【RSIとは?】3ヵ月で6億稼げる?FXトレーダーの裏技を徹底解説
(引用:外為オンライン)
RSIは、「買われすぎ」と「売られすぎ」の状況を表してくれるオシレーター系のテクニカル指標です。
使い勝手の良さのおかげで、他のテクニカル指標と融合させたり、短期的だけでなく中期的なトレードにも使ったりと、幅広いトレーダー層から支持を得ているテクニカル指標といえます。
使える時にしっかり使って、使えない時には使わない!
一時期わずか3ヶ月で10万円を6億円にしたトレーダーがいるとネットで騒がれたことがありましたが、その6億円稼いだトレーダーの手法もRSIを使ったトレード手法(※)でした。
RSIの設定期間・売り買いのサイン・計算式
RSIの数値は0~100%の間で表され、30%以下の数値は売られすぎ、70%以上の数値は買われすぎを表します。
一般的なRSIの設定期間は、14日間とされています。
【RSIの計算式】
n日間の値上がり幅÷(n日間の値上がり幅+値下がり幅)
RSIが効果的な相場とは?
(引用:外為オンライン)
RSIはオシレーター系ですから、やはり逆張りを狙うものです。
逆張りを狙うとは強いトレンドが出ている時には向いておらず、RSIに適している相場は、「レンジ相場」となります。
ただ、トレンドに乗るトレードはできませんが、トレンドの初動を掴むことは可能です。
RSIに適したトレードスタイルと時間足
(引用:外為オンライン)
そのような観点からいえば、スキャルピングやデイトレードで使うのに適しています。
- 損切りポイントの判断が難しいこと
- ファンダメンタルな部分が深く関わってくること
ある一定の値動きの範囲内でトレードを考えることが王道なので、反発サインを教えてくれるオシレーター系のテクニカル指標がもってこいなんです!
時間足については、スキャルピングかデイトレードかにもよりますが、RSIを使っているトレーダーは、1時間足で方向性確認して15分足や5分足でトレードする方が多いようです。
あなたはRSIに適してる?
RSIは誰にでも向いているテクニカル指標ではなく、向き不向きがあります。
トレンド初動をきっちりつかみたい人
- わかっていてもトレンドに乗り遅れる
- ここだと思ったエントリーポイントが実はトレンドの転換点だった
でもトレンドの始まりをしっかり掴むことができれば、リスクを最小限にしてトレンド転換点までしっかりと利益を伸ばせられます。。
例えば、上昇トレンドから下降トレンドに変わる時のレンジでは、レンジ上限付近とRSIの買われすぎサインでショートします。
トレンドに乗ることには向いていないRSIでも、使い方次第ではトレンドの初動から乗ることができる強力な武器にもなるわけです。
淡々とエントリーと決済ができる人
反発を狙うRSIなので、順張り方向へ伸びてしまった場合は、甘い考えを持たずにすぐに損切りすることが必要です。
エントリーに関しても同じことで、「ここでエントリーして大丈夫かな?」と不安に駆られる気持ちは理解出来ますが、テクニカル指標でサインが出ているならそれはチャンスです。
感情に囚われず機械的にトレードしましょう。そのチャンスを逃す方が、大きな損失になります。
- 「ここで売る」や「ここで買う」など、エントリーポイントを厳守する
- そして決済するポイントも予め決めておく
- 損切りするラインを決める
値動きが少ない時や、相場分析が困難な時もトレードしたい人
(引用:外為オンライン)
何も根拠もなしに、ただエントリーする、もしくはしなければいけないと勘違いして、無駄なエントリーを繰り返してしまう人です。
ポジポジ病の人が陥る罠は、相場分析で判断できない時でもついついエントリーしたくなる感情によるものです。
RSIをうまく使った手法
(引用:外為オンライン)
ダイバージェンスとは価格は高値を更新しているのにRSIは下がっているケースや、逆に安値を更新しているのに、RSIが上がっている状態で、その後価格がRSIの方向へ動きやすくなる現象のことをいいます。
前回の高値や安値を更新したにも関わらず、RSIの山谷の位置が逆に下がっていたり上がっていたりした場合、そのタイミングこそが絶妙なトレンド転換の起点となることが多くあります。
RSIにトレンドラインを引く
わずか3ヶ月で10万円を6億円にしたと一躍有名人になったトレーダーが使っていた手法が、このRSIにトレンドラインを引く手法でした。
短期的なトレードは騙しも多いので、3カ月で6億とはいかなくても、かなり有効なトレード方法なのは間違いありません。
ボリンジャーバンドとの併用
(引用:外為オンライン)
RSIは高値圏や安値圏での「売られすぎ・買われすぎ」の判断や、中心線からの位置によって相場の方向性を探ることができますが、時と場合よっては、天井買いや底売りになってしまうこともあります。
RSIの中心線をまだ下に抜けていないからロングで良いと思っていたら、すでに下落が始まっていたなど、RSIだけでは騙しが多いのも事実ですが、そのダマシを解消してくれるのが、ボリンジャーバンドです。
RSIでは中心線を抜けていなくても「ボリンジャーバンドの中心線は抜けていた」場合に、ボリンジャーバンドの流れ通りに動くこと(バンドウォークと呼びます)が多くあります。
ゴールデンクロスとデッドクロスを活用した取引方法
【SBI デイトレードのRSI指標 FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。 デイトレードのRSI指標
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
便利な機能・ツール
お預り資産
お気に入り銘柄
役立つツール
銘柄チェックの決定版!「お気に入り銘柄」
設定条件をマイ設定として登録「銘柄スクリーニング」
- スマートフォンでは、「簡単検索」のみご利用いただけます。
さくさくファンド選び!「質問に答えて探す」
ノムラFXの多彩な取引ツール
Webサイトお取引画面
(PC/スマートフォン)
簡易版Webサイトお取引画面
(ホーム画面/売買シグナルチャート画面)
野村FXアプリ デイトレードのRSI指標
平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
- ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。
平日 8:40~17:10 土日 9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く) 【ご注文およびそのご確認の受付時間】平日 8:40~17:10
- 土日は、お問い合わせ内容によっては一部お答えできない場合があります。
- ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。
- ナビダイヤルは通話料が発生します。(固定電話:3分9.35円(税込)/ 携帯電話:20秒11円(税込))
- 携帯電話料金プランの無料通話等を適用させる場合はこの番号をご利用ください。
平日 8:40~20:00 土日 9:00~17:00 (祝日・年末年始を除く)
- ご利用の際には、電話番号をお間違えのないようご注意ください。
野村證券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第142号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会
COPYRIGHT © NOMURA SECURITIES CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
【限定公開】RSIの期間設定値を変更し、鬼カスタマイズする方法
テクニカル分析
オシレーター系テクニカル指標の代表格の一つであるRSI。
RSIの計算式、使用方法、ダイバージェンスといった初歩的な内容を理解されている方向けに、 RSIの期間・パラメーターの推奨設定、設定を鬼カスタマイズする方法についてまとめます。
RSIの期間・パラメーター設定の考え方を学ぶと?
RSIの開発者 J.ウェルズ・ワイルダー・ジュニアの推奨設定は 「14」
J.ウェルズ・ワイルダー・ジュニアの開発したテクニカル指標
RSI (Relative Strength Index:相対力指数)
ATR(Average True Range)
ADI(Average Directional Index)
パラボリック SAR
RSIの期間・パラメーターを9、14、50にした場合のチャート比較
※クリックで拡大します。
RSI期間・パラメーター 50に設定
買われすぎである70、売られすぎである30へそもそも届かない。
→エントリーシグナルが発生しないため、このままではトレードに使用不可
RSI期間・パラメーター 14に設定
買われすぎである70、売られすぎである30へ程よく届く。
→ 程よくエントリーシグナルが発生する為、このままトレードに使用可。
RSI期間・パラメーター 9に設定
買われすぎの70、売られすぎの0へ簡単に届きすぎ、相場の加熱感が不正確に
→シグナル発生後も、その方向へ価格が強く動き、逆張りタイミングが早すぎて損をしがち
RSIは設定値「14」以外は総じて微妙なテクニカル指標へと成り替わります。
もしかしてRSIの期間・パラメーターは「14」以外は不適切?
というと、実はそうではありません。RSIは他のパラメーターも使用することができます。但し、買われすぎ70、売られすぎ30という水準を見直す必要が生まれます。
なぜ水準を見直す必要が生まれるのか?これを理解するにはまず、なぜRSIの期間を50といった大きい値にすると「買われすぎの70、売られすぎの30」へ届かなくなるのか?この原因を知る必要があります。
RSIの期間・パラメーターを大きく取ると、70や30に届かなくなる理由について
RSIが買われすぎの70に届くチャート像
RSIの期間を28、期間14と変わらない加熱感を示すチャート像
逆にRSIの期間・パラメーターを短くしすぎると・・・
ここまでを踏まえると、RSIの期間を14以外にする場合、買われすぎの70、売られすぎの30という水準を見直す必要がある。ということが分かります。
RSIのオススメ設定値の目安
より正確にRSIの期間に合わせ、買われすぎの70、売られすぎの30という水準を見直す方法
RSIの開発者 J.ウェルズ・ワイルダー・ジュニアの推奨設定である デイトレードのRSI指標 「14」を基準にした場合、次のように計算を行い70、30という水準を変更することができます。
例)株式トレーダー、日足でRSIを期間28で使用する場合の計算例
①エクセルなどで日足14本の変化率を計算。
過去、150日分の1本目の始値~14本目の終値の増減率の平均値を計算
1日目 300円の株価が14日後に350円 50円÷300円=約16.6%
2日目 310円の株価が14日後に355円 45円÷310円=約14.5%
・・・以下150日分程度を計算し、増減率の平均値を計算 結果は約15%であった。
②エクセルなどで日足28本の変化率を計算。
過去、150日分の1本目の始値~28本目の終値の増減率の平均値を計算
1日目 300円の株価が28日後に400円 100円÷300円=約33.3%
2日目 310円の株価が28日後に385円 75円÷310円=約24.2%
・・・以下150日分程度を計算し、増減率の平均値を計算 結果は約25%であった。
③2つの変化率を利用し、70、30という水準の見直し。
RSIが14から28と期間が2倍になっているのであれば、変化率は15%の2倍の30%となっているはずです。しかし、実際は25%の変化率でした。
期間14の場合の買われすぎの水準(値は比率の目安)
RSI=値上がり幅 デイトレードのRSI指標 1 ÷(値上がり幅 1 + 値下がり幅0.42)=約70
期間28の場合
RSI=値上がり幅 1 ÷(値上がり幅 1 + 値下がり幅 0.42×30%÷25% )=約66が買われすぎの水準として妥当
期間14の場合の売られすぎの水準(値は比率の目安)
RSI=値上がり幅 1 ÷(値上がり幅 デイトレードのRSI指標 1 + 値下がり幅2.33)=約30
期間28の場合
RSI=値上がり幅 1 ÷(値上がり幅 1×30%÷25% + 値下がり幅2.33)=約33が売られすぎの水準として妥当
デイトレード・ペアトレード・サヤ取りのフリーソフト・ツール
株価の取得、為替取引
デイトレードとは、1日に1回または複数回の取引を行い、細かく利益を獲得していく株式売買の手法です。
ペアトレードやサヤ取りとは、買いや売りどちらか一方ではなく、その両方を同時に行って、損をできるだけ少なく抑え利益を獲得していく株式売買の手法です。
いずれも株式ではよく行われる取引です。これらデイトレ、ペアトレ・サヤ取りは、株価チャートやテクニカル指標で株価を分析することが利益獲得の第一歩になります。
通常、インターネットを通じ、株価を取得していきます。それをExcelや専用ソフトなどに落とし込み、チャート化していきます。デイトレでは、株価の急騰や急落をすばやく検知することで、利益を得ることができます。
ペアトレ・サヤ取りでは、任意の2銘柄のサヤ(価格差)チャートなどを作成し、分析をしていきます。どちらも最初は実際に取引するのではなく、シミュレーションをして取引感覚を養っていくことが大事でしょう。
まずは無料の人気アプリやエクエルテンプレートからダウンロードして、慣らしてみてはいかがでしょうか。
デイトレードのフリーソフト・ツール
日経先物 デイトレードのRSI指標 ロボット by ExcelVBA
ディトレ用の日経先物自動売買ロボット構築ツールが無料でダウンロードできます。楽天RSS + ExcelVBAで分足を作成し「指数平滑移動平均線、MACD、ストキャスティクスパラボリック、一目均衡表」を生成します。マーケットスピード(楽天証券)やHYPER SBI(SBI証券)に自動発注します。
日経225 リアルタイム 電光掲示板 フリー版
デイトレード 練習ソフト Fireworks
株 GOLDEN EYE
Excelデイトレード
デイトレード支援ソフト ATLAS
デイトレウォッチLite
ペアトレード・サヤ取りのフリーソフト・ツール
サヤ取り王 (旧株式ペアチャート)
ペアウォッチ
ペアウォッチ
ペアトレード用の監視ツールです。フリーソフトとして提供されています。銘柄コードを入力と自動的に日足データを取得、ペア銘柄の終値を比較チャート化し、日々の乖離率をグラフ表示します。また、銘柄間の相関係数や乖離率の平均・標準偏差・回帰係数等をテクニカル情報として算出し表示します。なお、株価データはYahoo!ファイナンスまたは Infoseekマネー から取得しています。
システムトレード(シストレ)のフリーソフト・ツール
セルレーダー
シストレ・ビルダー・スタンダード
Nobody
フリーソフト・ツールの制作者
デイトレードのフリーソフトの制作者
〔井領 邦弘〕
ウルトラデイトレーニングは、実際のリアルタイム株価を使用して、デイトレードで損しない方法を訓練する人気ソフトです。ウルトラデイトレーダーは、株価情報のランキング表示と、最高安線付きVWAP分チャート、2銘柄比較分チャートと板情報を収集。fx対応。
〔ストックン〕
Excel版 株価取得プログラムは、278銘柄までの日中の株価をリアルタイム取得し、CSV保存する人気ソフトです。デイトレシミュレーターは、実際の日中チャートを使用し、擬似的にデイトレード売買、損益計算のできるエクセルテンプレートソフトです。
〔大鶴 秀志〕
自動トレードは、株売買を自動実行し、豊富な条件設定ができるシミュレーションソフトです。エクスプローラに圧縮・解凍機能を追加できます。LZH・ZIP圧縮ファイルをフォルダのように扱え、D &Dで圧縮・解凍ができるおすすめソフトです。
〔楠本 拓矢〕
デイトレードの練習ソフトです。
〔河村 雅博〕 デイトレードのRSI指標
株式デイトレーダー向けの、リアルタイム株価監視、株価チャート、TICK、分足取得のソフトです。FX為替のさや取り、ポイント・フィギュア、マーケット・プロファイルのソフト。株式取引の履歴管理、資産管理と確定申告を簡単にする投資家向けのソフト。
〔Yoshi 767〕
楽天証券RSSの利用により、リアルタイムに、ティック数増減で、株価監視をするExcelテンプレートファイルです。Excelで行う、スクリーニングソフトです。Excel&RSSで行う、デイトレードのスキャルピングソフトです。デイトレード・スキャルピング補助ツールなど。
ペアトレードのフリーソフトの制作者
〔山端 茂之〕
ぷらまいソフトは、株の取引日記、損益計算、残高の算出記録、期間集計、模擬売買を行います。ペアルックは、ペアトレードのスクリーニングツール。ペアウォッチは、ペアトレードの監視ツール。チャートやランキング情報の銘柄コードを参照できます。fx対応。
〔Sonic Boom〕
株式ペアトレードチャートは、簡単操作で株式でのサヤ取りを支援するチャートソフトです。SBI証券のサイトにログインして、株の売買注文、リアルタイム株価を取得できるテンプレートソフトです。
投資として注目を集めているデイトレードとは?
売買したその日に利益を獲得 デイトレードのRSI指標 デイトレードの代表格「FX」
通貨を媒体としたデイトレード カントリーリスクが利益に影響
デイトレード「FX」の人気が個人投資家の参入・飛躍増大 証券会社の淘汰
近年、証券会社においてはデイトレーディング(デイトレ)業務における淘汰が進んだと言われています。それは、海外ヘッジ・ファンドなどにおけるシステムトレード(シストレ)の活発化が要因だと言われています。特にHFT(High Frequency Trading)が決定的な打撃になったと見られています。これは、取引所内にサーバーなどのシステムを配備させ、高速に自動売買を可能としているという方法です。数々な難解なアルゴリズムがコンピュータ上で構築され、それにより売買を執行しています。また、ディーラーの売買のクセを読んでの売買も可能にしているなど、非常に優れたシステムを構築しています。こうなってしまうと、従来型のディーラーでは立ち向かうことができません。それは、板画面に価格が表示されると同時に売買が終了しているためです。従来型のディーラーは当然ながらこうした高速売買についていけません。加えて従来型のディーラーを苦しめている要因の一つが、個人投資家の多数参入そして飛躍だと言われています。これは、個人投資家においてもシステムトレード(シストレ)を導入している人が多く、現在のコンピューターにおいては、個人投資家であっても十分なスペックとアルゴリズムを要しているからだと言えるのです。一方で、現在でも活躍している従来型のディーラーも少なくありません。もちろん、従来型のディーラーも以前のままの手法で取り引きしているわけではありませんが、それでも生き残るすべを経験で勝ち得ているのです。新たなシステムや論理を批判するのではなく、それらを柔軟に取り入れることで、彼らもまた新たなディーラーとして生き残っているというわけです。
金融商品の差額変動を活用したペアトレード(サヤ取り)とは
デイトレード・ペアトレードの上級者が活用しているシステムトレードとは?
デイトレード・ペアトレードの知識がある人におすすめのエクセル
デイトレード・ペアトレードの初心者におすすめのフリーソフト
デイトレ・ぺアトレ(サヤ取り)・シストレでトレードを制する
デイトレ(デイトレード)は、1日を超えるポジションを取らず、その日の変動価格から利益を追求する戦略です。
ぺアトレ(ペアトレード)は、株やFXの2つの関係の深い2銘柄の売りと買いを組合せて取引を行う投資です。サヤ取りとも言います。ぺアトレ(ペアトレード)では、2つの銘柄をセットで売買する手法で、片方を買いにもう片方を空売りします。ここで買は現物でも、空売りは信用取引です。
シストレ(システムトレード)は、決められたルールの下で自動的に行う取引です。ルールにはあらかじめ用意された取引ルールを使うか、自分が設定したルールを使うか決められます。
ローソク足によるテクニカル分析の方法
株や為替価格には、情報がすべて含まれています。将来の為替相場の予測する方法には、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析があります。
ファンダメンタルズ分析は、その国の景気が良いかどうかを調査し、これからの為替レート推移の分析と予測を行う方法です。
テクニカル分析は、これまでの為替価格の変化の推移を分析して、今後の為替価格の推移を予測する方法です。
一目でわかるローソク足による価格の推移
チャートのパターンによるテクニカル分析の方法
記録したローソク足チャートからパターン分析すると、天井を形成するパターンが分かり今後の価格が簡単に分かります。はじめに、天井とは上昇していた相場が下落し始めるポイントですが、天井の形成パターンにダブルトップがあり、このパターンは、大体同じ価格で高値を2回形成します。このダブルトップでは、相場は高値を簡単には超えられないと判断できます。
次に、ダブルトップにはならずに再び高値更新を狙ったパターンが、三尊天井(トリプルトップ)ですが、天井を3回形成しても高値を超えられず下降を始めるパターンです。
ダブルトップもトリプルトップのどのパターンも、初めに天井を形成し、その後下落することが予想され、売りのサインと考えられます。
底値の形成パターンは、天井形成の逆パターンです。谷を形成するダブルボトムとトリプルボトムが現れると、底値をつけて上昇することが予想され、買いのサインと考えられます。
価格の変動するパターンが三角形を形成し、徐々に変動幅が小さくなって上昇するパターンとと下降するパターンがあり、エネルギー蓄積パターンと考えられ、蓄積されたエネルギーが上昇か下落に向かい、上昇パターンを上昇型、下降パターンを下降型と言います。
コメント