オプション投資戦略

初心者のための為替入門

初心者のための為替入門
株式会社フィンテラス(本社:東京都中央区、代表取締役:鈴木 拓也)は、FXをこれから始める未経験者の方向けに、FXの入門書『7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本』を2021年6月19日(土)にソーテック社から出版します。7日間のレッスンを通して、豊富なイラストと会話により、スムーズにFXを理解することができます。

初心者が最初に覚えるべきFX用語17選

もんご

FXのチャートに関する3つの用語

1.ローソク足

2.トレンド

3.テクニカル

FXトレード時に出てくる7つの用語

1.スプレッド(取引手数料)

「スプレッドが広い=手数料が高い」ことになるので、スプレッドは狭い方がトレーダーにとってはお得なわけですね。

2.ポジション(買いポジション/売りポジションがある)

3.決済(取引を完了すること)

4.スワップポイント(金利差で生まれる利益)

低金利の通貨を売って、高金利の通貨を買って保有すればするほどコツコツとポイントが溜まっていくので銀行預金をして金利を狙うようなイメージと似ています。

5.レバレッジ(資金の何倍もの金額で取引すること)

レバレッジとは?図解で解説

6.証拠金(FX会社に預ける資金)

  • 取引証拠金:FX会社に預けている資金
  • 必要証拠金:実際のトレードで必要となる証拠金
  • 有効証拠金:トレードした後に残った証拠金

証拠金とは?図解で解説

証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100

※この式に当てはめて維持率が100%以下の場合はロスカットが発動される可能性があります。

7.ロスカット(自動で発動する強制決済)

そもそもロスカットはトレーダーが大損しないようにする仕組みですが、相場の急変が起こりロスカットが発動されずに大損して借金を背負うリスクもあります。

FXの注文に関する2つの用語

1.成行注文(今すぐ取引できる)

2.指値注文(指定した価格で取引できる)

決まった価格を設定しておけば自動的に売買を行ってくれるので、昼間は忙しくて相場を確認できないサラリーマンなどに向いています。 ただし、価格をどのラインに設定するべきか判断が難しい面はあります。

FXのトレードスタイルに関する4つの用語

1.スキャルピングトレード

2.デイトレード

初めにFXをスタートする人は、 デイトレードで取引に慣れていくのが最も経験値が溜まるのでオススメです。

3.スイングトレード

4.キャリートレード(中長期トレード)

4つのトレードの中でも堅実な手法ですが、 各国の政策金利は変動しやすいのでもらえるスワップポイントも変化する可能性が常にあります。

その他の重要用語:デモトレード

まるでゲーム感覚でFXができるのですが、 本番並みのプレッシャーやストレスはまったくないので、あくまで練習として割り切って行うことが大事 初心者のための為替入門 です。

まとめ:FX用語を覚えたら次のステップへ

最低限FXの知識を覚えたら、 次のステップとして「FXの口座を開設して実際にトレードを経験する」あるいは「デモトレードで取引の感覚を身につける」ことをオススメします。

初心者のための為替入門

若い世代はもう始めてる!NISAの投資状況を見てみよう

つみたてNISAで国際分散投資を始めよう

つみたてNISAで自分にピッタリの投資信託を選ぼう!

資産運用成功のカギは3つの「分散」

長期的な資産形成に欠かせない 金融資産配分の考え方とは?

「コスト」重視で投資する投資信託を選ぼう

つみたて投資で家計の収支を改善できる!?

LINE証券的 株の選び方~業績・アナリスト評価編~

つみたて投資で将来への備えを進めよう

株式インデックスファンドの具体的な投資先は?

月1000円から始められるつみたて投資!投資の効率アップを目指しましょう。

LINE証券のつみたてNISA

つみたてNISAのすすめ③なるべく早い時期から始めよう

パン作りから世界経済を学び、長期株式投資でお金が増やしていこう!

投資の基礎【入門編】

病気やケガ、万が一などリスクに備えるための基本的な考え方を理解しよう!

LINE証券ではみんないくら位から投資をはじめてる?疑問や操作方法を徹底解説!

これだけある!会社員が iDeCoを利用した時の節税メリット

投資とはどういうもの?初心者におすすめの方法は?

注目のキーワード

人気記事ランキング

キャンペーン

LINE証券の公式SNS

LINE証券 LINE公式アカウントでおトクな情報を受け取ろう

LINE証券 最短3分・スマホで完結 いますぐ無料口座開設

当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。

FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。

CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。

LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる