バイナリー オプション

外国株式オプション

外国株式オプション
【手数料等およびリスクについて】
サクソバンク証券の取扱商品等のお取引をいただく際には、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等の価格変動等により損失が生じるおそれがあります。外国為替証拠金取引、先物・オプション取引、CFD取引では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じることがあります。各商品等のお取引にかかる手数料等およびリスクは商品毎に異なります。取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認の上、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

米国株式オプションで期日までに権利行使されなかったPutオプションの売り方の株式購入責任は無くなるのでしょうか?それとも強制的に差金決済されてしまうのでしょうか?

米国株式オプションで期日までに権利行使されなかったPutオプションの売り方の株式購入責任は無くなるのでしょうか?それとも強制的に差金決済されてしまうのでしょうか?外国株式オプション 理解しやすいように実際の取引を説明すると、上昇トレンドのA社の株価が$40の時に行使価格$37.5Putを$1.00で売、$42.5Callを$1.34で売のショートストラングルを仕掛けました。(後述の理由でデルタ=0にはしませんでした)
すると先週の大暴落で株価は$31になり、$37.5Putは$6.5に$42.5Callは$0.01になりました。
Callは既に死んでいるので手仕舞いするも良し、放置するも良しと考えていますが、Putはタイムディケイで時間的価値を全く失っています。
もともと、Putが行使されても現物を買い取るだけの資金があるので、その後にカバードコールに持ち込むつもりでしたが、株価が大きく下がり、権利行使されてもいいはずなのにされる気配が無いので??となっています。 外国株式オプション
権利行使を恐れて手仕舞いしてしまうと、$5.5の損をします。強制的に差金決済された場合も同様です。
権利行使されれば$37.5でA社株を買う羽目になりますが、PutとCallを計$2.34で売っているので$37.5-2.34=$35.16でA社株を手に入れる事となり、コレまでのA社の株価推移からすると悪くないのです。
慌てて手仕舞いして損をするのが得策か、それとも権利行使を待つ方が得なのか? 外国株式オプション
そこで本文のような疑問が湧いたのです。
権利行使されなかったオプションが差金決済されなければ$1.00の分だけ売り得逃げ切り。
強制決済されてしまうのであれば$5.5の損と。
ちなみに期日は今週16日(金)なので「強制決済されず、売り逃げとなる。但し、口座に十分な株式購入資金が無い場合は権利行使された際に差金決済されてしまう」等、具体的にご回答いただけると有り難いです。

大事なことを書き忘れました。
本質問に関して「回答のせいで損をした!!」等と馬鹿なことは申しません。
究極的には放っておいて、どうなるかを見れば解ることなので。

ベストアンサーに選ばれた回答

つまらない回答で申し訳ないのですが、、、
最終的に買い方が明示的に権利行使しなかった場合のオプションがどうなるかは、そのオプションについて事前にどのように定められているかにかかっています。全てのオプションで同じというわけではありません。
つまり、もし上場オプション(取引所がwriter/holderとなって取引するもの)であればその取引所の規定に定められているはずですし、証券会社等の金融機関がwriter/holderとなって取引するのであればその金融機関との間の契約書や約款に定められているはずですし、有価証券形式で発行されるものならその有価証券のpricing supplementやoffering circular(=目論見書)などに定められているはずです。
先ずどこのどういうオプションかを完全に正確に特定しなければ分からないということです。

外国株式オプション取引サービス開始のお知らせ

ニュースリリース
グローバルオンライン銀行サクソバンク(Saxo Bank A/S、本社:デンマーク)の100%子会社であるサクソバンク証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊澤フランシスコ、以下:当社)は、外国株式オプション取引サービスの提供を開始いたします。国内口座での取り扱いは、日本初となり、当該口座開設申込み受付を2020年5月2日より開始予定です。
外国株式オプションと現物外国株式を併用することで、レバレッジ取引やリスクヘッジ、利益率を向上させるコンビネーション取引などさまざまな投資手法を当社で実現することが可能になります。


【サクソバンク(Saxo Bank A/S)について】
サクソバンク(Saxo Bank A/S)は、デンマーク金融監督庁の認可を受け、1992年コペンハーゲンに設立されたグローバルオンライン銀行です。設立以来グローバル展開をすすめ、現在、欧州および中近東、日本を含むアジアなど15カ国の各当局監督下(以下、サクソバンクグループ)、世界170カ国、80万人を超える個人投資家へ、35,000以上の商品を競争力のある取引手数料で提供しています。グループの預かり資産総額は、160億米ドル(約1.74兆円*)、1日約100万件におよぶ取引を扱っています。また、数々の受賞歴を有する最新テクノロジーを用いた取引プラットフォームは、欧州を中心に100以上の金融機関をはじめとする機関投資家に採用されています。
*1米ドル=108.675円で換算、2019年12月末現在

【サクソバンク証券株式会社について】
サクソバンク(Saxo Bank A/S)の100%子会社、サクソバンク証券株式会社は、金融庁の認可を受け、2006年に設立された証券会社です。150種類以上の外国為替証拠金(FX)、8,000銘柄以上のCFD、米国・欧州・中国をはじめとする12,000銘柄以上の外国株式など多彩な商品を、競争力のある取引手数料で提供しています。より詳しい情報は (リンク ») をご覧ください。

【会社概要】
社名:サクソバンク証券株式会社
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー22F
代表者:代表取締役社長 伊澤フランシスコ
登録番号:第一種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入団体:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会

お問い合わせ先:
サクソバンク証券株式会社
マーケティング部 前田レオ(まえだれお)
TEL:03-5511-6095
MAIL: [email protected]

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる