03-5219-6552
2020年7月31日 2021年12月24日 資産運用
外貨預金におすすめ通貨とは?!【FXとの違いも解説】
外貨預金について正しく知っていますか?
外貨預金におすすめの通貨3選
アメリカドル
南アフリカランド
為替取引「外貨預金」と「FX」の違いとは?
外貨預金は資産運用型
FXは投資型
FXの利益の源泉は2つ
為替レートの変動を利用
スワップポイント
FXは外貨預金よりもリスクが高い
為替レートの判断が命取り
社会情勢に影響されやすい
外貨預金の4大メリット
金利が高い
時間にゆとりがある
始めやすい資産運用
保有資産のリスクを分散できる
外貨預金の注意点
元本割れのリスクがある
手数料が高い
外貨の資産運用は「ネイチャーグループ」
芦田ジェームズ 敏之
【代表プロフィール】 高金利通貨を活用したFX運用
資産規模100億円を超えるクライアントの案件を数多く抱えてきた異彩を放つ経歴から、「富裕層を熟知した税理士」として多数メディアに取り上げられている。 培った知識、経験、技量を活かし、富裕層のみならず幅広いお客様に税金対策・資産運用をご提案している。 現在は代表税理士を務める傍ら、英国国立ウェールズ大学経営大学院に在学中(MBA取得予定)。
英国国立オックスフォード大学ELP修了。東京大学EMP修了予定。
また、Mastercard®最上位クラスで、富裕層を多く抱えるクレジットカードLUXURY CARDのオフィシャルアンバサダーに就任。
◇◆ネイチャーグループの強み◇◆
・〈富裕層〉×〈富裕層をめざす方〉向けの税金対策/資産運用専門ファーム
・日本最大規模の富裕層向けコンサルティング
・国際的な専門家ネットワークTIAG®を活用し国際案件も対応可能
・税理士法人ならではの中立な立場での資産運用
ランキング
資産運用
相続対策
お問い合わせ CONTACT
03-5219-6552
FXって何者?投資経験ゼロの初心者でも運用できる方法を徹底解析
シェア
ツイート
保存
FXって何?全くの初心者でも運用できるって本当?
そもそもFXとは、 高金利通貨を活用したFX運用 F oreign E x changeの略で外国為替証拠金取引のこと。
FXは為替レートの上がり下がり(円安・円高)を利用して利益を出す金融商品。
意外と単純で、安く買って高く売ることが利益を出す基本になることを、覚えておきましょう。
円安と円高の仕組みについて
- 円安…他国通貨に対する円の価値が低下すること
- 円高…他国通貨に対する円の価値が上昇すること
1. 為替相場が1ドル=100円である場合
2. 為替相場が1ドル=80円である場合
この2つの場合なら、
1. 1ドルの価値が100円
2. 1ドルの価値が80円
となります。
そう考えると、2の場合の方が、同じ金額の円についてより多くのドルを取得できるので、円高ということになります。よって必然的に1の場合は、円安になるのです。
円安と円高の関係は、投資以外でも覚えておいて損のない知識なので、しっかり理解しておきましょう。
初心者でもできる!FX運用を始める方法
まず何から取り組むべき?
1. アプリに登録する
2. セミナーに参加する
3. 書籍を購入する
4. 動画サイトを見る
1. FXアプリに登録する
今回は、初心者の方に嬉しい「FX初心者ガイド」についてご紹介します!
こちらは、デモトレードで投資練習できるアプリで、FXの知識をたったの7日間で身に付けることができるのです。
シリーズ累計85万ダウンロード突破する人気アプリ「FX初心者ガイド」は、デモトレードでFXを練習できるのも魅力的。FXの概要はもちろん、利益の出る仕組みやFXシミュレーションの練習など幅広く無料で学ぶことができます。
2. セミナーに参加する
3. 書籍を購入する
4. 動画サイトを見る
FXっていくらから投資できる?実際のところ本当に稼げるの?
FXで得られる2種類の利益
- 「為替差益(別名 キャピタルゲイン)」…為替レートが安いときに買い、高いときに売ることで、得られる利益
- 「スワップ収益(インカムゲイン)」…金利のようなもので、低金利の国の通貨を売り、高金利の国の通貨を買うことで得られる利益
FX初心者が知っておくべきカタカナ専門用語
1. レバレッジ
まずご紹介する用語は、レバレッジ※。
レバレッジには、もともと"てこの力"や"てこの作用"といった意味があり、FX用語では、担保として預けた証拠金の何十倍にも相当する資金を動かして取引できるという意味を持っています。
そのようにして、少ない資金で大きな金額の取引ができる仕組みをレバレッジ効果と言うので、合わせて覚えておいてくださいね。
2. 強制ロスカット
次にご紹介する用語は、ロスカット。
FXでレバレッジを効かせた取引を行う時に覚えておくべき用語は、必要証拠金※1、証拠金維持率※2、ロスカットです。
似た用語に、為替相場が自分の思惑と反対方向に相場が動いた時、損失を最小限にとどめるため、任意にポジションを決済することを意味する損切りがありますが、混同しないように注意してくださいね。
3. スワップポイント
次にご紹介する用語は、スワップポイント。
スワップポイントとは、先ほどご紹介した「スワップ収益」のことで、金利のようなもので、低金利の国の通貨を売り、高金利の国の通貨を買うことで得られる利益。FXで得られる利益の1つなので、覚えておきましょう。
4. スプレッド
次にご紹介する用語は、スプレッド。
スプレッドとは、通貨ペアを売る時に適用されるBid(売値)と通貨を買う時のAsk(買値)の差額のことを指します。
5. スリッページ
このように、注文時に指定したレートと実際に約定したレートとの間に生じる差のことを、スリッページと言います。
初心者必見!大きな失敗をせずにFXを運用できる方法
まずは少額から始めよう!
為替や金利の変動があることを認識しておこう!
FXでは、大きなニュースによって取引する通貨の為替レートが急激に変動する可能性があります。
これに関しては、予測が難しく避けることは困難なため、取引する通貨の為替レートが急激に変動する可能性があることを十分に認識しておく必要があります。
上記2例のように、自分の思惑と反対方向に相場が動いた時、損失を最小限にとどめるために損切り※を徹底することがおすすめです。そんな相場の状況をいち早く把握するため、無料でニュース提供してくれたり、プッシュ通知で知らせてくれる口座もあるので、そちらも参考にしてみてください!
高金利通貨を活用したFX運用
1.そもそも外貨預金って何?
・円預金より外貨預金の方が高金利
・為替変動により差益を得られる
・外貨預金ならではのリスクと為替手数料
2.外貨預金の金利は日本円より相対的に高い
まずお伝えするのが、金利のお話。
外貨預金の金利は、円預金の金利に比べて相対的に高金利です(金利は通貨によって異なります)。
たとえば円普通預金の金利は0.001%。(※伊予銀行 2020年12月時点の場合)
それに比べて、外貨預金の場合、金利は以下のようになります。
3.為替変動によってはさらにおトクに
円高のときに日本円を外貨に交換して、逆に円安のときに外貨を日本円に交換すれば、その差額分の利益を得ることができるのです。
4.知っておくべきリスクと手数料
・為替変動によるリスク
円高のときに外貨を日本円に交換してしまうと、差額分の損失が生じます。
・入出金時に手数料がかかる
円を外貨に交換して入金するときと、外貨を円に交換して出金するときの、両方で為替手数料が発生します。
為替相場に変動がなくても、利益が出ないどころか元本割れしてしまうこともあるので注意しましょう。
Check Point!
・金利を考えると、外貨定期預金がおすすめ
・円高のときに預入して、円安のときに引き出そう
(入出金には為替手数料がかかります)
5.「ふやす」お金を外貨預金に
6.外貨預金ここに気をつけよう!
・外貨預金は預金保険制度の対象外
預金保険制度とは、万が一銀行などの金融機関が破綻した場合に、1金融機関1預金者あたりの元本1,000万円までと、その利息が保護される制度です。
ところが外貨預金はその制度の対象外となっています。
・確定申告が必要
外貨預金での為替差益は雑所得の対象となるので、確定申告が必要です。
ただし年収2,000万円以下の給与所得者で、為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要です。(複数の会社から給与を得ている場合など、一定の場合を除きます。)
該当する方は確定申告の時期に為替差損益をチェックしておきましょう。
【お父さん189名の本音】父の日に何をもらって一番嬉しかった?困ってしまったものも調査!
(N=189名、単一回答。2022年5月26日~5月31日に実施したインターネット調査による)
「今までもらった父の日のプレゼントで一番嬉しかったものは何ですか?」という質問に対して、全体の15%の方が「手紙・感謝の言葉」、14%が「手描きの絵(似顔絵など)」と回答し、7%の「お酒」、4%の「その他」、3%の「洋服」が続く結果となりました。
1位:手紙・感謝の言葉(15%)
保育園で作成した、子供の足型の入った手紙。父の日にプレゼントをもらうのが初めてだったし、子供の書いた文書をもらうのも初めてだったので。(40歳代)
--------------------------------------------------------
4歳と6歳の子供が折り紙の中にパパありがとうって書いてプレゼント。頑張って覚えたての平仮名で書いてくれた事。(30歳代)
--------------------------------------------------------
大学生になった娘からのこれまでの感謝の気持ちを伝える手紙。普段は余り会話のない娘の気持ちがわかってうれしかった。(50歳代)
-------------------------------------------------------- 高金利通貨を活用したFX運用
お父さんにとって手紙が「初めてもらった父の日のプレゼント」という回答が多く、忘れられないプレゼントになっているようです。
2位:手描きの絵(似顔絵など)(14%)
娘が4歳の時に書いてくれた私の似顔絵です。始めて絵をプレゼントされて一生懸命描いてくれたんだなと思うと何にも変えられない最高のものだと感じたから。(50歳代)
--------------------------------------------------------
子供が3人いるのですが毎年絵や手紙を添えてくれます。子供達の絵が微笑ましく、毎年取っといて有るのですが成長もみれる為に宝物です。(30歳代)
--------------------------------------------------------
幼稚園で父の日のプレゼントで書いた似顔絵。特徴を捉えててよく見てるなと感心した。
部屋に飾ってる。(30歳代)
-------------------------------------------------------
似顔絵などの絵も、手紙と同様に「初めてもらったプレゼントだから」という理由が多く見られました。
3位:お酒(7%)
普段飲むことのない高そうな日本酒を娘からもらった。毎日仕事終わりの晩酌が癒しの時間なのでわかってくれているのかと思いうれしかったです。(50歳代)
--------------------------------------------------------
名前の入った陶器の焼酎のボトルをもらった。毎日の晩酌が楽しみになりました。うれしい。(50歳代)
--------------------------------------------------------
自分が持っている写真をビール瓶のラベルにしたオリジナルビール。子供が小さかった頃の懐かしい写真を観ながらホッコリとほろ酔い気分になれた。(60歳代)
--------------------------------------------------------
「晩酌が毎日の楽しみだから嬉しい」「普段は飲めないお酒や手に入りづらいお酒をプレゼントしてくれたのが嬉しい」という意見が目立ちました。
4位:その他(4%)は個性派揃い!
サプライズで手作り料理を作ってもらった。時間と手間がかかるものなので嬉しかった。(20歳代)
--------------------------------------------------------
子供たちだけでお留守番するので、ママとお出掛けしていいよっていうプレゼント。休みの日も子供3人の何かしらの用事があるので、なかなか妻と二人で出かける機会がなかったので。(40歳代)
--------------------------------------------------------
やや高級なボールペンです。替え芯も市販されているものなので、長く使い続けることができるタイプのものでした。毎日、日記をつけているので、書き心地の良いボールペンはピッタリのプレゼントでした。(60歳代)
--------------------------------------------------------
手作りの料理、夫婦の時間、日常使いできる贅沢品…形は違えど、お父さんを気遣う気持ちが溢れる個性豊かなラインナップです。
5位:洋服(3%)
普段着用のトレーナーとシャツとズボンと靴下。自分が気に入った会社の洋服で子供が覚えていてくれていたから。(40歳代)
--------------------------------------------------------
趣味に関連するデザインのTシャツでサイズも丁度良かった。他では販売していないデザインで、ずっと探していたデザインに近い理想的なものだったので。(50歳代)
--------------------------------------------------------
ピンクのアウター。長袖ポロシャツです。綿素材。カラーが手持ちの中にないものなので気分が上がります。(60歳代)
--------------------------------------------------------
上記のほかに「学生の頃の頃から自分が好んでるモノを何も言って無いのにプレゼントしてくれた」という回答もありました。
◆父の日にもらって困ってしまったものは…!?!?
好みやサイズが合わない洋服・ネクタイなど
色合いが派手目のセーター。サイズ感が大きめのスラックス。自分の好みと合わなかったところと、サイズが合わず、似合わなかったところ。(20歳代)
--------------------------------------------------------
通勤用にともらった、自分の趣味とは違うデザインのネクタイ。そのネクタイをつけて出勤するのは無理だと思ったため。(50歳代)
--------------------------------------------------------
ネクタイやカフスなどのファッション系雑貨。プレゼントとしては嬉しいものの、趣味がはっきりする物なので。(50歳代)
--------------------------------------------------------
好みがはっきり分かれるジャンルだけに「好みじゃない」「似合うと言ってプレゼントされたけれど、自分では似合わないと思う」などの理由で、身に着けるのをためらうお父さんが多く見られました。
花は扱いに困る
花。鉢植えに入っていればまだ対応できるが、花束は困る。花束でもらったら、それをどうしたら良いのかわからないし、それでウロウロしていたり、勝手に花瓶を使ったら、妻に怒られるから。(40歳代)
--------------------------------------------------------
花です。ひまわりなど、男っぽい色の花を集めた花束でした。もらったときは嬉しかったですが、飾っておいてあるときはいいが、枯れてくると悲しくなりました。(30歳代)
--------------------------------------------------------
カーネーションと薔薇の大きい花束(母の日の使い回し)。カーネーションな時点で母の日のプレゼントの使い回し半端なかったから。(20歳代)
--------------------------------------------------------
普段あまり扱い慣れていないためか「どう扱ったらよいかわからない」という理由が多く見られたほか、「枯れてしまうと悲しくなる」という回答もあり、お父さんの意外にも!?センチメンタルな一面が見え隠れしています。
ユニークな贈り物に右往左往!?
道端で拾ったと思う石ころと砂場にある小さな貝殻。ビニール袋に入れて渡されたからゴミだと思いゴミ箱に捨てたら、後日子供がゴミじゃないと言ってきた。父の日のプレゼントだよと言ってきたのであわててゴミ箱から取り出して小さな箱に入れて保管してます。(30歳代)
--------------------------------------------------------
手作りのコーヒーカップと大きな画用紙に描いてくれた似顔絵。コーヒーカップに穴があいていた為、飲む事が出来なかった。(30歳代)
--------------------------------------------------------
包丁です!料理をしてくれと言う事なのか?笑。自分は料理をしたことがなく料理が下手だからです。(30歳代)
--------------------------------------------------------
思わずクスッと笑ってしまう回答もありました。
もらって困るものは特にない!
特になし。むしろ娘がくれるプレゼントは何でも嬉しい。子供が一生懸命考えた物に困るものは無いです。(30歳代)
--------------------------------------------------------
なにをもらっても嬉しいし、困ったものが今までなかったです。子供が一生懸命に書いて準備してくれた物なのでなんでも嬉しいです。(30歳代)
--------------------------------------------------------
もらって困るものは特にありません。何でも嬉しいです。母の日に比べて、父の日は忘れられる事が多いので覚えてくれているだけでも嬉しいです。(40歳代)
--------------------------------------------------------
「子どもが一生懸命考えてくれた気持ちが嬉しいから、困ってしまったものはない」という回答も多く見られましたが、中には「父の日を覚えてくれているだけで嬉しい」という切ない意見もちらほら…。
◆今まで父の日にもらったことがあるものは???
(N=189名、複数回答。2022年5月26日~5月31日に実施したインターネット調査による)
◆父の日に一番欲しいものは『気持ち』(!!!)
感謝の気持ちがこもった言葉・手紙・似顔絵
やはり、物ではなく、気持ちのこもった手紙や似顔絵が欲しいですね。(40歳代)
--------------------------------------------------------
特に品物は良いので、何らかねぎらいの言葉をもらえれば十分です。(50歳代)
--------------------------------------------------------
父の日にもらって一番嬉しかったプレゼントで上位の「手紙・感謝の言葉」、「手描きの絵(似顔絵など)」が、欲しいものとしても多く挙がっていました。
家族で一緒に食事や旅行に行く
コロナ禍で何年も旅行に行けていないので、家族旅行に行きたい。(40歳代)
--------------------------------------------------------
飲食店も大分落ち着いてきたので家族で外食に出かけたいです。(30歳代)
コロナ禍で旅行や外食がままならなかった経験を経て、「大切な家族と一緒に過ごす時間は決して当たり前ではない」と感じたことがうかがえる回答でした。
◆父の日におすすめのWebカタログギフト
オフィスギフト公式サイト:https://www.officegift.jp/
喜ばれるギフトを徹底調査し、高品質で実用的な商品のラインナップがオフィスギフトの特徴です。
ほかにも、以下のようなメリットがたくさん!
好きな場所で「ゆっくりと選ぶ楽しみ」をプレゼントしたり、メッセージカードで「ありがとう」の気持ちを伝えたりできるので、父の日の贈り物にもおすすめです。
今年の父の日は、お父さんに感謝を込めて「自分の好きなものを選ぶ、自分のためだけの時間」という贅沢をプレゼントしてみませんか?
<本記事の監修者>
ギフトコンシェルジュ:冨田仁(Mr.Gift)
喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR 高金利通貨を活用したFX運用 TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
Huobi Japanのデータの活用法について【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】
最初にHuobi Japanについて説明します。
Huobi Japanは2016年9月に中国で設立されて、現在はセイシェル諸島を拠点とするHuobi Globalの日本法人です。親会社のHuobi Globalは世界でもトップ10位に入る大きな仮想通貨取引所です(2022年5月29日現在)。
日本でBitTradeという会社を買収し、仮想通貨交換業を取得して運営を始めました。次にHuobi JapanのHPで紹介されているデータについて解説します。
②Huobi Japanのマーケットデータ
2-1. 恐怖&欲望指数
恐怖&欲望指数とは「fear and greed index」と呼ばれており、市場参加者のセンチメントを指数化しているものです。恐怖&欲望指数の指標は以下のように分類されています。
- 0-25 極端な恐怖
- 26-46 恐怖
- 47-55 中性
- 56-74 貪欲
- 75-100 高金利通貨を活用したFX運用 極端な欲
2-2. SOPR(Spent Output Profit 高金利通貨を活用したFX運用 Ratio)
SOPRは「Spent Output Profit Ratio」の略です。
2-3. MVRV(Market Value to Realized Value)
MVRVは「Market Value to Realized Value」の略で、資産の時価総額を実現時価総額で割って算出されています。MVRVは相場のトレンドや高値・安値を知るためのものです。MVRVの値が大きく高い場合はビットコインの価格は評価として高いと判断されます。そのためMVRVの数値が高すぎる場合は売り圧力がそろそろ加えられやすい水準ということを教えてくれます。数値が低い場合は割安と判断されます。これは徐々に売り圧力が減退しながら買い手が増えていく水準となります。
2-4. BVOL24H(BTCの日次ボラティリティ)
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 高金利通貨を活用したFX運用 by 中島 翔 (全て見る)
- Huobi Japanのデータの活用法について【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年6月7日
- 2022.6.7 マーケットレポート【ドル円は132円台を突破するか】 - 2022年6月7日
- アカツキ株式会社が設立したWeb3特化型ファンド「Emoote」とは - 2022年6月6日
- 日本発のメタバース「江戸バース(Edoverse)」とは? - 2022年6月6日
- 2022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】 - 2022年6月6日
おすすめの仮想通貨取引所は?
コインチェック
17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所! 高金利通貨を活用したFX運用
GMOコイン
全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!
DMM Bitcoin
アルトコインレバレッジ取引に強み!19銘柄の暗号資産取引が可能な暗号資産取引所
コメント