスプレッドも業界最狭水準ですし、大手ネット証券が提供するFXという安心感もあります。ただし、取引量は1万通貨からで少額取引には対応していません。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,FX口座おすすめ比較人気ランキング 000円キャッシュバック!

人気女優、ガッキーこと新垣結衣さんがイメージキャラクターを務めています♪

ヒロセ通商[LION FX]

食い倒れの街、大阪のFX会社。年中こてこての(!?)グルメキャンペーンを盛大に開催しており、取引量が増えると特典の質・量ともに豪華に! 頻繁に売買するならこういうFX会社もありでは? 主要通貨ペアのスプレッドもおおむね業界最狭水準で、取扱い通貨ペアが豊富なのも魅力です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!
グルメキャンペーン以外のキャンペーンも、常に豊富! 取引ツールの種類も多いので、各人の取引スタイルに合った好みのものを選べます。

JFX[MATRIX TRADER]

口座によっては禁止されていることもある超短期トレード、「スキャルピングOK」を公言している貴重なFX会社。社長で元為替ディーラーの小林芳彦氏が提供する会員限定コンテンツ、「短期売買方針」はトレーダーに大人気! 小林氏はほかにもツイッターやセミナーなど、いたるところで活躍中です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に5,000円キャッシュバック&小林社長のオリジナルレポートプレゼント!
毎月実施されるグルメキャンペーンも魅力的。取引量が増えるほど豪華に…!
【参考記事】※スキャルピングについてうかがった、JFX・小林社長への取材記事です
● 「スキャルOK!」のJFX社長・小林芳彦氏にスキャルピングの魅力や上達のコツを取材!

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

    FX口座おすすめ比較人気ランキング
  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「スワップ運用」派には、常時スワップポイントを高水準で提供しているFX口座がおすすめ!特に、人気高金利通貨であるトルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドなどのスペック強化に力を入れている口座をチェックすると良さそうです。

トレイダーズ証券[みんなのFX]

スプレッドやスワップポイントの改善、高金利通貨の導入などここ数年で大きくサービスが改善されたFX会社。特に、トルコリラ、メキシコペソなど人気高金利通貨のスワップポイントは業界を牽引する高水準を維持している印象です。ちなみに、イメージキャラクターを務めるのは、女優の川栄李奈さん!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
スワップポイントだけでなく、スプレッドも主要どころはおおむね業界最狭水準。近年では、高金利通貨やマイナー通貨の取扱い、スペックの充実にも積極的です。

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

トレイダーズ証券の新ブランドとして2018年に登場。イメージキャラクターに女優・のんさんを迎え、姉妹ブランド[みんなのFX]とは異なるイメージを築いてきました。ただし、スペックは同水準で提供されていますので、こちらも人気高金利通貨のスワップポイントは高水準! スワップ運用派ならチェックしておきたい1社です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
スワップポイントやスプレッドなどは姉妹ブランドである[みんなのFX]と同水準ですので、両口座を開設して通貨ごとに使い分けるなんて活用法もあり!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

100年以上の歴史を有する短資会社を中心とした金融グループ、セントラル短資グループのFX会社。「安心と信頼のFX」を掲げ、独自のサービスを展開しています。近年は特に、高金利通貨として人気の高いメキシコペソ/円のスペック改良に力を入れており、長期間に渡って高いスワップポイントが維持されている印象です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に5,000円キャッシュバック!
全25通貨ペアの取引が可能ですが、このところメキシコペソ/円以外のスワップポイントはあまり高くないようです…。マーケット情報は多彩で、見ごたえがありますよ。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「超・少額取引」派には、1000通貨よりも小さな単位で取引できるFX口座がおすすめ!多くのFX口座で少額取引といえば1000通貨~ですが、1通貨や100通貨といったように、さらに少額から取引をはじめられる口座もあります。

SBI FXトレード

まさかの「1通貨」から取引可能! ワンコインでFXを始められます。しかも、米ドル/円スプレッドは1000通貨まで0.09銭原則固定(スプレッドは取引量によって変化)と破格! FX口座おすすめ比較人気ランキング 超・少額取引をするなら、真っ先にチェックしておきたい会社です。金融大手SBIグループのFX会社ということで、安心感もあります。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
デモ取引はありませんが、新規口座開設とログインで500円をもらえる特典があり、それを元にお試しの取引が可能です。

マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]

「100通貨」から取引できます。1000通貨未満で取引できるFX会社はほとんどありませんので、こちらも超・少額取引を希望するトレーダーには貴重な1社! 数百円程度の資金から取引できますので、はじめての方でも安心です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に1,000円キャッシュバック!
一定の条件下で、米ドル/円スプレッドが0.0銭になるキャンペーン開催中!

IG証券には通常のFXと似ているけれど異なる「ノックアウト・オプション」というサービスがあります。取引を始める際、「ノックアウト・レベル」(損切りラインに相当)を設定することで、必要資金などの面で柔軟な取引が可能に。「ノックアウト・レベル」によっては、米ドル/円であれば、必要資金数千円から取引を始めることも可能です。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「自動売買」派には、新規と決済を自動で繰り返してくれるリピート系発注機能を使えるFX口座がおすすめ!あらかじめ作成された注文を選ぶだけで取引を始められるものから自分でオリジナルの注文を作成できるものまで、いろいろなタイプがあります。

アイネット証券[ループイフダン]

通貨ペアごとにあらかじめ用意された、売買の方向や発注の値幅が異なるループイフダンの中から好みのものを選ぶだけで取引を始められます。細かな設定は一切必要ありませんので、操作も簡単! スワップポイントが高めであるという点も、チェックしておきたいポイントです。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別にAmazonギフト券3,000円分プレゼント!
取引手数料は無料。原則固定スプレッドが採用されていますが、通常のFXに比べるとやや広めです。

FXブロードネット

リピート系発注機能「トラッキングトレード」を利用できます。通常、「トラッキングトレード」の利用には1万通貨あたり片道200円の手数料が発生しますが、新規口座開設から90日間は無料です。また、4人のプレイヤーが「トラッキングトレード」を使って収益を競う人気イベント、「ガチンコバトル」にも注目! 各プレーヤーの戦略や成績が公式サイトで公開されていますよ!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3000円キャッシュバック!

外為オンライン[外為オンラインFX]

レンジ相場向きの「サイクル2取引」とトレンドを自動追従してくれる「iサイクル2取引」が用意されています。「iサイクル2取引」では、獲得利益の高い設定がリストアップされるランキング方式というサポート機能なども用意されており、好みの設定内容を選ぶだけで取引をスタートすることも可能です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円と書籍プレゼント!
「サイクル2取引」と「iサイクル2取引」利用時は手数料あり(新規口座開設から90日間は無料)。スプレッドは通常のFXに比べるとやや広めです。

初心者向けFX口座おすすめランキング スプレッドやツールを徹底比較初心者向けFX口座おすすめランキング スプレッドやツールを徹底比較

SBI FXトレード

外貨ex byGMOはGMOインターネットグループ会社のFX会社。取引に応じて付与されるのはポイントではなく、GMOインターネットグループ会社が提供するPayPayか現金のどちらかを選択する。すでにPayPayを使っている人は、外貨ex byGMO、Yahoo! JAPAN ID、PayPayアプリの3つを連携させるだけで、貯まったPayPayをキャッシュレス決済に使用できる。PayPayではなく現金を選択した場合も、現金が外貨ex byGMOのFX口座「外貨ex」に振り込まれるので、そのまま次のFX投資に使うことができる。

外貨ex byGMOの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

外貨ex byGMOの口コミ・評判

GMOクリック証券

gmo

最小取引単位 スプレッド スワップ
10,000通貨 0.2銭(米ドル)
0.5銭(ユーロ)
(原則固定)
7 (買い)
-10 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

GMOクリック証券の
無料口座開設はこちら (公式サイト)

GMOクリック証券の口コミ・評判

LINEFX

lineのFX

最小取引単位 スプレッド 米ドル/円 スワップ
1,000通貨 0.1銭 (米ドル/円)
0.FX口座おすすめ比較人気ランキング 3銭 (ユーロ/円)
7 (買い)
-13 (売り)
※12/21時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

LINE FXとのタイアップキャンペーンで、当サイト経由で口座開設申込すると取引1回で6,000円キャッシュバックされる。一回の取引のみなので、すぐにチャレンジできる上に、リスクもかなり少ない。この機会にLINE FXの口座開設するのがおすすめだ。

LINEのFXの
詳細はこちら (公式サイトへ)

LINEのFXの口コミ・評判

LIGHT FX

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭(米ドル)
0.4銭(ユーロ)
5 (買い)
-5 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

「2019年みんかぶFX年間ランキング スワップ部門・スプレッド部門」で第1位を獲得。FX業界最高水準のスワップポイントで、2年連続第1位を目指している。LIGHT FXなら、南アフリカランド/円やトルコリラ/円、メキシコペソ/円のような高金利通貨ペアだけでなく、メジャー通貨ペアから資源国通貨ペアまで、どの通貨ペアのスワップポイントも高い。スワップポイントを目的とするポジションの保有は、日々のレートを気にする必要がないので、初心者にも長期投資志向の投資家にもピッタリだ。

スワップ部門だけでなく、スプレッド部門でも第1位を獲得している。どのような通貨ペアを選んでも、狭いスプレッドで取引できるのはLIGHT FXの強みだ。LIGHT FXのスプレッドは、その狭さだけが業界トップクラスではない。8時から翌朝の5時までの時間帯なら、どの通貨ペアの原則固定スプレッド提示率も99%以上、米ドル/円では99.84%を実現している。利益の最大化にこだわるなら、スプレッドが業界最狭水準のFX会社を選びたい。

LIGHT FXの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

LIGHT FX(ライトFX)の口コミ・評判

LIGHT FXを使っていて感じたメリットは4つあります。1つ目は、業界最狭水準のスプレッドで取引コストが安いのでコストを抑えてトレードできる点です。 2つ目は、1,000通貨単位という少額取引が可能な点です。3つ目は、約定率が99.9%と非常に高い点です。約定率が高ければ、注文を拒否されるなんてことは低いので安心です。4つ目は、スマホアプリ(iPhone・Android)が非常に使いやすい点です。プッシュ通知や経済指標、価格分布などの便利な機能を搭載してあるので、サクサク注文ができます。

FXプライムbyGMO

fvprime_gmo

FX口座おすすめ比較人気ランキング
最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.3銭 (米ドル:1取引50万ドル以下)
0.6銭 (米ドル:1取引50万ドル超) 0.6銭 (FX口座おすすめ比較人気ランキング ユーロ)
3 (買い)
-18 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

FXプライムbyGMOの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

FXプライムbyGMOの口コミ・評判

マネーパートナーズ

money_partners

最小取引単位 スプレッド スワップ
10,000通貨 0.3銭 (米ドル)
0.4銭 (ユーロ)
1 (買い)
-26 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

初心者向けサービスの「パートナーズFX nano」は、最低取引単位が100通貨。少額なので初心者でも気楽に始められる。初心者でも簡単に発注できる「クイック発注ボード」対応の取引ツールは、一目でわかる簡単操作が特徴だ。 「パートナーズFX」の取引通貨単位は1万通貨。大きな金額の取引や頻繁な取引に対応できる。約定拒否なし、スリッページなしの高い信頼性を誇る中上級者向けのサービスだ。自分のFX取引経験に合わせて、どちらかを選ぶといいだろう。

マネーパートナーズの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

DMM株の口コミ・評判

FXブロードネット

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭 (米ドル)
0.5銭 (ユーロ)
3 (買い)
-40 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

FXブロードネットの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

FXブロードネットの口コミ・評判

ヒロセ通商

hirose

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭(米ドル)(※)
0.5銭(ユーロ)
※スプレッド縮小キャンペーン中
期間:7/1~9/1
0.2 (FX口座おすすめ比較人気ランキング 買い)
-8.3 (売り)
※8/3時点
※1,000通貨単位

おすすめポイント

ヒロセ通商(LionFX)の
無料口座開設はこちら (公式サイト)

ヒロセ通商(LionFX)の口コミ・評判

みんなのFX

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭 (米ドル)
0.4銭 (ユーロ)
5 (買い)
-5 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

みんなのFXの
無料口座開設はこちら (公式サイト)

みんなのFXの口コミ・評判

スワップ投資でトレイダーズ証券を使っている点です。 買いと売りのスワップが同じなのも良いです。 アプリが使いやすくすぐに慣れます。 スキャルピングしてみましたが、問題なく使えたのが良かったと思います。 スプレッド・取引単位・スワップのバランスが良と実感しました。 向いているユーザーのタイプは中長期的に資産運用のツールのとして利用する方向けです。

FXの特徴だと思いますが、値幅の動きのスピードと大きさが桁違いでビックリするほど上下することがあります。 特にみんなのFXはスプレッドが大きい印象があります。レバレッジをかけてしまうと、一瞬で資金が溶けてなくなってしまうので、その辺の資産管理のセキュリティーをもっと 厳密・厳格にしてもいいのかなと思います。

サクソバンク証券

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 平均0.2銭(米ドル)
※固定スプレッドではないため平均値
-7 (買い)
-30 (売り)
※7/31時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

サクソバンク証券の
無料口座開設はこちら (公式サイト)FX口座おすすめ比較人気ランキング

外為ジャパン

最小取引単位 スプレッド スワップ
1,000通貨 0.2銭(米ドル)
0.5銭(ユーロ)
6 (買い)
-9 (売り)
※8/3時点
※10,000通貨単位

おすすめポイント

DMM FXとの大きな違いは取引単位。外為ジャパンは1万通貨が取引単位(1Lot)だが、最小取引単位は1,000通貨単位(0.1Lot)となっている。それに対してDMM FXの最小取引単位は、1万通貨単位である。 外為ジャパンは、損失額を限定したい人や少額でも本番取引をしたい人に適したFX口座である。米ドル/円(1米ドル=107円)で1,000通貨の新規注文(買い)を出す場合は、レバレッジ25倍なら4,280円を証拠金として預ければいい。仮にロスカットが発動しても、損失額が4,000円程度ならば心理的なダメージは小さいはずだ。

PC用の取引専用ツールには、ブラウザ版の「外為ジャパンFX PRO」とDL版の「外為ジャパンFX PLUS」がある。外為ジャパンFX PROは初心者でもわかりやすく、直感的に使えるツール。外為ジャパンFX PLUSは上級者には不可欠なカスタマイズ性と高度な分析チャートを搭載した高機能ツールである。高性能チャート分析ツールに、ワンクリックで注文ボードを表示・発注できる機能が追加された「発注版プレミアチャート」も利用できる。

「海外FXベテランが語る」海外FX業者おすすめ比較ランキング

海外fx おすすめ 比較

海外fx おすすめ 比較


海外FX比較ナビでは、おすすめの海外FX業者・海外FXと国内FXとの違い・税金対策・キャッシュバック情報を比較検証して行きます。

2.海外FX比較 項目ごとに海外FX業者を比較
ボーナスやスプレッドなど9項目で海外FX業者を比較

3.海外FXとは? 海外FXと国内FXとの違いを比較
海外FXのメリットとデメリットを分かりやすく解説

4.海外FXの優良おすすめ業者一覧
おすすめの海外FX業者と記事一覧

海外FXと国内FXの違いと特徴・メリットとデメリット

海外FXおすすめランキング【2022年最新版】

海外fx ランキング

ボーナス スプレッド レバレッジ ロスカット ゼロカット
口座,入金,キャッシュ 広い 888倍 20% 追証なし
口座開設,入金 広い 5000倍 20% 追証なし
年に2回ほど 狭い 400倍 20% 追証なし
なし 狭い 500倍 20% 追証なし
入金ボーナス 狭め 400倍 0% 追証なし
口座,入金,FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング キャッシュ 広い 3000倍 20% 追証なし
入金ボーナス 広い FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング 1000倍 20~40% 追証なし
入金,キャッシュ 広い 1000倍 10% 追証なし
入金ボーナス 普通 500倍 30% 追証なし
なし 狭い 200~500倍 100% 追証なし

ランキングの決定要因
金額や数値による相対的評価(各項目10点満点×10項目の合計100点による点数) FX口座おすすめ比較人気ランキング FX口座おすすめ比較人気ランキング
自社による調査2022年1月8日~22日の100人トレーダーアンケートによる調査結果を参考にした総合評価

1位:XM(総合評価:74点)

xmの総合評価

XMの総合評価:74点/100点

口座開設ボーナス 入金ボーナス キャッシュバック レバレッジ スプレッド
8点 8点 8点 9点 3点
ロスカット ゼロカット スキャルピング 日本語対応 ライセンス/補償
8点 10点 3点 10点 7点

口座開設ボーナス:3,000円
入金ボーナス:5万円まで入金100%、5万円超~50万円は入金20%
キャッシュバック:3.3ドル~6.6ドル(XMポイントによる)
レバレッジ:888倍(ゼロ口座は500倍)
スプレッド:ドル円1.6pips、ユーロドル1.66pips
ロスカット:20%
ゼロカット:採用
スキャルピング:可能だがサーバー負荷が多い場合は連絡が来る
日本語対応:サポート、公式サイトともに日本語対応
ライセンス/補償:セーシェル(FSA)、投資家資金補償保険100万ドル
情報提供元:XM公式サイト

XM利用者の口コミ

レバレッジが888倍でトレードができるのでその分証拠金が少なくて済むのが良いです。
また急激にチャートが荒れ出して証拠金を下回ってしまっても追証がないゼロカットシステムを採用しているので、証拠金以上の損失をしなくて済むのも良いです。
さらに日本語対応になっていますので問い合わせも日本語で行えるのも嬉しいです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる